Yahoo!ニュース

【門真市】京阪電車・西三荘駅前に「Panasonic XC KADOMA」が開設されました!

てんまや地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

門真市大字門真に本社を構えるパナソニックホールディングス株式会社が、新しい自社オフィス拠点「Panasonic XC KADOMA(パナソニック・クロスシー カドマ)」を2023年5月8日に開設しました!

場所は京阪電車・西三荘駅、北出口側より徒歩1分です。

「Panasonic XC KADOMA」は7階建て(延べ床面積2万4471平方メートル)で、1階から2階は共用スペースとして地域の方々にも開放されています。自由に出入りできるのでお邪魔させていただきました!

高さ9メートル以上あるというオープンスペースは、とても広々とした空間になっています。

地域や団体などのイベント時には、観覧席としても使える大階段も設置されています。

3階から7階のオフィスゾーンは、建設にあたり、社員さんにはどういうオフィスを望んでいるかのアンケートも実施し、最大限社員の要望にも配慮した設計となっているそうです。

吹き抜け空間になっており、各階吹き抜け周りにはテラススペースを設け、日光や風など自然が感じられる場所となっています。

各所にソファや椅子、テーブルを設置し、使い方は自由なんだそうです。各階はスパイラル階段でつながり、フロアは異なっても自由な交流が図れる工夫されており、将来的にグループ会社から1700人が入居する予定とのことです。

2024年度にはPanasonic XC KADOMA2階デッキと、西三荘駅が直結する予定となっています。今後は飲食店やコンビニなど、商業施設の誘致も検討しているそうです。

Panasonic XC KADOMA 1Fでは、イベントプロデュース・キッチンカー事業をされている(株)創縁舎さんが作る「縁ばあちゃんのお弁当」が購入できます。

日によってメニューが入れ替わり、ご飯は炊きたてで、温かいものを使用したお弁当をひとつひとつ心を込めて作られています!

パナソニックさんの社員さんと一緒に、社員さんの気分になってこちらのスペースで食事をするのもいいですね!

具材たっぷり変わり種おにぎりも美味しいので是非チェックしてみてください!

取材で訪れた日は、京阪電車・西三荘高架下にある盛活(もりひろ)さんのお寿司が販売されていました!

現金・PayPayで支払い可能で、お弁当のメニューやキッチンカー情報はホームページから確認できます。

◎縁ばあちゃんのお弁当 ホームページ

毎週火曜日・水曜日はオフィスの外に、キッチンカーがやってきてます。

2023年5月頃に撮影した時には、裏の庭スペースには紫陽花が咲き始めていました。

現在は台風の影響で変わっているかもしれませんが、ぜひ裏庭も散歩してみてください。

アフターコロナを見据え、地域や環境との共生、新たな働き方を体現できるモデルオフィスとなる「Panasonic XC KADOMA」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

【施設情報】
Panasonic XC KADOMA
住所:門真市元町22−6

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

地域ニュースサイト号外NETライター大阪市ライター。大阪市の地域情報を独自目線で発信します!(2024年4月より守口市・門真市から大阪市に変わりました)

てんまやの最近の記事