Yahoo!ニュース

【横須賀市】探してみてね、設置は2箇所!購入された飲み物が「命を救う1本」になる自販機

うみのとなり地域情報発信ライター(横須賀市)

地域情報発信ライターの海のとなりです。先日、横須賀中央駅に行ってきました。

電車から降りたホームにブルーの自販機が置いてあることに気づきました。

ブルーと言えば、ベイスターズのメインカラーですよね。ベイスターズ関係の自販機かと思って近くまで行ってみました。

青い羽のイラストに「青い羽根募金」と書いてあります。救命胴衣のようなものをつけた鳥のイラストも描かれています。

サイドに回ってみると、「日本水難救済会 青い羽根募金支援自販機」と大きく書いてあります。

青い羽根募金と支援自販機とは?

日本水難救済会は、沿岸地に設置された民間ボランティア救助組織、救難所に対する支援を行っている団体です。

青い羽根募金とは
海難救助は、厳しい条件の中で行われるため、効果的、かつ、安全な救助活動を行うことができるよう救助員は、常日頃から組織的な訓練を行うとともに、ライフジャケット、ロープ等の救助資機材の整備も必要です。
さらに、救助船の燃料等も必要となります。これらに必要な資金は、全国的な募金活動等によって集められています。
引用:日本水難救済会HPより

1950年から青い羽根募金の活動を実施しているとのこと。民間ボランティア救助員は全国で総勢約50,000名いらっしゃるそうです。その活動が募金によって支援されているのですね。初めて知りました。

青い羽根募金支援自動販売機

平成23年3月に青い羽根募金支援自動販売機の第1号が琉球水難救済会敷地内に設置され、各地で広がっています。

横須賀市内では2021年8月5日(木)に2箇所に設置されました。

汐入駅改札外(コカ·コーラ ボトラーズジャパン社自動販売機)
横須賀中央駅下りホーム(伊藤園社自動販売機)

この自販機でドリンクを購入することでその金額(税別)1%が寄付できる仕組みとなっているそうです。

昨年、設置されたそうですが、私は全く気づきませんでした。横須賀中央駅や汐入駅を利用される際には見つけてみて下さいね。

自販機:
横須賀中央駅下りホーム
(横須賀市若松町2丁目)
汐入駅改札外
(横須賀市汐入町2丁目)

【青い羽募金支援自販機に関するお問い合わせ】
公益社団法人 日本水難救済会(公式HP
東京都千代田区麹町4丁目5番地 海事センタービル7階
電話:03-3222-8066 FAX:03-3222-8067

☆横須賀市の美味しいグルメ、おすすめスポットを紹介中!

☆大好き!Yokosuka ٩( 'ω' )و 

地域情報発信ライター(横須賀市)

広報・営業・マーケティング歴約20年、ライター歴5年 「横須賀っていいな」「横須賀って楽しいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。地元の人々の温かさと魅力を伝えたい! グルメやマリノス、ベイスターズが大好き。 取材希望の方はSNSからお気軽にDMくださいね。

うみのとなりの最近の記事