Yahoo!ニュース

【富田林市】7月に突然登場した富田林郵便局の近くのラーメン自動販売機。実際にラーメンを買ってみました

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

先日ですが、富田林郵便局の近くを歩いていると驚いたことがありました!なんとラーメンの自販機があります。

最近の自販機は、ジュースなどの定番ドリンクのほかにもいろいろなものがありますが、冷蔵ラーメンの自販機はあまり見かけません。これは非常に気になりましたので、ラーメンを買ってみることにしました。

富田林郵便局がありますが、この通りの並びにラーメン自販機があります。

こちらです。以前はなかったのに、7月に入って突如現れたというラーメン自動販売機。

メニューを見ると次の通りです。「河内塩ラーメン(800円)」は、120gの麺にスープが一袋、それにチャーシューが3枚ついています。

「河内おっさんらーめん(1000円)」は河内塩ラーメンにくわえて、あぶらかすがついているとのこと。

「ぶっかけ冷麺(800円)」は、買ってすぐ食べられるそうで、ゆで麺300g、冷麺たれ、錦糸卵、チャーシューが付いています。

そのほか「河内の塩だれ(500円)」「煮卵・焼豚盛り合わせ(1000円)」があります。

自動販売機の右手にタッチパネルを発見。これから操作をするようですね。

ということで実際にタッチして商品を買ってみましょう。

パネルを押すと次のような数字と金額が表示されます。この数字は左側にあるメニューの番号で、01から04が河内塩ラーメン、05と06が河内おっさんラーメン、07と08がぶっかけ冷麺といった具合です。

数字を押すとこのような画面が現れます。ここで本当に07の商品を買うのかどうか確認します。

複数のものを買うときには、この操作を繰り返すわけですね。合計金額もばっちりです。後はお金を入れれば買えるはず。

実際にお金を入れます。使えるのは1000円札だけのようなので、もし高額紙幣しか持っていないときはあらかじめ両替が必要。なおコインは、10円玉から500円玉まで使えるようです。

お金を入れると先におつりが出てきました。

そのあと、商品が出てきました。

こちらは河内塩ラーメンのようですね。

ひとつの商品を取り出すともうひとつの冷麺が出てきます。

さて、自販機を見るとらぱーるさんというラーメン屋さんのものであることがわかりました。

らぱーるさんは、自動販売機のすぐ後ろにあるお店です。というわけで、らぱーるさんにお話を伺うと、自販機は今年の7月4日から設置したとのこと。

自販機の後ろにあるお店が、ラーメン屋のらぱーるさん
自販機の後ろにあるお店が、ラーメン屋のらぱーるさん

すべての料理は、らぱーるさんが作ったものですが、通常の店内で作るラーメンと冷凍食品を自販機で販売するのは勝手が違うということもあり、若松町一丁目にあるよねだ弁当さんの協力の元で商品化に成功したそうです。

ということで、実際に食べてみましょう。こちらは河内塩ラーメン。

中はこうなっていました。

内容物の説明やラーメンを作るの必要なもの、作り方もあって至れり尽くせりです。

こちらがラーメンです。ひとつミスをしてしまい、塩ラーメンなのに、チャーシューの袋に入っていた醤油ダレも入れてしまいました。そのためスープが実際の塩ラーメンより濃い色になっています。

食べた感想ですが、チャーシューが分厚くて食べ応えがありました。

こちらは冷麺の方です。

冷麺スープとキムチ、ネギ、辛しが別の袋になっていました。

ということでいただきました。混ぜて食べましたが、全体的に具の量が多くてお得感がありました。もちろん麺の歯ごたえもよく、キムチも良い味を出してくれています。というわけでおいしくいただきました。

このラーメンを作っているらぱーるさんは、営業時間が短い(11:45~13:00、18:00~21:00)のですが、自動販売機ができたことで、いつでも購入できるようになりました。口コミの評判も上々なので、今度は実際のお店にも訪問したいと思います。

冷蔵ラーメンの自動販売機(らぱーる)
住所:大阪府富田林市甲田1丁目3−22
電話番号:090-9701-1802
アクセス:近鉄富田林西口駅から徒歩5分

※記事へのご感想等ございましたら、「奥河内から情報発信」ページのプロフィール欄にSNSへのリンクがありますので、そちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事