Yahoo!ニュース

【横浜市】「花咲くRally」3/19(日)から 関内・元町など巡るデジタルスタンプラリー、参加賞も

krayskyライター/東京神奈川行ったり来たり(横浜市)

横浜市内を巡るデジタルスタンプラリー「花咲くRallly」が、3月19日から始まりました(主催:関内・関外地区活性化協議会)。スマートフォンからのアクセスでデジタルスタンプを集め、スタンプの数に応じて、抽選で当たる賞品に応募ができます。スタンプラリーのスポットは市内110か所あり(3/19現在)、参加無料で参加賞もあり。アプリダウンロードは不要です。開催期間は6月11日まで。

「花咲くRally」公式サイトより
「花咲くRally」公式サイトより

「花咲くRally」公式サイトやQRコードから、スタンプラリーに参加(スマートフォン使用)
②①の「スタンプラリーを開始」ボタンから、スタンプラリースポットに設置されているQRコードを読み取り、スタンプを集める
③集めたスタンプの個数に応じて賞品に応募

「花咲くRally」公式サイトより
「花咲くRally」公式サイトより

・抽選賞品(「花咲くRally」公式サイトより。五十音順)
【一般社団法人横浜港振興協会】グッズ20組
【一般財団法人横浜市交通局協力会】グッズ10組
【AIR CABIN YOKOHAMA】AIR CABIN YOKOHAMA乗車券ペア10組
【株式会社江戸清】商品引換券
【株式会社そごう・西武 そごう横浜店】商品券
【株式会社髙島屋 横浜店】ギフトカード
【株式会社ポートサービス】ディナークルーズ招待券ペア1組
【株式会社メモワール】50th記念クルーズ招待ペア10組
【協同組合元町エスエス会】元町お買い物・お食事券
【キリンビール株式会社 横浜支社】6缶パック12組 ※当選賞品の受取人は20歳以上の方とさせていただきます。
【公益財団法人馬事文化財団】入館券+グッズ10組
【ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜】食事券ペア2組
【ハイアットリージェンシー横浜】食事券ランチペア1組
【原鉄道模型博物館】入場券ペア10組
【ファーイーストビレッジホテル横浜】宿泊券ツイン1室
【三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア】宿泊券ツイン1室
【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】宿泊券ツイン1室
【横浜高速鉄道株式会社/みなとみらい線】グッズ+一日乗車券
【横浜桜木町ワシントンホテル】宿泊券ツイン1室
【横浜中華街発展会共同組合】お買い物券
【横浜マリンタワー】マリンタワー展望台入場券ペア10組
【横浜モアーズ】買い物券5組
【横浜ロイヤルパークホテル】宿泊券ツイン1室

関内や元町・中華街エリア、みなとみらい、横浜駅周辺などの施設・レストランなどに設置されたスタンプラリースポットで、QRコードを読み込みます。

「花咲くRally」公式サイトより。※この画像には、一部表示されていないスポットもあります
「花咲くRally」公式サイトより。※この画像には、一部表示されていないスポットもあります

スマートフォンにスタンプカード画面が表示されます。スタンプラリースポットは110か所もあり(3/19現在)、スタンプを集めやすいのも魅力。

「花咲くRally」スタンプラリー画面(スマートフォンのスクリーンショット画面)。表示は参加スポットの一部。
「花咲くRally」スタンプラリー画面(スマートフォンのスクリーンショット画面)。表示は参加スポットの一部。

春らしいピンクのグラデーションを用いたデザインが目印です。写真は、スタンプラリースポットの一つ「大さん橋国際客船ターミナル」(横浜市中区)にて。

QRコードは、国際客船ターミナルのフォトスポット脇に設置されていました。

参加賞はJR桜木町駅南改札前にある観光案内所でもらえます。スタンプラリーの参加画面から「特典に応募」に進み、「参加賞」の画面をスタッフに提示します。

参加賞は、横浜市内のイベントではお馴染みの「ガーデンベア」グッズ。初日の19日に配布していたのは、ノートブックに缶入りティッシュ、かすみ草の種に缶バッジ等、実用性も備えた盛り沢山の内容!

参加賞(1セット)
参加賞(1セット)

花の季節はこれからが本番。「花咲くRally」は、三月から五月にかけて横浜市内で開催される様々なイベントとも連動しており、ウォーキングや観光をしながら楽しめます。スタンプラリーをきっかけに、普段訪れたことのない施設や店舗にも足を運んでみては。

<イベント情報>
花咲くRally 公式ホームページ
期間:2023年3月19日(日)~6月11日(日)
開催場所:横浜駅周辺エリア、みなとみらい21エリア、関内・関外エリア

ライター/東京神奈川行ったり来たり(横浜市)

東京生まれ、東京&神奈川&アメリカ大陸育ち。出版社やメーカー勤務を経て、好奇心とともに東奔西走。好きな言葉は「一石二鳥」「三つ子の魂百まで」。文化/日本語/フィクションとノンフィクション/経済的/すこやかな生活。

krayskyの最近の記事