サバイバル術といえば火起こし!古典的な火起こしの仕方から最新手法まで
サバイバル術といえば火起こし!古典的な火起こしの仕方から最新手法まで
サバイバル術というと真っ先に「火を囲んでいる」状況を想像する人も少なくないでしょう。今やサバイバル術は普段の生活でも役に立つ技術として一般的に浸透していると言っても過言ではありませんよね。
「火起こし」と一言でいうと簡単なような気もしますが、実際に火起こしを経験したことのある人は実は少ないものです。今流行りのキャンプでも火起こしは欠かせないものと言って良いでしょう。今回は「火起こし」についてご紹介します。
サバイバル術の定番「火起こし」の昔ながらの方法を詳しく解説
火起こしは、火熾しや火おこしとも表記されます。「火起こし」というと「火をつけること」そのものを言うような気がしますが「火起こし」という道具のことを指す意味もあります。ここでは火起こしの方法について詳しくご紹介していきます。
教科書でも見たことある?体力勝負
火起こしの一番古典的な方法として有名なのは、木の板に木の棒を当てながら手のひらで棒を回転させることによって摩擦熱をおこし、燃えやすい紙や木くずなどを種火にします。しっかり種火を作ることができたら、小枝などをくべて少しづつ火を大きくしていくやり方です。
想像どおり、大変です。種火を作ること自体がかなりの体力を要するのであまりおすすめはしません。または、この原理を少しやりやすくした道具などもありますね。木の板と木の棒と紐を組み合わせて、棒の回転の摩擦運動を簡単に繰り返すことができるようになっています。
少し進化した火起こし方法
少し進化した、というより、シンプルに道具を増やします。今はマッチもライターもとても簡単に手に入ります。そしてそれ以上におすすめなのは「着火剤」です。キャンプ好きな人には定番のアイテムですね。
種火としての役割を担ってくれる着火剤は、着火剤に火をつけたあとに火を大きくする燃料となる薪や木炭に火が回るのを待つだけでしっかりとした火をつくることができるので、とてもおすすめです。
火起こしに欠かせないもの
火起こしに欠かせないものは、現代なら先ずはマッチやライターなど、初めの火になるものです。先述のかなり古典的な方法は今はあまりやらないので、先ずは火を「つける」ことが先決になってきます。
そして、最初に火をつけたあとに使う燃えやすい紙は新聞紙がおすすめです。新聞紙なら気兼ねなく使えますし、とても燃えやすいので使い勝手が抜群です。
サバイバル術もどんどん進化している!火起こしも進化している
サバイバル術はどんどん進化しています。手に入りやすい道具も増えていますし、値段もお手頃なものもたくさんあります。ここでは火起こしの道具についてご紹介していきます。
最新の火起こしって凄い
車での持ち運びにも場所を取らない折りたたみタイプの火起こし器や、ガスコンロタイプの火起こし器もあります。また、火起こしといえば「薪をくべる」ことを想像しますが、その薪を縦に置くことで火の通りを良くしてくれるものもあります。
一人より二人二人より三人
火起こし器を使うにしても、やっぱり人数はいたほうが楽ちんです。一人が薪を調節しながら、一人が風を送ることで火の回りを良くするなど、人数はいるに越したことはありません。一度きちんと火起こししてしまえば、あとは火が消えないようにするだけですから。
自然にも優しい火起こしとは
火起こしをすると、料理をしたり、お湯を沸かしたり、いろんなことをした後は「焚き火」として楽しむことが多いですよね。そこで、自然に優しい火起こしとしておすすめするのが「炭になったら終わりではなく、灰になるまで燃やし尽くすこと」です。
炭は自然の中では分解されないのです。半永久的に残ることになります。なので、大きな炭は再利用できるので持ち帰り、焚き火を終わらせる時間を考慮して薪の量を調節します。燃やし尽くして灰にすることで、自然にも優しくなるのです。
サバイバル術の火起こしと一緒にこんなことも覚えておくと便利!
サバイバル術といえば火起こしと何度も言ってきましたが、火起こししたら何をしますか?サバイバルの状況によっても違いますが、ここでは主にキャンプでの火起こしの状況を主に考えていきます。
火起こししたらやっぱり料理
火起こししたら、焼く・煮る・沸かすではないでしょうか?バーベキューするにしてもコーヒーを飲むにしても火は欠かせません。
キャンプを初めとした「外での料理方法」には様々あります。今はそういった情報を発信しているサイトもたくさんありますし、実は普段のお家料理でも活用できる調理方法がたくさんありますのでチェックしてみることもおすすめですよ!
火には心を癒す効果がある…
火を見ることには癒やしの効果が有ることが様々な研究でも取り沙汰されています。お家でアロマキャンドルを使っても癒やされますよね?火には不思議な力があるのかもしれません。
動画サイトでも「焚き火動画」が流行っています。実際に目の前で火起こしをして火の温度を感じたり、薪ならパチパチと弾ける音を聞くことも癒やしの一因になるのでおすすめですよ。
まとめ
火起こしについてご紹介しました。火起こしは難しいように感じる人も多いかもしれませんが、道具をきちんと活用してやり方をしっかり覚えれば意外に簡単です。
インターネットでも「火起こし器」を簡単に検索することができますし、火起こしのやり方もいろんなやり方があって、調べて見るだけでも楽しいですよ!これからの季節、キャンプに行く人も多いと思います。火起こしも楽しんでできると良いですよね!