Yahoo!ニュース

【中津川市】世界を目指す写真作家#ISO1638400(丸岡翔)さん。不思議な抽象写真の旅にでよう

中津川&恵那ゆるゆるニュースライター&坂めぐり好き(中津川市・恵那市)

関連記事はこちら。

現在、ギャラリー詩と美術館で、写真作家 #ISO1638400(イソイチロクサンハチヨンレイレイ)こと丸岡翔さんによる写真展「無(ナイ)内を観る」が開催されています。

#ISO1638400さん(通称イソ)は、カメラの感度をISO1638400まで上げられるカメラで作品作りを続けています。切り撮られた世界は、宇宙のような、細胞のような、抜け出せないスパイラルな世界のような、見る人に解釈が委ねられる不思議な世界。写真は一期一会。何を撮ったかを聞くのは野暮。その世界観を存分に楽しみましょう。

見る人によって、千差万別。

思いがけない場所を思い出したり、子どもの頃を思い出したり。

いろんな旅ができる写真です。

「デジタルカメラにおけるISO感度は、『明るさが足りない時に、(上げたらノイズが入ってしまう為)最終手段として使うもの。極力上げない方が良い』という認識が一般的です。が、僕は元々ノイズ大好物人間。新しく手に入れたカメラのISO感度を最高まで上げて撮影したら、とっても心地の良いノイズの写真データが出てきて、これを使いこなせたら面白い作品が作れそうだと思った」と、#ISO1638400さんこと、丸岡翔さん。

不思議な世界に吸い込まれそうです
不思議な世界に吸い込まれそうです

「僕は、ストイックに極めるのは苦手で。追求するのは疲れちゃうタイプです。心地よい、見る人が居心地のよい作品を自由に撮りたいと思っています。自由とちょっと不自由を行ったり来たりして楽しめる生き方がいいですね。不自由も楽しめるような余白を残していきたいです」

ギャラリーの通路には、イソとしてではなく、日常の写真も展示
ギャラリーの通路には、イソとしてではなく、日常の写真も展示

写真も「撮影する僕も見る人も決めつけすぎない、追い詰めすぎない、解釈は自由に」を伝えて行けたら、とのこと。

一昔前なら、自分の世界観を厳しく追求するのがアーティスト、その一択しかないかもしれませんが、ここちいい、楽しい世界で生きるのが前提で自分を表現する。

その自由さがあるからこそ、見る方もその瞬間は自由な時間、贅沢な時間を旅ができる。

だからこそ、多くの方を引き付ける作品が撮れるのかもしれませんね。

中津川の猫を集めた写真集も
中津川の猫を集めた写真集も

「作品のクオリティを上げることも大事だけど、それよりも大事にしているのは人とのご縁。素敵な出逢いが自分を成長させてくれる。その為にも、自分で自分を良いやつだなと思える様に日々心掛けて生きている」という丸岡さん。

今後は京都での展示も予定されているとのこと。

さらなる世界が広がりそうですね。

活躍が楽しみです。

【#ISO1638400(丸岡翔)さん写真展〜無(ナイ)内を観る】

期間:6月2日まで開催中

※最終日6月2日は10時から、ギャラリートークイベントも行われます

ギャラリー詩と美術館

住所:岐阜県中津川市手賀野41-3

電話番号:0573-65-3722

定休日:月曜、火曜

営業時間:11:00~17:00

入場:無料

詩と美術館instagram

#ISO1638400(丸岡翔)

Xアカウント

instagram

ライター&坂めぐり好き(中津川市・恵那市)

岐阜県中津川市&恵那市の楽しい&不思議&懐かしい&あるある情報をお伝えしていきます! 日頃のつぶやきはX、時々Instagramでもつぶやきます。 公式サイトでは過去の記事やその他の活動についてもお知らせしています。

中津川&恵那ゆるゆるニュースの最近の記事