Yahoo!ニュース

厚労省COCOA(感染確認アプリ)になく19歳プログラマーの『三密チェッカー』にあるもの

神田敏晶ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント
出典:『三密チェッカー』

KNNポール神田です。

厚労省の新型コロナ接触確認アプリの『COCOA』は、テレビなどでも積極的にクレジットが表示されインストール数の比率までが公開されるようになっている。

1,518万ダウンロード 18% 出典:2020年8月28日フジテレビ とくダネ
1,518万ダウンロード 18% 出典:2020年8月28日フジテレビ とくダネ

2020年8月27日木曜日17時で約1,518万件のダウンロード数となり、18%とまもなく2割のインストール数となった。

6割目標まではまだまだほど遠いが、6月の開始3日目の270万ダウンロードからは5倍の増加である。

■厚労省の『COCOA』にないもの…

毎日、変化のない画面で接触の結果のみ表示される 出典:厚労省COCOA
毎日、変化のない画面で接触の結果のみ表示される 出典:厚労省COCOA

□『陽性者との接触は確認されませんでした』

□毎日、接触確認をすればするほど、毎日、かわり映えのない画面で継続してこのアプリを使おうというモチベーションもおきない。

□毎朝、曜日や日時と共にメッセージが表示されたり、昨日の15分以上のスマートフォンによる接触回数だけでも目安で表示してくれる(実数でなくてもよい)UXがあれば、15分以上電車にのった時や会議をした、飲み会に参加したからかなどの『要因』と『接触母数』がわかるはずだろう。それらが何もなく、毎日変わらないままの表示で『アプリを周りの人に知らせる』メリットがどこにもない。

□検査での陽性者自身が自らこのアプリをインストールしており、8桁の処理番号を押してくれなければまったく意味がない。

出典:厚生労働省『新型コロナ接触確認アプリ』どうやってダウンロードすればよい?

…と辛辣なオピニオンを書かせていただいた。そう、厚労省の『COCOA』アプリの代わり映えのしないUXでは、毎日、誰もが積極的に、安心安全を確認しようとはしないだろう。そして、万一『接触が確認されました』と表示される日までは、何もすることがない…。厚労省の『COCOA』にないもの、それは『変化』だ。人は『変化』のないものには安心感はあれど、興味は薄れていくものだ。

しかし、その『変化』を、アプリという形式で、とあるプログラマーが『三密チェッカー』としてAndroidアプリで提供している。

■数値化された『三密』と初対面できる『三密チェッカー』

出典:三密チェッカー
出典:三密チェッカー

https://play.google.com/store/apps/details?id=rabbitp.check.threec

Androidアプリの『三密チェッカー』の一番、秀逸なところは、『三密』をスマートフォンのセンサーではじめて『数値化』したことにあるだろう。スマートフォンはもはや『電話』というよりも、通信端末をもった各種センサーとカメラの集合デバイスだ。その機能を駆使して、『三密』と言語化され、三密避けましょう運動的なあいまいな定義のままの『新しい生活様式』を、数値で明確に顕在化させたことにあると思う。

■何よりも『三密』を測定するパラメータの設定が見事だ!

『三密』の『密閉』の測定方法は『マイク』による騒音レベルと解釈したところがユニークだ。そう、騒音レベルが高いところを密閉状態とと定義づけたのだ。これはプログラマーの文脈の理解度の高さといえるだろう。

そして、『Bluetooth』で『密集』『密接』を測定する。厚労省の『COCOA』もBluetoothを使ってはいるが、『陽性者』との近隣接触だけを見ている。この『三密チェッカー』は、15分ごとにデバイス接触数を○人と例えて表示する。

そして『位置情報』は、『危険度分布マップ』と地図情報とあわせて表示される。

変化のない『COCOA』と違い、『三密チェッカー』は変化に満ちている。何も変化のないまま電池を消費されるのは嫌だが、日々の自分の行動が『可視化』され、安心安全が数値化され担保されるのであれば、電池の消耗量など、控えのモバイルバッテリーを用意すればよいだけだと思う。

