Yahoo!ニュース

【品川サウナ】大井町駅近で屋上外気浴を堪能できて、サウナが2種類、水風呂も3種類あるサウナ施設が爆誕

書士ろぐサウナー/サウナ・スパ健康アドバイザー

クラファンで申し込んでいた大井町徒歩1分のところに完成した「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」(以下、品川サウナ)のプレオープンに参加してきた。

クラファンが始まってから約半年待っただけに期待値が高い。
本来3月にオープンする予定だったが、工事の遅れなどで6月18日にプレオープンとなった。

この記事ではプレオープン当日の雰囲気などを踏まえて紹介していく。

より詳細なまとめ記事についてはこちらに記載をしているので、良かったらのちほど合わせて参考にしてみてほしい。

徒歩1分のアクセス良好の好立地にある

品川サウナは大井町駅から徒歩1分のところにある。
C出口から出て向かった。

豪雨によって電車が遅れる予報もあったので、少し前に品川サウナに着いた。

看板に大きくサウナやカプセルホテルと記載されているので分かりやすい。

10分前位に着いていたが他に誰もいない。

「こんな雨の日の15時から来る人はあんまりいないよね(笑)」

そう思いつつ時間まで入口で待っていたところ、雨が強かったということで、少し早いが入口の中で待たせてもらえることになった。

下駄箱の鍵がそのままロッカーになる。
それぞれの下駄箱に上段・中段・下駄とどこになるか記載があるので親切だ。
15時になるにつれて人が少しずつ増えていく。

15時になって受付開始!
自分よりも前からいる人がいなかったので、プレオープン最初のお客さんはなんと自分だった(笑)

冷水器がないので、事前に飲み物は買っておいたおくと良い。
上の階にも自販機があるので忘れても問題はない。(麦茶のペットボトルが90円とかで買える)

脱衣所と浴室は2階にある。

ロッカーは番号が早い順に浴室の入口側になっていた。
プレオープンは水着着用必須だった。

着替えて浴室へ、この扉の向こうが浴室だ。

雰囲気の良い品川サウナの浴室

ドアを開けると目の前に品川サウナのロゴが描かれた壁が現れる。

ムーディーな雰囲気の浴室はプレオープンなので会話があるが、グランドオープンしたら2階のエリアは完全黙浴にする予定だそうだ。

壁にはサウナハットや飲み物を置けるBOXがある。
番号が振ってあるので、ロッカーキーと同じ番号を使う仕組みだ。

壁に沿って右側に行くと、洗い場がある。少し数が少ないような気もする。

メインサウナのKUU

身体をしっかり洗って、まずは洗い場の隣にあるメインサウナのKUUへ。

近くにサウナマットがあるので、持って中へ。

黒い壁に間接照明があるシックな薄暗い雰囲気の3段の座面から構成されるサウナ室だ。

サウナストーブはSAWO社製のタワーストーブが2台置かれている。

サウナストーブの前にはロウリュのアロマが2つ置いてある。
プレオープンのこの日はシトラスのアロマ水とヴィヒタを浸けているヴィヒタ水が置かれていた。
このサウナ室はそれぞれのサウナストーブにセルフロウリュができるのだ。


ヴィヒタ水をロウリュしてみる。

「ヴィヒタの良い香りがする。これは癒される」

セルフロウリュはルールがあり、ロウリュをしたら目の前の砂時計をひっくり返す。
約10分1回セルフロウリュ可能だ。

サウナ室の3段目最上段に座ってみた。
3段の座面は1段1段広めでゆったり座れる。
もちろん体育座りでも胡座でも余裕の広さだ。

「サウナ室に敷かれているサウナマットが柔らかくて気持ち良く、ふかふかしてる」

3段の位置にある温度計は約90度を指していた。

「程よいロウリュの熱さと湿度が良い感じ、香りも良いのでじっくり入れる」

このサウナ室は天井に傾斜を作り、蒸気が部屋の奥まで行くようになっているとのこと。
上に上がった蒸気は、2段目の座面の下とサウナストーブの後ろに換気口があるので、ここから空気が外に出るようになっていて、蒸気を上から下に流れるような設計のようだ。

メインのサウナ後はシングル水風呂へ!

