Yahoo!ニュース

ウクライナ副首相「多くのドローンがウクライナ人の命を守り、ロシア軍を倒せる」無人機開発の加速を訴え

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

「ロシア軍はロシアの囚人を大砲として利用しているが、ウクライナ軍では善良な市民が戦っています。あらゆる面での無人技術の開発を急がないといけません」

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生用ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。

最近ではロシア軍はイラン製軍事ドローンを使用してウクライナ全土に奇襲をしかけている。ウクライナ軍はウクライナで開発した軍事ドローン、監視・偵察ドローンだけでなく、世界中の政府が提供してくれた軍事ドローンや監視・偵察ドローン、世界中の市民やウクライナ国民が寄付してくれた資金で購入したドローンを使用している。ドローンは探知されるとすぐに破壊されたり機能停止されたりしてしまうため何機あっても戦場では足りない。

そんななか、ウクライナの副首相のミハイロ・フェドロフはウクライナ語と英語で「ウクライナ軍はあらゆる面での無人技術の開発を急がないといけません。ロシア軍はロシアの囚人を大砲として利用しているが、ウクライナ軍では善良な市民が戦っています。もっと多くのドローンが必要です。ドローンがもっと多くあれば、ウクライナ国民の命を守ることができますし、ロシア軍を倒すことができます」と訴えていた。

ウクライナ軍も公式SNSで「全面戦争が勃発してから、若い人だけでなくお年寄りも武器を取って国土を守るために戦っています。芸術家、大学の教授、配管工、会計士、俳優、ITエンジニアなど。ウクライナ全国民が一丸となって侵略者と戦っています」と投稿していた。彼らは戦争が始まるまでは、専門性を生かして様々な面でウクライナに貢献していた。そのような専門性の高い職業の方々も戦争で戦って命を失っている。ウクライナにとって大きな損失である。

ウクライナ軍では上空を飛んで監視・偵察や攻撃を行うドローンだけでなく、海の中からロシア軍の艦隊や軍事施設に攻撃を行う水中ドローンの開発も行っている。水中ドローンは世界中の市民からの寄付をもとにして開発されている。

現在、ロシア軍が攻撃ドローンでウクライナ全土に襲撃をしてきた時に地対空ミサイルやアンチ・ドローン銃で迎撃しているのは人間のウクライナ兵である。大量の攻撃ドローンでいっきに奇襲をしてきたら攻撃する側が優位であり、人間の兵士は常に命の危機に晒されている。そのようなドローンやミサイル攻撃からの防衛面でも無人化の技術開発は急務である。

▼英語で訴える副首相

▼ウクライナ軍公式SNS「若い人だけでなくお年寄りも武器を取って国土を守るために戦っています。芸術家、大学の教授、配管工、会計士、俳優、ITエンジニアなど。ウクライナ全国民が一丸となって侵略者と戦っています」

▼水中ドローンなどウクライナ軍の軍事技術の開発を紹介しているウクライナのメディアUATV(実際にはまだ使用されていない将来の兵器も紹介)

▼ウクライナ語で訴える副首相

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事