Yahoo!ニュース

【ビンテージアイテムも】県外からもキャンパーが訪れるアウトドアショップに行ってみたら最高の沼だった。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAECAMPです。

キャンプ初心者のころ、私は思っていました。
「キャンプというのは道具が一度揃ってしまえばお金はかからない。初期コストだけかかるものだ。」と・・・。私はその時知りませんでした。

キャンプ道具が揃うことは無い。ということを。笑

次から次に新しい道具が欲しくなるので、道具が揃うことは一生ありそうにありません。共感できるキャンパーさん。ぜひイイねボタンをお願いします。

さて。最近は便利でほとんどのものがインターネットで購入できます。私の場合はYouTubeやその他SNSでカッコいいキャンプギアを探して、インターネットで注文するというパターンが多いです。

そして購入したアイテムで月1回のペースでソロキャンプにいってます。実際、私のソロキャンプ動画はこちら。興味がある方はぜひご覧ください。

しかし、やはり実際に手を取ってキャンプ道具を吟味したい時もあります。そんな時にアウトドアショップに足を運ぶわけですが、福岡県筑紫野市に素敵なアウトドア用品の専門店があります。

それがこちら「CROSS ORANGE(クロスオレンジ) 」です。

店内には所せましとアウトドア用品がおかれています。

店内に入るだけワクワクしてきます。キャンプに行きたくてもいけない時。そんな時に足を運んでストレス解消になるかも!?

さまざまな商品がディスプレイしてあるで実際に触って商品を吟味することができます。これも店舗ならでは嬉しいポイントですね。

あまり通常のアウトドアショップでは見かけないようなギアもたくさん置いてました。

これはまさに沼というやつですね。笑
(キャンプ道具の魅力に入って、お店に入ったら抜け出せないということです。いい意味で。)

これも欲しい。カッコいいですね。

更にこのアウトドアショップの大きな特徴として、ヴィンテージ品も取り扱っているんです。

年代を感じさせるヴィンテージランタンの数々、思わず時間が経つのも忘れて眺めてしまいます。

いつか自分のバースデイランタン(生まれ年に製造されたランタンのこと)を購入するのが夢ですが、ここなら見つかるかも?

この傷やサビにロマンを感じるんですよね。(うっとり)

本当はもっと撮影しているのですがこのへんで。笑
ぜひ実際に足を運んでいただきたいアウトドアショップ「CROSS ORANGE(クロスオレンジ)」のご紹介でした。

CROSS ORANGE(クロスオレンジ)
ホームページはこちら

ちなみに、何も買わないつもりだったのに、気づけば真鍮のスホークを購入してました。笑

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事