Yahoo!ニュース

今こそホテルでフレンチ!大阪北新地『メゾン タテル ヨシノ~ANAクラウンプラザホテル大阪』

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

バブル時代はただ単に浮足立った時代ではなく、本当においしいものを、極上のロマンティックなおもてなしを体感できる時代でした。ここぞというデートの時にも、家族でのお祝いの席にもホテルに行くというのは特別なこと。その日のために一生懸命働き、フレンチレストランでマナーや振る舞いを学ぶという経験は貴重なものでした。いまこの時だからこそ、若い方々にもその胸のたかまりを経験してほしい。

タテルヨシノさんの肖像画が入口に
タテルヨシノさんの肖像画が入口に

大阪北新地のホテルの中のフレンチの名店へ

特別経験をしながら、かつ暖かいおもてなしとともに極上のフレンチをいただける、特別なお店としておすすめなフレンチレストランが、大阪北新地のANAクラウンプラザホテル大阪にあるフレンチレストラン「メゾン タテル ヨシノ」。
「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」のレストラン格付けにて、今回で4年連続の一つ星を獲得されています。国内外で幅広く活躍し、数々の受賞歴を誇るフランス料理界の重鎮 吉野建シェフがプロデュースするレストラン。

白をベースにゴールドを施した店内
白をベースにゴールドを施した店内

店内は 剣持デザイン研究所 長尾俊夫氏によるデザインで、 ホワイトカラーを基調にゴールドをとりいれた明るい空間。
この日は吉野シェフが在阪し、腕を振るうということもあり満席でした。みなさんドレスアップしていて、華やかな気持ちになりました。
吉野  建(ヨシノ タテル)氏について。
1979年渡仏し、当時ジョエル・ロブションが率いるパリ「ジャマン」をはじめ、数々のフランス料理店で修業。 1997年パリの凱旋門近くに「STELLA MARIS」開店、2006年がフランス版ミシュランの星を獲得。 2008年より東京・銀座に「レストラン タテル ヨシノ」をオープン。翌年2009年、オープン1年目にして、ミシュランの星を獲得 。日本でのフランス料理界における草分的存在です。

ヨシノシェフ来店の日は要チェック。
ヨシノシェフ来店の日は要チェック。

コース料理の内容は、、、

Menu Agreableのコース料理をいただきます。 (12,100円)

Aperitif アペリティフ 食前のお愉しみ3種。
ケークサレ 白身魚とじゃがいものコロッケ サーモンのタルタル。
こちらは手でいただきます。
見た目にも美しいのですが、味がどれもが極上なのです。塩辛くなく、それでいてワインが進む!すべてが上品でちょうどよいのです。  

Amuse-bouche アミューズブーシュ
ボルシチの冷製カクテル ビーツのエスプーマ

こんなボルシチは初めて。
こんなボルシチは初めて。

今までしっているボルシチといえば家庭的なイメージですが、なんて洗練された冷製カクテル。口当たりは軽く滋味あふれるビーツの味わいにびっくりしました。カクテルグラスにビーツの赤いムース、その下にはコンソメジュレが層になっています。

Bavarois de chevre 仔ヤギのバヴァロワ

ひとくちめは癖のないフロマージュフレかとおもいきや後味が、ヤギのチーズ!オリーブオイルがたっぷりとかかっていながらも、油っこさはなく、山羊の乳の甘さと深みを感じます。

Veloute d’oignons nouveaux

新玉ねぎのヴルーテは春らしいスープ。

Entree du jour 本日の前菜

ケーキのオペラにそっくりなフォワグラ
ケーキのオペラにそっくりなフォワグラ

フォアグラのガトー仕立て。うわ~ まるでケーキのオペラです。美しいプレゼンテーションに幸せな気持ちが高まります。食べてみると、、、フォワグラ好きな私にはもうたまらないたっぷりのフォワグラ。もうこれだけで、ワインが一本あきそうです。

Saumon fume mi-cuit “Stella Maris” 

タテルヨシノを代表するメニュー
タテルヨシノを代表するメニュー

軽くスモークしたサーモンミキュイ “ステラマリス風”。
こちらにはもう感動です。サーモンは誰もが何度も食べたことがあると思いますが、たべたことのないレア感。タテルヨシノさんのパリのお店、ステラマリスのお料理で、一度はこの料理がたべたいと熱望しているファンの多い逸品です。燻製して低温のオーブンで火入れした手の込んだサーモン。

いよいよメインの登場

Agneau en croute(pour 2 personnes)

仔羊のパイ包み(お二人様よりオーダー可能)

伝統の製法でつくられるフレンチ
伝統の製法でつくられるフレンチ

仔羊の背肉のローストはミディアムレアでロゼの仕上がりが絶妙。しっとりしており、肉汁がパイ生地にしみ込んでいるのも肉の味を堪能できます。こういったまさにフレンチの調理法を楽しめるのは、今の時代は貴重ですね。

さて!楽しみなデザートへ

アヴァンデセールは、、、

中にはプリンが!
中にはプリンが!

カプチーノ?とおもったら中はプリン!プリン好きな私にとってはこれ以上ないうれしいスイーツ。オーソドックスでおいしいプリンでした。

メインとなるデザートは『赤いシュルプリーズ ピスタチオのグラス添え』が特別にご用意いただいたデザートだったのですが 、最初にお好みや好みでないものはございますかとのことで、本来好き嫌いは言ってはいけないとおもっていたのですが、せっかくなら、タテルヨシノさんを堪能したい!とおもい 「実はフルーツが苦手なんです、、、」と伝えたところこんなに好みにぴったりなスイーツが登場しました。

チョコレート尽くしのデザート
チョコレート尽くしのデザート

球体のチョコレートに温かいチョコレートソースをかけると中もカリカリのチョコレート。
すばらしい、、、こんなに濃厚なチョコレートを堪能できるなんて、、、感動です。目の前で劇場のようにプレゼンテーションしてくれるのも、女性にはたまりません。

Cafe biologique et mignardises オーガニックコーヒーと小菓子

今こそフレンチへ!

フランスの美食家の舌を魅了した吉野シェフの料理は、古典をベースにしながらも、どこか和食のようなライトな後味を感じさせ、かつ、華やかさで見た目にも気持ちの上も大満足な料理に仕上がっています。

それはまるで、絵画のよう、、、。

この日も女性でいっぱいでしたが、今どきの男性諸氏に、女性がうっとりするこちらの素敵な空間と料理を堪能するために記念日につれていってあげてほしい。またこの日、料理学校の学生さんが卒業を記念しおお洒落して訪れていたのですが、若い時にこそ、本当に美味しいものを、TPOに合わせた装いで食べるという機会をみにつけていただきたい。また私たち世代も、かつての華やいだフレンチレストランを楽しむのはやはりホテルならではのホスピタリティを感じながら、、、ということを、思い出してみませんか。

メゾン タテル ヨシノ/ANAクラウンプラザホテル大阪
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-1 ANAクラウンプラザホテル大阪2F 
アクセス 京阪中之島線「大江橋」徒歩3分、JR東西線「北新地駅」徒歩7分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」徒歩7分
     JR「大阪駅」及び各線「梅田駅」から徒歩15〜20分 
営業時間 Lunch ランチ 11:30 a.m.~2:00 p.m.
Dinner ディナー 6:00 p.m.~9:00 p.m
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間が記載と異なる場合があります。
https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/restaurant/maison-tateru-yoshino/

撮影協力 :ANAクラウンプラザホテル大阪

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事