Yahoo!ニュース

【岡崎市】気軽にそば打ち体験。打ちたて湯がきたてのお蕎麦を堪能。おいしい天ぷらまで付いてくる。

岡子地域情報発信ライター(岡崎市)

岡崎市担当の岡子です。

以前、ご紹介した石挽きそば千里十里 岡崎堂前店で、そば打ちを体験してきました!

千里十里岡崎堂前店は、岡崎大樹寺から車で約5分、岡崎市龍北総合運動場からも車で5分ほどの場所にあります。

お店の名前は、千里十里「ちりとり」です。千里の里からも十里の里からも色々なところから来てもらえるようにという願いが込められているとのことです。

前回、お蕎麦をいただいたとき、次回は家族で「そば打ち体験」をしに来ようと心に決めていました。

電話で予約をして、休日の10時にお店を訪れました。
1組(1~4人)4800円(税込)です。

そば打ち体験というと、車を走らせて遠方まで出かけなくてはならないような気になりますが、堂前店で気軽にできるのがありがたいです。

お店に入ると、既に準備がされていました。
この日の午前のそば打ち体験は2組でした。

それでは早速、スタートです。きれいに手を洗ってエプロンをつけます。エプロンは持参してもいいですし、お店の紙エプロンを使うこともできます。

粉は、そば粉8割つなぎ2割だとのこと。
まずは、この粉をかき混ぜます。

100ccの水を加えてよく混ぜます。

さらに少しずつお水を加えて混ぜていくと、このような感じになりました。

「捏ねて1つにまとめてください」と言われたので、上の写真のようにまとめたところ…

店長さんがニコニコと手を加えてくださり、きれいなまん丸になりました。さすがです。

打ち粉をふり、今度は平らにしていきます。

この作業が一番時間がかかりました。家族でかわりばんこに綿棒を使って伸ばしていきました。

「このくらいでいいでしょう」と店長さんのOKが出て、

パタン、パタンと折りたたんでいきます。

いよいよ、そば切り包丁を使って切っていきます。こま板の使い方も教えていただきました。

あーだこーだ言いながら切っていくわけですが、

家族全員、大雑把な性格。太さがバラバラ。

切り終えると、「全てゆがきますか?」と聞かれました。4人分の量なので、人数によっては食べきれないこともあるかと思います。その場合は好きな分だけ持ち帰ることができます。

座ってお茶を飲みながら、「おもしろかったね」と話しながら待つこと数分。

運ばれてきました!自分たちで捏ねて伸ばして切ったお蕎麦。感慨深いものがあります。
笑っちゃうくらいに太い!こんな太いそばをいただくのは生まれて初めて。
でも、清々しい気持ちで楽しくいただきました。
手作りの無添加おだしは少し濃いめで、おいしかったです。

海老とトウモロコシの天ぷらはお店のサービスでつけていただいたもの。揚げたて熱々。トウモロコシが甘くて、子どもが気に入っていました。

「次回はもっと丁寧に細く均一に切らないといけないね」と反省しつつ、楽しいそば打ち体験を終えました。

千里十里 岡崎堂前店では、「挽きたて、打ちたて、湯がきたて」の三たてにこだわり、鮮度と香りのよいお蕎麦をその日の分しか挽かないことにされているのだとか。

石挽きそば千里十里 岡崎堂前店、そば打ち体験(要予約)も楽しいですし、店内でのお食事もおすすめです。ぜひ訪れてみてください。

千里十里
住所/ 岡崎市堂前町2丁目6番地21
TEL/0564-26-3270
営業時間/そば打ち体験10:00~11:00、15:00~16:00
昼11:00~14:30、夜17:00~20:00  
定休日/月曜日・金曜日はディナータイムのみお休み
駐車場/有(店舗前12台・第2駐車場5台)
千里十里

地域情報発信ライター(岡崎市)

何度となく引っ越しを経験し大好きな岡崎に戻ってくることができました。岡崎の楽しい・おいしい・おもしろい情報を皆様と共有できたら嬉しいです。

岡子の最近の記事