Yahoo!ニュース

【岡山市】岡山市内の「交通事故ワースト交差点」はどこ?事故原因を知って日頃の運転を見直そう

岡本康史市民ライター・編集者(岡山市)

今年の5月に岡山県警から、2022年の「市町村別交通事故ワースト交差点」が発表されました。日頃 車の運転をしているひとは、どんな交差点なのか気になるのではないでしょうか。

事故原因を知ることによって、普段ワースト交差点を通行していなくても、いつもの運転に役立てられますよね。僕も気になったので、どんな交差点なのか実際に現場を見てきました。

岡山市内ワースト交差点 1位 大供交差点(岡山市北区)

左側に見えるのが市役所
左側に見えるのが市役所

岡山県内ワースト交差点の1位は、岡山市役所前にある「大供交差点」です。現場を通行したことがなくても、なんとなく「でっかい交差点な気がする…」と思いませんか。

それもそのはず現場は単純な十字路ではなく、片側三車線~四車線の道路が交差している大きな交差点です。また、市役所方面(南方面)への道はまっすぐではなく、少し西向き曲線を描いています。かつ、市役所脇(東側)に入る小道もあり、なかなか複雑な構成……。

運転免許取り立ての初心者の場合、あまり通りたくない…。

発表された「市町村交通事故ワースト交差点」を確認すると、内訳は以下のとおりです。

▲「市町村交通事故ワースト交差点」より引用

  • 事故:8件(うち夜間1件)※昨年は1件
  • 前方不注意(追突)と左折時の事故が多い

内訳を確認するに左折時は、いったん停まるくらいの注意を払って、左の後方確認が重要であることがわかりますね。大供交差点だけではなく、どの交差点でも左折時には常に気を付けたいところです。

▼拡大してよ~く見ると、「交通事故多発交差点」の看板もありました。ちなみに大供交差点は、岡山県内ワースト交差点 1位でもあります…。

岡山市内ワースト交差点 2位 百間川橋交差点(岡山市中区)

交差点の近くには交番がある
交差点の近くには交番がある

岡山県内ワースト交差点の2位は、百間川の近くにある「百間川橋差点」です。

この交差点はきれいな形の十字路ではなく、アルファベットの「X」のような感じ。そのため鋭角になっている部分での右左折時には、まるでヘアピンカーブを曲がっていくような感覚です。グルグル~~っとハンドルを余計に回さないといけないですよね。

▲「市町村交通事故ワースト交差点」より引用

  • 事故:7件(うち夜間2件)※昨年は2件
  • 右左折時の事故が多い

やっぱり右左折時の事故が多いですねぇ。とくに横断歩道を渡っている歩行者や自転車に注意しなくちゃいけません。

▼この三角地帯に渡る場合、歩行者も注意するほうがいいですね。右側からくる「左折しようとする車」が一旦停止してくれないかも…。怖い…。

岡山県内ワースト交差点 2位でもある
岡山県内ワースト交差点 2位でもある

岡山市内ワースト交差点 3位 柳川交差点(岡山市北区)

岡山市内ワースト交差点3位、実は3つあります。

  • 柳川交差点:6件
  • 富田交差点:6件
  • 大和町交差点:6件

より複雑で街中にある「柳川交差点」を見てきました。写真を見てわかるように、路面電車も通っているんですよねぇ。こ、怖い…。でも、事故原因として電車車両との接触はありません。

▲「市町村交通事故ワースト交差点」より引用

  • 事故:6件(うち夜間1件)※昨年は0件
  • あきらかに追突が多い

路面電車に気を取られるんでしょうかねぇ。もしかして、見惚れているのかも?遠くの路面電車より、近くの車をしっかりと見ておかなくちゃですね。

詳細情報

市民ライター・編集者(岡山市)

地域コミュニティWebメディア「倉敷とことこ/備後とことこ」編集長。(一社)はれとこ副代表理事。 何ごとも丁寧な作業がモットー。3人の子のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。

岡本康史の最近の記事