【繰り返すのには理由があった…】DAISOのスライムを使った遊びに子どもが夢中になる理由
4児のママ、にこはなです。Instagramでは、暮らしの中でできるモンテッソーリ教育ベースの土台をつくるおうち遊びを紹介しています。
子どもって、コップにお茶を注ぎたい!!だけど、勢いよく注ぎすぎてこぼしてしまう。これって、あるあるですよね。
子どもはまだ、やりたい気持ちはあるものの、身体を上手に思い通りに動かす練習中なので、こぼしながら、どうやったら上手に最後の1滴まで注げるのか、方法を学んでいきます。
それなら、遊びとして、気が済むまでやってみよう。
ということで、今回は、子どもが大好きな注ぐ。という動きを、まだ難しいお子さんにも楽しめる、100均のものを使ったあけうつしの遊び方を紹介します。
水ではなく、感触のおもしろいものを使うことで、子どもの好奇心も広がること間違いなしです。
準備するもの
子どもサイズのピッチャー(なければ軽量カップでも可)
ドロネーバ(DAISO)
トレイ
ドロネーバの特徴
通常のスライムよりも、手につきにくく、水の塊のような触り心地で、不思議な感触のスライムです。色もわかりやすく、とろっと塊になって容器からゆっくりと落ちていくので、見ているのも楽しいですし、何よりこぼれた時にも汚れることなく、さっと子ども自身が手ですくって片付けられます。
さらに、ピッチャーに落ちる時の、「ぽちょん」という独特の音は、子どもが喜ぶポイントです。
ドロネーバの注意書きには、対象年齢は3歳以上と書いてありますので、扱う際には、誤って口にいれてしまうことがないよう、大人が注意することが必須となります。
実際に遊んでみた
ピッチャーからピッチャーへあけうつす、注ぐの前段階の動きを繰り返す、あけうつしの遊びとしてやってみました。
ドロネーバの感触や音、動きを楽しみながら、何度も何度も繰り返して遊んでいます。
触っても手につかない、こぼしてもまとめて持つことができる。
上手にあけうつしができると、とても嬉しそうにこちらをみていました。
まとめ
モンテッソーリ教育というと、難しい気がする方も多いですが、日常につながる大切な動作につながる遊びがたくさん。
特別な教具がなくても、おうちでたくさんアレンジして遊ぶことができます。
コップにお茶を注ぎたい行動が見られたら、それは、子どもがその動きを学びたいサイン。繰り返し夢中になる遊び、簡単にできるので、ぜひ試してみて下さいね。