ラグビートップチームが運営する競技歴不問のアカデミー。テクニックより「体」と「心」の成長を
「体」と「心」の成長をめざすプログラム。練習拠点は世界有数のラグビー施設「アークス浦安パーク」――。
ラグビーの国内トップチームであるシャイニングアークス東京ベイ浦安が運営する「シャイニングアークスアカデミー」。
10月開講予定の小学生以下を対象としたラグビーアカデミーで、毎週火曜日(月3回)、東京・浦安にあるシャイニングアークス東京ベイ浦安の本拠地「アークス浦安パーク」が練習拠点になる。
同施設は天然芝2面、ナイター施設、屋内練習場などを揃える世界トップクラスのラグビー施設だ。
年齢層別の2クラス計80名を募集しているが、SNSのみの告知ながら、すでに9月末時点で20名超の申込みがあるという。体験会の申込みも盛況だ。
活況の理由を探ると、そこには環境の充実だけでない「敷居の低さ」があった。
■子どもの心に寄り添ったコンセプト
アカデミーの準備に奔走するのは、シャイニングアークス東京ベイ浦安の高橋信孝チームディレクターだ。
センターとして活躍したチームOBで、2児の父でもある高橋チームディレクターが語ったのは、子どもの心に寄り添ったコンセプトだった。
「アカデミーのコンセプトは『体と心の両面を健康に育む』ことです。テクニックだけを教える場にはしたくない、というのがGM(内山浩文氏/アカデミー運営責任者)や私たちの想いでした」
ラグビーの競技歴は不問。運動が得意な子を集め、スポーツエリートを養成するわけではないという。
「体と心を育む」プログラムは、神奈川県横浜市で活動する「慶應キッズパフォーマンスアカデミー(慶應KPA)」が開発したプログラムがベース。
小学生を対象としたスポーツアカデミーである慶應KPAは、体と心の成長に着目した先駆者だ。
歴史がある強豪のシャイニングアークス東京ベイ浦安だが、アカデミー運営は初の取り組み。まず運営実績のある慶應KPAとの協働でスタートを切る。
■「Smart ICT × Sports」。NTTグループの強みを生かす
シャイニングアークス東京ベイ浦安の母体はNTTコミュニケーションズであり、NTTグループの強みである「Smart ICT × Sports」も生かしていく。
アカデミー生はGPS受信機を装着し、運動量や運動強度などを測定する。そうした明確なデータによる成長確認を「なにかの気付きにしてもらえれば」と高橋チームディレクターは語る。
「ICTの部分は、慶應義塾学学院のシステムデザイン・マネジメント研究科と連携して進めていきます。科学的トレーニングを積極的に採り入れるので、データを通して成長を実感してもらえたら嬉しいです」
「データを通して例えば『自分はまっすぐ走る能力に長けている』と気づいたら、陸上などいろんなスポーツに進んでもよいと思います。とにかく子ども達がいろんな“気付き”を得るような場ができたらいいなと思っています」
体の成長サイクルと同時に、スタッフとの対話を通して「試行・思考」「工夫」「実践」という心の成長サイクルも回していく。
もちろんラグビー選手として成長したい子にとっては十分な環境が整っている。
コーチ陣は慶應KPAの廣澤崇氏、田原茂行氏、齋藤千晴氏に加え、チームの浦野龍基コーチまた運営スタッフとして阿部達哉コーディネーターと川原佑普及担当も参画する。
シャイニングアークス東京ベイ浦安に所属するトップ選手たちもアシスタントコーチとして参加予定だ。
■中学生対象のU15
シャイニングアークスアカデミーの卒業生が、小学校卒業後、ラグビー選手として成長したい場合の受け皿もある。
シャイニングアークス東京ベイ浦安が全面的に支援している「浦安ラグビースクール(RS)中等部」だ。
小学生のタグラグビーで全国優勝をしたこともある浦安RSに2020年4月、中学生を対象とした中等部が創設された。
アカデミー同様、アークス浦安パークを拠点として、週3日(木曜日、週末)活動。約35人の生徒がフルコンタクトの12人制ラグビーを行っている。
ヘッドコーチは、シャイニングアークス東京ベイ浦安OBの大内和樹さん。もともと浦安RSにコーチとして携わっていた元フッカーだ。
「U12(12歳以下)はシャイニングアークスが運営し、U15(中学生)は浦安ラグビースクール中等部の強化に貢献します、という形です。練習場所はアカデミーと同じアークス浦安パークです」
「毎週木曜日の練習には選手たちが毎回5、6人参加してくれていて、現役選手の生きた知識を伝えられます。教えることで選手自身の成長にも繋がっています」
十分な環境が揃っているが、技術向上が最重要事項ではないところもアカデミーと同様だ。
大内ヘッドコーチもまた「子ども一人ひとりの成長」を重要視している。
「ラグビーの上手い子ばかりが揃ったら、それはスクールの強化としては良いと思います。もちろん今後はスクールの全国大会出場などを目標にしていきたいですが、それが一番の目的になることはないと思っています」
「一番の願いは『子どもが成長を実感する場』を作ることです。0.5しかできなかったことが、0.6になる喜びを実感してもらいたい。成長の体験が本人の喜びであり、ご家族にとっての喜びでもあるのではと思います」
チーム強化が最優先ではなく、子ども一人ひとりの成長が最優先。
それが重要な指導方針であるため、「試験前なので休みたい」「英検がある」などの理由で休む生徒を、大内ヘッドコーチは全面的に支援するという。
「中学生という時期を大切にして、いろんなことに取り組んでほしいです。むしろラグビーばかりにならないように、と話しています。『テストがあるので休みます』という理由であれば『勉強がんばれよ』と送り出しています」
浦安ラグビースクール中等部では今後、外国人選手による「英語のみのラグビー練習」も予定されている。
多岐にわたる能力を高められる場で、子ども達がどんな成長を遂げ、どんな大人になっていくのか。
大内ヘッドコーチは「卒業する子ども達には、ラグビー界にこだわらずいろいろな分野でも活躍してほしい」と語る。アークス浦安パークでの経験を生かして社会で活躍してくれたら嬉しい。
■「NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安」
・U12(アカデミー)https://www.ntt.com/rugby/team/academy/index.html
・U15(スクール)https://www.ntt.com/rugby/team/school/index.html
■浦安ラグビースクール中等部(公式ホームページ)https://www.urayasujrs.com/top