Yahoo!ニュース

これは売れる!ニトリのキッチン用品が今までにないくらい便利で即買いレベルです

YouTube「ライフスタイルジャーナル」で収納術や便利グッズについて発信しているsakuです。

今回はニトリでいま買うべきおすすめのキッチングッズを9個紹介します。

一つ目はこちら

セラミックコートステンレスタンブラー350mlで、999円になります。

ステンレス製のタンブラー自体は昔からあったと思うんですが、これは表面がセラミック加工されていることであの独特な金属のにおいがなくなり、口当たりもよくなっています。

ステンレスの二重構造なのでもちろん外側に水滴はつかないですし、水の中に入れた氷が数時間経っても溶けないくらい保冷効果は高くなっています。

さらに撥水性が高くなっており、汚れやにおいも付きにくくなっているそうです。

サイズは3種類あり、これは真ん中のサイズになります。

一番大きい430mlタイプも、この時期カフェラテとかアイスコーヒーをたくさん飲みたい時にいいなと思ったのですが、お店で触った時に手が奥まで入らなかったので、ちょっと洗いにくそうと思ってこちらを選びました(口がそこまで広くないわりに長さがある)。

実際使っていると、少なすぎず多すぎずちょうどいい量なので、このサイズで良かったと思っています。

カラーはホワイト、ブラック、モカの3種類で僕はモカを購入しましたがどの色もマットな感じでおしゃれなので、ぜひお店で実物をチェックしてみてください。

二つ目はこちら

密閉式カットできるバターケース、999円です。

ワイヤーの上にバターを乗せて上から押すことで簡単に5gずつにカットできるようになっています。

バターは酸素に触れていると劣化が早まるので保管する時の密閉性が大事になってくるのですが、これはパッキンが付いているのでしっかり密閉できるようになっています。

カットしたバターを取るためのスプーンなどは付属していませんが、個人的にはその方が毎回綺麗な箸やスプーンで取ることになるので、衛生的にもいいかなと思っています。

今までも同じようなバターケースはあったのですが、今回はカラーが全てホワイトになったのも個人的にはよかった点になります。

食洗機は使用不可なのでワイヤー部分が少し洗いにくくはあるんですが、頻繁に洗う物でもないので、そこまで気にしなくてもいいかな思います。

バターをカットする時は冷蔵庫から出して30~1時間くらいたって少し柔らかくなった状態でカットする必要があるのでそこだけ注意してください。

三つ目はこちら

下ごしらえに便利な抗菌バット&ザル3個セット、1290円です。

一見どこにでもありそうなバットとザルのセットなんですが、サイズ感が絶妙でかなり使い勝手がよかったです。

高さがある分、切った野菜を入れる時もこぼれにくく、そのまま洗う時もけっこうな量を一気に洗うことができます。

積み重ねることで食材がたくさんある時も置き場所も省スペースで済みます。

また、レンジ加熱もできるので、つけ込んだ食材をそのままレンジに入れて調理できたり、卵を入れてチンすると、錦糸卵を簡単に作ることもできます。

商品名にもあるように抗菌加工されているので衛生的に使うことができます。

最初お店で見た時は大きいかなっと思ったのですが、実際使ってみると全然そんなことはなくて、むしろちょうどいいサイズ感でした。

4つ目はこちら

耐熱性レンジボウル ネオクリア19cm、799円です。

今までこういったボウルといえばだいたいがガラス製だったと思うんですが、これはポリメチルペンテンという軽くて丈夫な素材でできたボウルになります。これすごいですよね。

ガラスじゃないので、重ねて収納する時もガチャガチャ音が鳴らないですし、割れないように気を遣う必要もないので、かなり扱いやすいです。

ガラス製のボウルと同じようにレンジや食洗機も使えますし、注ぎ口もあるので液垂れしにくくなっています。

軽くて割れる心配がないので子供と一緒にお菓子を作る時なんかでも重宝しそうと思いました。

さらに色移りや汚れがつきにくい素材でもあるようなので冷蔵庫での保存もしやすくなっています。

まだ数日しか使っていないので、長期間使った時がどうなるかわからないのが不安要素ではあるのですが、これだけ扱いやすくて、価格も19cmのタイプで799円と安いのでこれから人気が出る予感がしています。

ただ、こちらはニトリネットに掲載されておらず、店舗によっては取り扱いがない場合もあるようなのでご注意ください。

5つ目はこちら

ボール&ザルセット、799円です。

このザル&ボウルセットですが、デコホーム限定の商品になります。

(ザルとボウルの単品であればニトリにもあります。)