シングル(一桁)の水温の極冷ナノ水風呂

シングルの水風呂はライトアップされていて青い。
深さはそこまで深くなく、一度に入れる人数も2人位だ。

「さすが7度台は冷たい!ただナノ水だからか痛みを伴うような刺す冷たさは感じない」

品川サウナのシャワーや水風呂は全てナノ水。

ナノ水はきめ細かい肌に優しい水風呂で保温や保湿効果があると言われている。
シングル水風呂の後は、品川サウナの支配人の櫻井さんおすすめの不感ナノ水風呂へ。

絶妙な水温の不感ナノ水風呂

支配人の櫻井さんの拘りの1つが、この不感ナノ水風呂だそうだ。
バイブラ無しでゆったりくつろげるようにお風呂の中は傾斜をつけている。

「傾斜が良い!しかも枕があるから枕をすれば無限に入れてしまう、今までの冷冷交代浴で1番好きかも」

櫻井さんがおすすめの入り方でサウナ→水風呂→不感ナノ水風呂→休憩と言ってたのが凄く分かる。

予算オーバーの極上の外気浴スペース

不感ナノ水風呂の隣の階段から屋上へ!

今日は土砂降りだからとても残念だが、晴れたら最高なのは間違いないだろう。

休憩の種類が豊富で、アディロンダックチェア、インフィニティチェア、フルフラットの椅子、畳の寝転びスペース。

真ん中には温かいお風呂があり、壺湯まである!
天井が緑で覆われているので、ダイレクトに雨に当たらず、隙間から当たる感じなので、雨の外気浴でも結構気持ち良かった。

この外気浴スペースを作るのに予算がオーバーしたらしい。
実際に行けば分かるが、「でしょうね(笑)」と思うほど贅沢な外気浴スペースになっている。

「品川サウナと言えば外気浴」という合言葉が出来そうな極上の外気浴スペースだった。

半個室にシャワー付きの瞑想サウナのZEN

休憩後は2つ目のZENへ。

「半個室に放水?どういうこと?」と思いながら、近くにあるサウナマットを持って中へ

こちらは温度がマイルドの瞑想サウナだ。
温度は約70度だ。

ZENというだけあって、畳が敷いてある。
半個室が2つと奥に個室がある。

サウナストーブはHARVIAのストーブだ!

もちろんセルフロウリュが可能。
5分に1回3杯まで掛けることができるそうだ。(グランドオープン時には砂時計設置)

プレオープンの初日はほうじ茶ロウリュできるようになっていた。
グランドオープン後は週替りでお茶の種類が変わるようだ。


1杯掛けてみた。

「ほうじ茶の良い香りが充満する。良いぞ」

まずは左側への上段へ。

「マイルドな温度なので全然きつくなく、ゆっくり汗がかける」

半個室の放水が気になり、半個室へ移動。

ホースとボタンがある。ボタンを押してみた。
※ボタンが熱々の時があるので注意!(グランドオープン時には改善されてるかも)

「ブッシューーー」弾けるように水が一気に出てきた!
あわあわしながら頭に掛ける。

「気持ち良いぞこれ。あれどこかでこの経験が、そうウィスキングの途中に冷水を頭に掛けてもらうやつだ」

なんとホースからチラーで冷やした冷水が出てくるのだった!
できれば圧がもう少し弱いと良い、とても強い強すぎる、しかも結構長く出る(笑)

サウナでアツアツに温まったタイミングで放水すると最高だ。

潜水OKの深さが異なる潜りナノ水風呂

ZENサウナ後には潜りナノ水風呂へ、その前にしっかり汗を流す。
潜りナノ水風呂はしっかり汗を流せば潜水もOK。

品川サウナはサウナ室のすぐ近くにオーバーヘッドシャワーが付いたシャワースペースがあるので、汗をここですぐに流せる。

サウナーの導線が分かっている、さすがだ。

階段を登った先に潜れる水風呂がある。
45センチ、90センチ、140センチと場所で深さが違うので、座って入るか、立って入るか選ぶことができる。

水温は約18度。グルシンよりも長く入れる。

水面に少しゴミが浮いてるのが気になったけど、プレオープンを参考に改善されたら更に良い水風呂になること間違い無し!

文化浴泉のような静かな休憩スペース

水風呂後は浴室内にあるこちらの休憩スペースへ

中へ入るとそこは薄暗く静かに休憩できる空間だった。

「文化浴泉の休憩スペースに似てる!こういう静かに休憩スペース凄く良い」

アディロンダックチェアも3席あり静かにゆっくり休憩できる。
また、文化浴泉とは異なり扇風機はないが、空調が効いた空間になっている。

将来的には天井に星空を投影するとか。そうなったら、控えめに言っても最高だ。
外気浴スペースは天候に左右されるが、この休憩スペースであればそんな心配もない。
静かな休憩スペースを設けているところもナイスだ。

