Yahoo!ニュース

【ミエロニィとは?】松屋「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」食べて調べてみた

ネタフルブロガー

松屋が、2024年4月23日より発売した「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」を食べてみました。「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」は、松屋がポーランド料理を松屋風にアレンジしたものです。

松屋では直近だけでも、ジョージアの「シュクメルリ」、アルゼンチンの「チミチュリソースハンバーグ」(店舗限定)、マレーシアの「ルンダン」、ペルーの「ロモサルタード」など、立て続けに展開している海外発祥の料理を食べています。

全国展開する飲食チェーンの常として、限定商品を発売するにも量の確保が一大事になります。それゆえに、既存の定番商品や食材をベースに、新規商品を開発することになります。

となると、あくまでも提供される料理は“松屋風”ということで、現地で食べられているものとはけっこう違う、ということもあるように思います。現地で食べたことがある人からすると、「そういう料理ではない」と思うこともあるかもしれません。

今回の「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」も、ポーランドではどういう料理なのだろうと調べてみたところ、ソースのかかっていない、それこそハンバーグのような料理でした。

表記としては「mielony」で、正しくは「Kotlet Mielony」と呼ばれる料理のようで、Mielonyは「みじん切り」Kotletは「カツ」で、そもそもはメンチカツのような料理だそうです。ミートボールのようだと解説しているものもありました。

つまり、料理としては素のハンバーグが、むしろ「ミエロニィ(mielony)」に近いかもしれません。

話は変わりますが、もともと今回のポーランド料理の開発に関しては、ポーランド大使館からの提案があったそうです。開発にもポーランド大使館の職員が協力しています。

もともと別の商品名があったそうで、恐らく松屋としても「ソースのかかった料理はミエロニィとはちょっと違うかも‥‥」と考えていたのではないでしょうか。

しかし、商品名としてポーランド大使館から「ミエロニィハンバーグ」が提案され、それが採用されることになりました。

これはもう勝手な解釈ですが、そもそも「ミエロニィ」は家庭料理であり、それをハンバーグ風にして、さらにソースをかけて食べている家庭だって存在しないとは言えないはず、だからこれも「ミエロニィ」で良いのだ! とポーランド大使館では考えたのではないでしょうか。

結果的に、ポーランド料理としての「ミエロニィ」の名は、日本全国に知られることになったわけでして、「ポーランドの食文化を日本で広めたい」というポーランド大使館の願いも、叶ったと言えるのではないでしょうか。

願わくば、もう一歩進んで、実は「ミエロニィ」はメンチカツやミートボールのような料理らしい、というところまで調べる人が増えると良いな、と思います。

強引に話を戻しますが、あくまでも海外発祥の料理の展開は“松屋風”ということにならざるを得ないわけですが、料理が採用された国にとっては、ものすごく宣伝効果があると思います。

私自身が、アルゼンチンのチミチュリソースとか、ペルーのロモサルタードとか、覚えてしまいましたからね。機会があれば、本場の料理も食べてみたいくらいです。

ということで、松屋の“世界を食べるシリーズ”は、今後もどんな国の、どんな料理が登場するのか楽しみにしています。

「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」は懐かしさの感じられるソースで、とても美味しく食べられました。さすが松屋の商品開発力だと思いました。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

【松屋】「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」ポーランドの家庭の味を食べた(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事