Yahoo!ニュース

【京都市上京区】『トロッ』として『モッチモチ』粘り気がたまらない。絶品わらび餅がいただける人気店

みやこ地域クリエイター/ライター(京都市)

私は時々スーパーで透明なわらび餅を買って食べます。先日とあるテレビ番組で放送していたのですが、京都の人は透明なわらび餅を食べずに、茶色いわらび餅しか食べないそうです。今回は、北野天満宮の近くにある茶色いわらび餅を提供されている人気のお店を紹介します。

北野白梅町駅から徒歩約5分『煉屋八兵衛(ねりやはちべえ)』今出川通から1本北に入った、人通りの少ない通り沿いにあります。

レンガの壁が洋風な雰囲気のお店ですが、趣のある看板が掲げられています。

ショーケースには、わらび餅とプリンが販売されています。こちらのお店では、希少な蕨粉を100%使用した「黒本蕨もち」が人気です。賞味期限が6時間しかなく、お店のベンチで食べて帰られる方もいらっしゃるのだとか。事前に予約が必要とのことで、今回は残念ながら通常のわらび餅を購入することにしました。ちなみに「黒本蕨もち」は1箱3,800円、かなり高級ですが興味のある方は、ご予約をお忘れなく。

「わらびもち16個入」800円(税込)と、プリンの「京とろり」300円(税込)。

きなこと抹茶が8個ずつ入っていました。本蕨粉を使用したわらびもちは、トロッとしているのに、モッチモチの舌触り。ほのかな甘さと独特の風味がクセになります。思ったよりも食べごたえがあり、お腹がいっぱいになりました。

プリンはとろとろの舌触りで、口に含んだ瞬間、抹茶のほろ苦い風味とほのかな甘さをのこして消えてしまい、あっという間に食べ終わってしまいました。甘さは控えめでしたので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。

スーパーの透明なわらびもちとは、お値段も味も全くの別物でしたが、本蕨粉を使用していて食べごたえのある、こちらのわらびもちは、とてもリーズナブルに感じました。気軽に立ち寄りやすいお店でしたので、是非また伺いたいと思います。

京都北野 煉屋八兵衛
〒602-8384
京都市上京区紙屋川町854
電話番号:075-464-0007
営業時間:11:00~19:00(なくなり次第終了)
定休日:木曜日

【関連記事】
【京都市中京区】頑張った自分へのご褒美に。絶品贅沢なフルーツ大福『覚王山フルーツ大福 弁才天』

【京都市左京区】スイーツに見えて実は『和食』手軽に美味しく出汁の旨さが味わえる『すりながしスタンド』

【京都市上京区】西陣の老舗和菓子店のカフェ。職人が目の前で点ててくれるお抹茶や和菓子がいただける

地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人です。京都愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。有名な観光地からマニアックなスポット、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んな京都の魅力を発信していきます。youtubeやInstagramでは京都の動画配信をしています。

みやこの最近の記事