Yahoo!ニュース

【御殿場市】全国で初の御朱印を取り扱うお菓子屋『和菓処大田屋』でおいしいお菓子に出会えました♪

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

徳川家康公の御殿跡で、御殿場市発祥の地でもある『吾妻神社』、『高尾山穂見神社』、『御守殿稲荷神社』の御朱印を頂けるのが、氏子さん宅の『和菓処大田屋』さんです。御朱印の取り扱いを行っているお菓子屋は、『和菓処大田屋』が全国初なんだそう。

吾妻神社のお賽銭箱にある案内
吾妻神社のお賽銭箱にある案内

『吾妻神社』、『高尾山穂見神社』のお賽銭箱に、『和菓処大田屋』までのアクセス方法が掲示してありますので、こちらの地図に従って、『和菓処大田屋』に向かいました。

明るく綺麗なお店です
明るく綺麗なお店です

御朱印を扱っている和菓子屋さんとのことだったので、昔ならではの和菓子屋さんを想像して探していましたが、想像とは違い、ベージュの壁に黒の屋根が生える明るくおしゃれな雰囲気の和菓子屋さんでした。

まだ改装お祝いのお花がありました
まだ改装お祝いのお花がありました

1880年に御殿場で創業され、お店は2022年10月に改装されたばかりなんだそうです。

御朱印の見本
御朱印の見本

まるで絵画のように御朱印の見本が並んでいます。

一富士二鷹三茄子のイラストが描かれた吾妻神社の御朱印
一富士二鷹三茄子のイラストが描かれた吾妻神社の御朱印

縁結びの椿と白いお稲荷さんのイラストが描かれた高尾山穂見神社の御朱印
縁結びの椿と白いお稲荷さんのイラストが描かれた高尾山穂見神社の御朱印

『吾妻神社』の見開き定版の御朱印は一富士二鷹三茄子のイラスト、『高尾山穂見神社』の見開き定版の御朱印は縁結びの椿と白いお稲荷さんのイラストが描かれています。全部賜りたくなる素敵な御朱印です。

富士山を模したお菓子が多いです
富士山を模したお菓子が多いです

お子さまに喜ばれそうなクッキーもありました
お子さまに喜ばれそうなクッキーもありました

御朱印も魅力的なものばかりですが、店内に並んでいるお菓子もどれもおいしそう!

100年を超え、代々受け継がれた技と味を存分に注ぎ込んだ3種の自家製餡が自慢で、お餅米、芋、旬のフルーツは御殿場や静岡産使用し、ひとつひとつ丁寧に思いを込めて作られたお菓子が並びます。

いろんな種類の『のっぽ』期間限定のものもあります!
いろんな種類の『のっぽ』期間限定のものもあります!

神社散策で、ちょっと疲れた体に甘いものを補給しようと、オリジナル生どら『のっぽ』の『プレーン(¥320)』『苺とクリームチーズ(¥420)』を購入しました。

早速、車の中で頂きます!
早速、車の中で頂きます!

苺とクリームチーズ
苺とクリームチーズ

ふんわり優しいクリームチーズとババロアのような苺のムース、そして甘ずっぱい苺のコンポートの絶妙のハーモニーの『苺とクリームチーズ』

プレーン
プレーン

そして『プレーン』は自家製白餡で泡立てた生クリームと自家製つぶ餡が上品な味わいです。
秘伝の隠し味を効かせているという手焼きの皮は、程良い甘さともちっとした食感でした。

他にも徳川家康の御殿造営400年記念の『吾妻どら焼き』や、富士山を模したオリジナル『富士山最中』など御殿場土産としても喜ばれそうなものや、期間限定の和菓子の取り扱いもあります。

和菓処大田屋さんで賜った御朱印
和菓処大田屋さんで賜った御朱印

御朱印を扱う和菓子屋の『和菓処大田屋』さんは、御朱印を賜りながらほっと一息つける素敵な和菓子屋さんでした。

和菓処 大田屋

住所:御殿場市御殿場169

TEL:0550-82-0055

営業時間:9:30~18:00

定休日:第1・3火曜日、水曜日

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事