【保育士抜粋】運動会の持ち物リスト!必需品からあると便利なモノまでまとめました。
子育てに奮闘中の全国のママさん、今日も子育てお疲れ様です。
保育士歴19年目、ママさんの子育てがちょっぴり楽になる方法を発信をしているちあき先生です。
メイン行事が多い2学期。
終わった後は、子どももご家族も最高の笑顔になる運動会!保育士側から見ても最高の瞬間です。
そんな運動会をぜひさらに有意義な時間にしてほしい!そのための持ち物リストをまとめました。これから運動会を控えている方は、ぜひ参考になさってください。
運動会の必需品リスト
今は昔の気温とは違います。炎天下の中での応援は、想像以上に体力を奪われます。さらに、つい子どもに気を取られてしまいがち。帽子やネッククーラー、水分、塩分なども多めに持参し、万全な熱中症対策をしていくことをおすすめします。
- プログラム
- 名札など園から指定されている持ち物
- スマホ
- カメラ、ビデオカメラ
- ハンカチ、ハンドタオル
- ティッシュ
- ウエットティッシュ
- ゴミ袋
- 帽子
- ネッククーラー
- 保冷剤
- お弁当
- 水筒
- 小銭
あると便利なもの
なくてもいいけど、あると役立つものをご紹介します!日傘は応援時に後ろの人の迷惑になることもありますので、その際はバスタオルが役立ちます。
凍ったペットボトルは溶けるまでタオルを巻いて体などに当てると、ひんやり気持ちがいいです。
日焼け&熱中症対策グッズ
・日傘
・日焼け止め
・うちわ、ハンディー扇風機
・塩分補給のタブレットや飴
・凍らせた飲み物
・凍らせたタオル
・バスタオル
撮影グッズ
・三脚
・モバイルバッテリー
・双眼鏡
撮影やカメラは以外にも電池を食うので〝電池切れで撮影できなかった・・!〟ということが起きがち。そんな時はモバイルバッテリーが重宝します。
飲食グッズ
・お弁当
・おやつ、軽食
・紙皿、割り箸
・レジャーシート
・折りたたみ式のイス
・クーラーボックス
昼食を挟む場合は、紙皿や割り箸が衛生的。場所によってレジャーシートだけだとボコボコして座りにくい、食べにくいところもあります。そんな時のために折りたたみのイスがあると便利です。もちろん観覧用としても使えます。
その他
・虫除け
・汗拭きシート
・バスタオル
・下の子がいる時は、着替え、絵本、ぬりえ
・ワンタッチテント
・タープ
・キャリーカート
・ハンディテーブル
・簡易トイレ
プログラム内容によって、1日のスケジュールで組まれていることがあります。その場合は、簡易的なテントを持参されている方が多いです。
また、場所によっては〝トイレが1つしかない、和式のトイレしかない〟などの可能性も。コンパクトな簡易トイレがあると便利です。
小さな弟妹さんがいる場合は、下の子の準備もお忘れなく!
前日までにやっておきたいこと
- カメラやスマホを充電しておく
- 氷を作っておく
- ペットボトルを凍らせておく
- タオルを凍らせておく
- 子どもの出番をチェック
- 子どもの持ち物もチェック(指定の帽子や上靴などがなかったかも確認しておきましょう)
まとめ
今回は「運動会の持ち物リスト」をお伝えしました。
初めての運動会、数回目の運動会、最後の運動会の方もいらっしゃると思いますが、行事のときは、子どもも大人も急な体調不良になりやすかったりもします。
特に最近は、暑さが尋常ではありません。事前に準備しておけばどんなことがあっても対処できますので、ぜひ万全な準備をされると安心です。
みなさまとお子さんにとって、今年も最高の運動会を過ごせますように。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。