【基本のおはぎ】圧力鍋で「あん」から手作り
春のお彼岸、そしてお花見シーズン。
圧力鍋で作る「手作りおはぎ」はいかがでしょうか?
おはぎって、とてもシンプルな材料で作れます。
小豆からあんを作るのも、お米を炊くのも、
圧力鍋があれば意外と簡単に作れますよ。
小豆は、水つけの必要なく、すぐに調理にかかれます。
ぜひ、挑戦してみてくださいね
圧力鍋で柔らかくゆでた小豆に、砂糖を入れて煮れば、「粒あん」に、
ブレンダーにかけて滑らかにすれば、「こしあん風」になりますよ。
本来のこしあんは、ゆでた小豆を裏漉しして、皮を取り除きますが、
このレシピでは、皮ごと滑らかにつぶして作ります。
☆☆圧力鍋で作る自家製小豆あん(粒あん・こしあん)☆☆
材料(できあがり量 約700g)
・小豆 250g
・水 800ml
・砂糖(きび砂糖) 200g
・塩 ひとつまみ
1)小豆はよく洗ってたっぷりの水(分量外)とともに鍋に入れて、
グラグラと3〜5分ほど沸騰させて、ザルにあげて水気を切る (渋切り)
小豆は表面をさっと水洗いし、鍋(圧力鍋)も洗う
2)圧力鍋に(2)の小豆と分量の水を加える
3)ふたを閉めて火にかけ、沸騰して圧力がかかったら10〜15分加圧調理する
※ゼロ活力なべ(赤オモリ)は、10分加圧調理する。
その他の圧力鍋は付属のレシピ集を参照してください
4)火を止めて、15分ほど蒸らし、圧力が下がったらふたを開ける
小豆が十分に柔らかくなっていたら、ザルなどで煮汁と豆に分ける
※小豆を、親指と小指ではさんで、簡単につぶれるくらい柔らかければOK
5)小豆だけを鍋に戻し、砂糖、塩を加えてよく混ぜ、中火にかけて混ぜながら練り上げる
※この時、突沸して熱いあんが飛び散るので、ミトンなどをはめて火傷に注意!
6)水分が蒸発して、鍋底に線がすっと入るくらいになったら、 バットなどに広げて冷ます
※ あんは冷えると固くなるので、「少し柔らかめかな?」くらいで火を止める
7)冷めたら、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。
小分けにしてラップで包んで冷凍すれば、長期保存(冷凍で1ヶ月程度)も可能です。
こしあん風にする場合
手順(4)で水気を切った小豆を、ブレンダーにかけてなめらかになるまで撹拌する。
そのあとは、同様に砂糖と塩を加えて、中火にかけて練り上げる。
小豆あんの作り方は、こちらの動画でもご紹介しています
あんができたら、おはぎを作っていきましょう!
お米を炊くのは、炊飯器でもOKですよ!
本来は、炊いたお米をすりこぎでつぶすし、固く絞った晒しの布を使って成型しますが、
そんな専門的な道具、おうちにはないですよね?
だから、しゃもじでお米をつぶして、ラップで成型しちゃう、お手軽レシピです。
あんで包んだおはぎと、あんを中に入れてきな粉や黒すりごまをまぶしたおはぎ。
関西では、「青のり(お好み焼きなどにかける青のり)」をまぶしたものもありますよ。
あなたはどのおはぎがお好きですか?
☆☆圧力鍋で作る自家製おはぎ ☆☆
材料(12個分)
・もち米 1合
・米 1合
・水 2カップ(400ml)
・小豆あん 400〜450g
・きな粉、黒すりごま、青のりなど 適量
1)もち米と米は洗って分量の水に30分ほどつけておく
2)圧力鍋に(1)をつけ水ごと入れて、ふたを閉める
3)火にかけて、沸騰して圧力がかかったら、弱火にして1〜3分加圧調理する
※炊飯器ならいつも通りに炊飯するだけ!
4)火を止めて10分ほど蒸らして、圧力が下がったら、ふたを開けてほぐす
5)しゃもじやすりこぎなどで、米粒を半分程度つぶす
6)12等分して、ラップに包んで丸める
7)小豆あんを丸める
あんで包むおはぎは、1個あたり35〜40g
きな粉などをまぶすおはぎは、1個あたり20~30gが目安です
あんで包むおはぎ(粒あん、こしあん)
ラップに1個分のあんをのせて、ラップの上から押さえて10〜12cm程度に広げる、
真ん中にご飯を置いて、周りのあんを押し上げるようにして包む
※電子レンジ対応のカップに入れておくと、固くなったらそのままレンチンできます
きな粉(黒ごま・青のり)のおはぎ
ラップに1個分のご飯をのせて、ラップの上から押さえて10〜12cm程度に広げる、
真ん中にあんを置いて、ご飯であんを包むようにして丸める。
きな粉(黒ごま・青のり)が入ったボウルに入れて、くるくるとボウルを回してきな粉をまぶしつける(粉が飛び散らないのでラクです)
※電子レンジ対応のカップに入れておくと、固くなったらそのままレンチンできます
おはぎの作り方は、こちらの動画でもご紹介しています
桜の季節だから、ちょっとおめかし
市販の桜の花の塩漬けを飾れば、お花見にもぴったり!
桜の花の塩漬けは、30分ほど水につけて塩抜きしてお使いくださいね
甘さ控えめの自家製あんで作る、手作りのおはぎ。
冷えてごはんが固くなったら、電子レンジで30秒ほど温めてお召し上がりくださいね。
圧力鍋の便利技やおいしい時短レシピを発信しています。「+フォロー」してください!
YouTubeでも発信中!