これの何がそんなに良いのかと言いますと、

「洗う→温める→水を切る→混ぜる」がこれ一つで完結するようになっているんです。

その中でも細かいところに気が利くようになっていて、まずは野菜を洗う時。

水を出しっぱなしにしても穴から水が流れていくので野菜が逃げていかないようになっています。

次にレンジ加熱する時ですが、普通のボウルならラップをする必要があると思いますが、蓋をしたままレンジ加熱することができるのでラップをかけて外してという煩わしさもありません。

加熱した後の余分な水分は下に落ちるようになっているので水を切る手間も省けます。

あとはボウルに移して調味料を加えて混ぜ合わせると完成です。

この時もボウルに深さがあるので混ぜやすくなっています。

唯一、気になる部分としては、色が移りやすいということです。

そこだけが気になる点ではあるのですがその他はすごく使い勝手もいいので長く愛用しています。

6つ目はこちら

ポリ袋エコホルダー FLAT、799円です。

SNSでも人気で使っている人も多いですよね。これをすでに持っている方は、袋をかけて料理中に出たゴミを捨てるという使い方が多いと思いますが、他にも洗ったコップの一時置き場として使ったり、保存袋をかけることで、食材を移しやすくするために使うこともできます。

わが家でもコップ置き場として使うことが多いですが、最近は食事中に出たゴミを入れるために使うこともあります。

高さが16.5cmと高すぎず低すぎずちょうどいいくらいで、素材はスチールが粉体塗装されていてそこまで安っぽさがないのも使いやすくていいと思います。

7つ目はこちら

切れ味感動 魔法のまな板Sサイズ、899円です。

ちょっとしたものを切る時に便利なサイズのまな板になります。

合成ゴムという素材を採用しているので薄い割に刃当たりが良いのが特徴です。

柔らかいので切った食材も移しやすいですし、表面がざらざらしているので食材が滑りにくくなっています。

他にもスリットがあるため水切りができたり

、高さがあることで切った食材がこぼれにくかったり、フック用の穴もあるので吊るして収納することもできます。

一応、裏面も凸凹加工で滑りにくいとはなっていますが、実際はけっこう滑ることが多いかなという印象です。

そして色移りもけっこうしやすいので、人によってはその辺が気になる部分かなと思います。

ただ色移りに関しては漂白剤を使うとある程度は戻るので、わが家でも定期的にするようにしています。

レビューでも刃当たりが良くて食材を切りやすいという高評価のコメントが多いので、小さいサイズのまな板をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

8つ目はこちら

耐熱計量カップ300mlで499円です。

よくある「上からでも目盛りが見える」という計量カップなんですが

こちらの特徴が、中の凹凸がほとんどないということです。

オクソーのが500mlと少し大きめなので、最近小さいサイズも欲しいと思って購入しました。

やっぱり凹凸がない分、非常に洗いやすいです。

耐熱性なので熱湯も測れますし、電子レンジ、食洗機も使用可能となっています。

持った時に親指がちょうどフィットするようになっているところも細かい部分ではありますが、使いやすさにつながっていると思います。

計量以外でも、調味料を混ぜたりする時にも使っていて重宝しています。

最後はこちら

IH・ガス火 しっかり仕切りのセパレートパン、1990円です。

真ん中に仕切りがあるフライパンになります。

発売当初はSNSでも話題になって見かけた方も多いんじゃないかなと思うんですが、これの何がいいかと言いますと、2品同時に調理ができることで時短にもなりますし、洗い物も少なくて済みます。

フライパンってサイズに対して食材が少なすぎると、食材がないスペースが空焚きになってしまってコーティングが剥がれる原因になりますが、これは余計なスペースができないくらい、いい意味で小さめのサイズ感になっています。

これが朝食やお弁当のおかずを作るのにちょうどいいです。

これとは別に取っ手が取れるタイプもあるので、そちらを選ぶと収納する時も省スペースで済みます。

わが家のフライパンはほとんどニトリのTORERUシリーズで揃えているので、これも悪くなったらTORERUのシリーズに買い替えたいと思っています。

今回はニトリでいまおすすめのキッチングッズを9個紹介しました。

気になった商品がありましたらぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になりましたら右下のリアクションボタンをタップしてもらえると嬉しいです。

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事