1時間毎のアウフグースイベントも

16時からアウフグースがあるということでKUUサウナへ!
プレオープン第1回目のアウフグースはもちろん支配人インフィニティ櫻井さんのアウフグースだ。

プレオープン初日は1時間ごとにアウフグースイベントがあったが、グランドオープン後もアウフグースに力を入れていくようだ。

自分は最上段へ。

櫻井さんの口上では「夜逃げを疑われる(笑)ほど時間が掛かってしまったが、ようやく完全できたこと、プレオープンで来てくれたことへの感謝」から始まった。


アウフグースで使用する香りはコーヒーとヴィヒタだった。

寒い日だったので、ホットコーヒーで一息つくようなイメージでコーヒーを選んだとのこと。
コーヒーを掛けた後、ロウリュするとコーヒーの良い香りが漂ってくる。

「コーヒーの香りは落ち着くから好きだ」

その後櫻井さんがしっかり仰いでくれた。
魅せるタオル捌きというよりはしっかり仰いでくれるスタイル!
サウナ室の本来の良さを味わうにはこちらが良い時もある。

上から蒸気が降りてきてしっかり熱い、ただ熱過ぎるというわけではなく、ちょうど良い熱さだ。

続いてヴィヒタに水を染み込ませてストーンへ。

「今度はヴィヒタの良い香りがする、最高だ」

ヴィヒタを使って仰いでくれたので、ヴィヒタ水が身体に掛かってこれもまた気持ちが良い。
途中から中段に降り最後までしっかり熱波を受けた。

待ちに待った品川サウナのプレオープンに参加でき、初アウフグースが受けれたのは良い記念になった。

アウフグース後はシングルの水風呂からの不感水風呂に長めに入った。
この冷冷交代浴には完全にハマった!

最後は露天風呂や美泡壺湯の温かいお風呂でゆっくり

休憩はもちろん外気浴スペース。

屋上に来ると休憩スペースがホントに豊富なので、どこで休憩するか悩む。贅沢な悩みだ。

自分のおすすめはやはり畳のスペースだ。

「アウフグースからのシングルの水風呂・不感水風呂は最高!そして畳の寝転びスペースにくれば何も言う事はない!ぜひ試して欲しい」

屋上には露天風呂があるので、最後身体を温めて上がれるのが良い。
露天風呂も不感ナノ水風呂と同じく傾斜が付いている。

ただ、こちらはちょっと寝ると傾斜で滑りやすかった。
熱い銭湯のお風呂に慣れているので季節や気候によってはもっと高くても良い。

そして個人的には美泡壺湯がおすすめだ。

「細かく弾ける泡が気持ち良い。バイブラ付きの水風呂が好きな人は絶対好きになるはず!」

期待値以上のプレオープンだった

「プレオープンでどのくらいの完成度なんだろ。期待値は高いものの、正直ちょっと不安」

行く前の印象はこんな感じだったが、良い意味で裏切られた。

櫻井さんやスタッフの方々皆さんがオープンが遅くなってしまったことを凄く気にされていた。

しかし、完成度の高い施設を作るために必要な時間だったと言われたら間違いなく納得できる完成度だった。

グランドオープンと合わせて宿泊もできるようになるので、宿泊サウナからの早朝サウナも満喫できるから益々楽しみだ。

品川サウナは何かが足りない、何かが不足しているところが無いからこそ満足度が高いのかもしれない。
唯一無いものは食事処だ。ただ安心してほしい、ここは大井町の駅チカだ。
少し歩けば、食事処や飲み屋はたくさんある

肉のまえかわ
肉のまえかわ

品川サウナでサウナを満喫した後、肉のまえかわでサウナ仲間とプレオープンについて話ながら飲んだのもとても良い思い出になった。

グランドオープン6月24日が待ち遠しくなるそんなプレオープンだった。

気になる方はぜひ1度足を運んでみて!!

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ(男性専用サウナ&カプセル)
住所:〒140-0014 東京都品川区大井1-6-1
アクセス:東急大井町線 / 京浜東北線 / りんかい線 大井町駅より徒歩1分
料金:平日~60分 980円、~90分 1280円、~120分 1580円/土日祝:~60分 1280円、~90分 1580円、~120分 1880円
営業時間:早朝5:30~深夜2:30

サウナー/サウナ・スパ健康アドバイザー

エレガント渡会さんと磯村勇斗さんから同時に熱波を受けたことがある数少ないサウナー|サウナに関する情報をブログ「書士ろぐ」で発信中|こちらでも週末サウナに行きたくなる情報を発信していきます!

書士ろぐの最近の記事