Yahoo!ニュース

7年ぶりに仙台で行われる東北絆まつり “ムシムシ”とした暑さに

小杉浩史気象予報士 / ウェザーマップ所属
(写真:イメージマート)

あす8日(土)とあさって9日(日)は仙台で東北絆まつりが行われます。これは東北の各県を代表する祭り「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「仙台七夕まつり」「山形花笠まつり」「福島わらじまつり」が一堂に会するもので、東北6県を毎年順番に巡るものです。

仙台市ではあす、あさっての2日間での人出を約45万人と見込んでおり、多くの方で杜の都がにぎわうことでしょう。ただそうした人混みでは熱中症に注意が必要になりそうです。

日差し照りつけ ムシムシした夏日に

きょう(金)の宮城県は2つの高気圧の間に入ったため雲が多くなっていましたが、あす(土)は後ろの高気圧が進んでくるため一日よく晴れる見込みです。

きょう6時の実況天気図(提供:ウェザーマップ)
きょう6時の実況天気図(提供:ウェザーマップ)

またあさって(日)はその高気圧が抜け始めるため雲が出やすくはなるものの、仙台市中心部では雨が降ることまではなく日中は晴れ間も出る見込みです。

ウェザーマップ発表の週末の予報(提供:ウェザーマップ)
ウェザーマップ発表の週末の予報(提供:ウェザーマップ)

日差しを受けて、仙台や内陸では日中の気温は両日とも25度くらいまで上がる予想です。先月までであれば湿度の低い「カラッ」とした暑さでしたが、あす~あさっては高気圧からの海風が入るため先月ほどは湿度は下がりません。日中の湿度は55%前後の予想でムシムシと感じられそうです。

あすの予想最小湿度 太平洋側は比較的高く宮城県も55%前後の予想(提供:ウェザーマップ)
あすの予想最小湿度 太平洋側は比較的高く宮城県も55%前後の予想(提供:ウェザーマップ)

人混みでは暑さ指数アップ?

そうした気温と湿度をもとにして計算されるものに「暑さ指数」というものがあります。熱中症との対応は気温よりもいいとされており、気象庁などが発表する熱中症警戒アラートもこの暑さ指数に基づいています。

あすの仙台の暑さ指数(環境省「熱中症予防情報サイト」より引用のうえ筆者加工)
あすの仙台の暑さ指数(環境省「熱中症予防情報サイト」より引用のうえ筆者加工)

あす日中の仙台の暑さ指数は23前後の「注意」なので真夏ほど危険度が高いわけではありません。

ただこの暑さ指数は「風通しの良い芝生の上」を想定して計算されているもので、環境省のホームページではシチュエーションごとの指数も見ることができます。

あすの仙台の住宅地における暑さ指数(環境省「熱中症予防情報サイト」より引用のうえ筆者加工)
あすの仙台の住宅地における暑さ指数(環境省「熱中症予防情報サイト」より引用のうえ筆者加工)

このシチュエーションを「住宅地」にすると、風通しが悪くなる分、数値は若干大きくなり一時的には「警戒」になる時間帯もある見込みです。人混みとなるとさらに風通しは悪くなるためこの数字以上かもしれません。

決して真夏ほど極端に気温が上がるわけではありませんが、絆まつりは水分を意識して摂るなどして熱中症に気をつけつつお楽しみください。

気象予報士 / ウェザーマップ所属

東京都出身。大学卒業後、会社員やフリーターなどを経て、2012年に気象予報士を取得。2015年からミヤギテレビにて気象キャスターとして出演中。趣味はバイクに乗ること、目標は「宮城の天気と言えばこの人!」と言われること。南東北の北東から、天気の怖さと面白さをお伝えします。

小杉浩史の最近の記事