Yahoo!ニュース

【南アルプス市】平岡の諏訪神社〜鳥居の上から竜が覗いています〜

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

前回は曲輪田地区の諏訪神社。今回は平岡地区の諏訪神社のご紹介です。以前、市文化財課の方の案内で訪れて以来、気になっていた神社の一つです。

県道110号から西へ山側に進みます。説明しにくいので、写真を参考にされるか住所で検索してナビを頼りにお願いします。

通りの最奥に鳥居。急傾斜の石段です。左から車でも境内に上れるようですが、自由に立ち入れるかは不明です。

静かな住宅地。地域の氏神様。

結構急なので足元によく注意してください。

こちらが市指定文化財の石鳥居。

鳥居の上に竜がいます。左は欠けている?

階段上がって背面から見ると、向き合った竜の姿が確認できます。と言うか、竜よりも蛇っぽくも見えますね。江戸時代のものだそうですが、石鳥居に竜の彫刻は珍しいそう。宗教的に意味があるのか石工さんが洒落者だったのか?

拝殿、本殿ともにシンプルで落ち着きがあり良い雰囲気です。

御神木の杉の木?立派です。

櫛形山の麓。ちょうど山と人里の境にある神社。地域の氏神様として大切にされている様子が伺えます。竜の彫刻のある石鳥居は、昔から地域の方の自慢だったのでしょうか?創建当時を想像するのもまた面白い。ちょっとしたポイントですが、興味がある方には堪らないかもしれませんね。

【諏訪神社】
鎮座地:山梨県南アルプス市平岡1611
問合せ:山梨県神社庁
山梨県甲府市岩窪町572 
TEL 055-288-0003 FAX 055-288-0005
mail : info@yamanashi-jinjacho.or.jp

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事