Yahoo!ニュース

【ふせんで間食コントロール】開けたら全部食べちゃう?ふせんを使って食べるお菓子の量を調整しましょう

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手
歌舞伎揚げのパッケージ。歌舞伎揚げは登録商標らしいです

 歌舞伎揚げ。おいしいですよね。
 おりしも食欲の秋。

 ちょっと小腹が空いたときに一口。また一口。

 ただし、食べ過ぎは禁物。

 天高く馬肥ゆる秋ですが、肥えていいのは馬。人間ではありません。

 そもそも、何事も過ぎたるは及ばざるがごとしです。

 さてでは、ついつい食べ過ぎそうなお菓子をセーブするにはどうすればいいのか?

 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。

 今回は、ふせんを使って間食をセーブしようという話です。

ふせんを菓子の袋に貼る

 まずすべきなのは、量の把握です。すなわち一回の間食で、どれぐらいの量を食べているのかを把握するのです。そのためには記録です。

 食べ過ぎの原因のひとつは、量が把握されていないことだと考えられます。

 そのために、まず記録をしましょう。

 ここで利用したいのが、ふせんです。スリーエムの75mm四方のものがちょうどいいでしょう。コンビニでも売ってるあの真四角のものです。

 まずこれを歌舞伎揚げの袋に貼ります。

 こんな感じですね。

パッケージにふせんを貼る
パッケージにふせんを貼る

いつ、何枚食べたのかを書く

全部で何枚かを右上に書く。真ん中には何月何日に何枚食べたのかを書く
全部で何枚かを右上に書く。真ん中には何月何日に何枚食べたのかを書く

 そしていつ何枚食べたのかを書きます。

 まず何枚入りなのかを書きます。これは右上に書いておきます。

 次に、日付とその日に食べた枚数を書きます。

 こうすると残りの枚数が計算できるわけです。

 この記入例で言えば、6日と7日に各4枚。合計8枚だから残りは3枚ですね。

 こうすると、「これだけ食べたのか」という満足感もでてきます。

 また、「次はもうちょっとセーブしようか」とも思ったりします。

次に買うときの目安にも

 というわけで、今回買った歌舞伎揚げは、どうやら3日間は持ちそうです。

 すると次に買って食べるときも「3日は持つな」という判断ができそうです。 ちょっとしたことを記録して計算に利用する。そして間食を食べるペースを把握し、コントロールに役立てる。こういうことができるのもふせんの便利さですね。


9月9日追記
本日現在、まだこのパックは残っています。実際に食べる量は減ったわけです。同じ事でお悩みの方、ぜひ実践してみてください。よろしくお願いします。

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は週刊誌の書評欄総ナメ。日経新聞「あとがきのあと」登場ほか大学受験の問題に2回出題。『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。認知症対策プロダクト「おぼえている手帳」は経産省オレンジイノベーションプロジェクト事業採択。

舘神龍彦の最近の記事