整理収納アドバイザーが伝授!これがわかれば片付けられる”片付けが失敗してしまうリスク因子”とは?
片付けられないと悩む時、実はそれには
”片付けが失敗してしまうリスク因子”が関係しているかも!!
片付けられない時って、大抵自分を責めてしまいがち…
「私って片付けられない人間だから」
「片付け苦手で恥ずかしい」
こんな風に思ってしまいがちです。
以前、片付けられない人間だった時の私もまさにこう思っていました。
でも!!
片付けられないのはあなたの人格のせいではないのです!
全てはリスク因子のせいなのです!!
今回はそんな"片付け失敗のリスク因子"についてご紹介します。
・理想のお家像が決まっていない
片付けする際、
「しなくてはいけないから、なんとなく…」
などの理由ではじめてしまうと、途中で挫折してしまうかも...
どんなお家にしたいのか理想像があると人は頑張れるもの!
理想のお家像をなんとなくでいいので、描いておくことが大切です。
・まだ使えるかどうか、で決めること
モノを捨てるかどうか判断する際、
”まだ使えるかどうか”で決めると大抵のモノを手放すことができません。
「使っていないけどまだ使えるからもったいないし...」
と、なってしまいがちに。
モノは使ってこそ、生かされてると言えます。
使えるかどうかではなく、”自分にとって必要かどうか”で判断するようにしましょう。
・売りに出すかどうかで判断する
モノを捨てるかどうか判断する時、
"売れるかどうか"
で考えてしまうと躓く原因に…。
フリマアプリなど売れればお金になりますが、出品したり配送したりの手間もかかり途中で面倒になってしまうこともあります。
また、売れない場合いつまでも在庫を抱えてしまうリスクもあるので、売れるかどうかではなく、自分にとって必要かどうかで判断するようにしましょう。
・思い出のモノからはじめる
片付ける時、1番時間がかかるのが"思い出のモノ"
見返してしまったり、捨てるかどうかの判断にかなり迷ってしまいます。
そのため、片付けがある程度慣れて軌道に乗ってから挑戦するようにしましょう。
・先に収納用品を買ってしまう
”片付け=収納”と思うと、先に買いたくなってしまいがち。
まずはモノをいるいらないに分ける"整理"からはじめ、
不要品を手放してモノが減った状態になってはじめて収納用品を必要な分だけ買うようにしましょう。
今回は片付けが失敗してしまうリスク因子についてお話ししました。
片付けが成功し、お部屋がスッキリするにはリスク因子を取り除く必要があります!
きちんと原因を把握し、お家スッキリを目指していきましょう!