■スマートフォンの機能を駆使した『三密チェッカー』アプリにあるもの

ナイチンゲールが考案した「鶏のとさか」と呼ばれる円グラフ 出典:wikipedia
ナイチンゲールが考案した「鶏のとさか」と呼ばれる円グラフ 出典:wikipedia

三密チェッカーは、三密を可視化するだけでなく、自分の行動をグラフによって、脳が認知している行動形態ではない自分の行動をグラフ化してみせてくれる。

グラフは数値化だけでは読み取れない、右脳で感じ取ることができる状況把握のツールである。クリミア戦争時代に看護師として従軍したナイチンゲールが、円グラフの元となる鶏のとさかグラフで、野戦病院での死亡統計で戦死ではなく病院内の衛生状態を訴えたように、『三密チェッカー』は、『三密』を15分ごとに確認することによってリアルタイムな、スマートフォンの近接状況や自分の行動様式を記録し、新型コロナの感染要因を知る手がかりとなるのかもしれない。

『COCOA』は、後になってから接触結果を知らせてくれるが、それは危険宣告書のようなもので、2週間前も前のことを後で言われても完全に手遅れだ。しかし、『三密チェッカー』は、今を警戒する手がかりとはなる。スマートフォン同士の近接状態は目でも見ても明らかだが、人数で表示され、グラフで表示されることによって、あいまいな『自粛』を呼びかけられるよりも明確に、自身の行動の『選択肢』を広げることができる。この差は非常に大きい。

早期のiOS版の登場をとても期待したい。

■19歳プログラマーのアプリに込められたUX思想の高さ

出典:三密チェッカー
出典:三密チェッカー

また、インストールする時のUXも見事だ。このアプリを使おうとしているユーザーの心情をにくいほど理解しているのだ。開発したプログラマーが何歳であるかというのはあまり意味があるとは思えないが、ユーザーへのナビゲートをする『おもてなし感』がまったく『COCOA』とは違う。

出典:三密チェッカー
出典:三密チェッカー

まずは、インストールして最初に何をするアプリかの説明があり、それからアプリの許可をわかりやすく説明している。

また、準備が整った状態と、他のサービスも紹介されている。

出典:三密チェッカー
出典:三密チェッカー

さらに、グラフ化だったり、驚愕は最新情報として、東京都などの感染状況のデータが読み取ることができる。

『COCOA』も有志の人のスタートではじまったものだが、最終的には厚労省の管理体制だ。『三密チェッカー』は個人での開発で自由にフレキシブルにいろんなサービスをスピーディーに実装している。

出典:三密チェッカー
出典:三密チェッカー

□「COCOAの情報だけでは、通知が来るまで自分がどんな危険にさらされているのかを知ることができません。通知がくる前の普段の生活から自分がいる場の状況を把握できれば、密集を避けるなど自身の行動を変えて予防につなげられると考えました」(ラビットプログラムさん)

□アプリは(2020年)6月21日に開発を始め、7月5日にリリース。Googleが提供するAndroidアプリ開発用の統合開発環境(IDE)「Android Studio」でJavaを使い、3密を判定する機能を実装していった。

□ちょうど学校の期末考査と重なってしまい焦りました。不具合でアプリの評価が悪くなってしまうのを恐れ、1日でも早くアップデートできるように全力を尽くしました

出典:「便利すぎる」──政府の接触確認アプリを補完する3密チェッカー、19歳学生が2週間で開発 「バグと試験が重なって大変だった」

19歳で期末考査と重なりという試練もあるかもしれないが、このようなプログラミングで社会にインパクトを与えられる属性の人が増えれば増えるほど、社会はもっとしなやかに経済性や合理性だけでない理想の姿へと近づくのかもしれない。プログラマーが未来を変化させてくれそうな気配を感じさせてくれるアプリだ! 厚労省は、しばらく休学して、出向してもらえるよう依頼してみてはどうだろうか?

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コンサル、取材、執筆、書評の依頼 などは0980-59-5058まで

神田敏晶の最近の記事