Yahoo!ニュース

【厚木市】横浜みなとみらいでパイプオルガンの音色を♪厚響「第90回定期演奏会」6/16開催♪

その写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

こんにちは、sonoです。厚木に厚木交響楽団というアマチュアオ-ケストラがあることをご存知でしょうか。厚木交響楽団は県内で7番目のアマチュアオ-ケストラとして1977年12月に誕生し、今年でなんと47年もの間活動を続けています。20代〜80代まで幅広い年齢層のメンバーで構成され、毎週日曜の夜に練習を行い、年に2回の定期演奏会を厚木市文化会館大ホールを中心に開催しています。

現在、厚木市文化会館が回収工事のため、その間の3講演は近隣のホールでの開催となりますが、今回は横浜みなとみらいホールでの開催となります。みなとみらいホールならではのパイプオルガンの美しい音色も楽しめる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。

厚木交響楽団 第90回定期演奏会

プログラム

● バッハ(レスピーギ編)/パッサカリアとフーガ

● エルガー/エニグマ変奏曲

● サン=サーンス/交響曲 第3番 ハ短調「オルガン付き」

指揮:新田ユリ

オルガン:柳澤文子 

画像提供/厚木交響楽団さん
画像提供/厚木交響楽団さん

指揮:新田 ユリ Yuri NITTA
1990年ブザンソン国際指揮者コンクールファイナリスト、1991年東京国際音楽コンクール<指揮>第二位受賞。東京交響楽団を指揮してデビュー後、国内主要オーケストラへ客演。2015年~2020年愛知室内オーケストラ初代常任指揮者を務める。2000年10月から1年間文化庁芸術家在外研修生としてフィンランド・ラハティ交響楽団にて音楽監督オスモ・ヴァンスカのもと研鑽。以後日本とフィンランドを拠点とする。クオピオ交響楽団、ミッケリ市管弦楽団、ヨエンス一市管弦楽団、クリスチャンサン管弦楽団、南デンマーク・フィルハーモニー管弦楽団等北欧各国のオーケストラに客演。フィランドの歴史ある音楽祭からも招聘、2005年~2007年オウルンサロ音楽祭、2006年・2013年・2019年リエクサ・ブラスウィークで指揮。
またゲルハルト・オピッツ、シプリアン・カツァリス、マキシム・ヴェンゲーロフ、ダニエル・ゲーデ、ティボール・ギエンゲ、ヨウコ・ハルヤンネ、オイスタン・ボーズヴィーク、ワルター・アウアー等世界的ソリストとも共演。尾高明、小津征爾、秋山和麗、小松一彦音氏に師事。現在、桐間学園大学指揮科特任講師、愛知県立芸術大学非常勤調師、相愛大学非常勤講師を務める。日本シベリウス協会第3代会長。著書に「ポホヨラの調べ」(五月書房新社)。

オルガン:柳澤文子 Ayako YANAGISAWA
東京藝術大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程音楽研究科修了。ドイツ国立プレーメン芸術大学オルガン科を経て、スウェーデン・ピテオ音楽大学ソリスト科修了。横浜みなとみらいホール・オルガニストインターン修了。ルツェルン市「O.メシアン・J.S.バッハ国際オルガンコンクール」第一位。
これまでオルガンを今井奈緒子、廣野間、三浦はつみ、Hans-0laEricsson、 Gary Verkade各氏に師事している。日本各地、ヨーロッパ、アメリカにおいてソロコンサート活動の他、合唱、弦・管・打楽器、オーケストラや吹奏楽団との共演、ならびにオルガンデュオ「グランジュ」として、野田美香と連弾でのコンサートも行っている。また近年は、オルガン教室での指導にも力を注いでいる。
関東学院六浦中学校・高等学校オルガニストを経て、現在、フェリス音楽教室講師、日本キリスト教会湘南教会、日本バプテスト同盟霞ヶ丘教会オルガニスト。サクラミュージック・オルガン教室主宰。日本オルガニスト協会会員。

ー厚木交響楽団フライヤーより引用ー

厚木交響楽団 練習風景
厚木交響楽団 練習風景

画像提供/厚木交響楽団さん
画像提供/厚木交響楽団さん

団長の島さんからのメッセージ

『厚木交響楽団は年に2回のペースで定期演奏会を行っており、ついに今回90回を迎えることができました。これも、皆様の日頃のご支援の賜物と感謝しております。本来なら、ホームグラウンドである厚木市文化会館で開催をしたいところでありますが、今年いっぱい改修工事のため使用できませんので、今回は、横浜みなとみらいホールでの演奏会となります。このホールは音楽専用ホールであり、パイプオルガンも常設されておりますので、これをフルに使ったプログラムで皆様をお迎えいたします。パイプオルガンとオーケストラの奏でる壮大な響きを是非ともご堪能ください。多くの皆様のご来場をお待ちしております。』


当日券をお求めの際には窓口で『Yahooの記事を見た』と言うと、当日券1,500円のところを1,000円にて販売してくれるとのことです。

是非会場に足を運んで、クラシック音楽を存分に味わってみてはいかがでしょうか。

厚木交響楽団第90回定期演奏会
日時:6/16(日)  開場13:00  開演13:30
※休憩1回
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
アクセス
全席自由(前売):1,000円
全席自由(当日):1,500円
中学生以下: 無料
当日券お求めの際は『Yahooの記事を見た』と窓口で言うと当日券1,500円を1,000円にて販売

ーチケット購入方法ー
厚木楽器
中村屋(本厚木駅北口マツモトキヨシ隣り)
みなとみらいチケットセンター
Live Pocketで購入→電子チケット
カンフェティチケットセンターで購入→コンビニに発行の紙チケット
-----------------------------------------
ー小さなお子様をお連れのお客様へー
厚木交響楽団の主催公演では小さなお子様のご入場は制限いたしておりません。これは1人でも多くの方に生のオーケストラをお楽しみ頂くとともに、クラシックコンサートの雰囲気、マナーについても慣れていただきたいという本団の主張でもあります。共演頂く指揮者をはじめアーティストの方には、予め入場制限のない事はご承諾いただいております。

ー今後の演奏会予定ー
◆厚響 第91回定期演奏会
2024年 10月 6日(日) 開演13:30 (開場13:00)
伊勢原市民文化会館 大ホール
 ビゼー/カルメン第1・第2組曲
 チャイコフスキー/交響曲第5番
-----------------------------------------
団員募集♪/
厚木交響楽団では弦楽器、オーボエ、ファゴット、打楽器のメンバーを募集中です!
Tel & Fax 046ー247ー6751(神崎)
-----------------------------------------
厚木交響楽団公式ホームページ
厚木交響楽団公式Facebook

写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

主に、車で行ける郊外のカフェや穴場スポットを巡っています。スマホですが写真を撮ることが好きです。写真を通して、お店やその場所の持つ個性を表現できればなと思います。

そのの最近の記事