〇〇を入れて煮込むだけでこんなに綺麗になる!?早く知りたかった暮らしの知恵
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/top_1671863274942.jpeg?exp=10800)
こんにちは!
YouTubeで収納アイデアについて発信しているsakuです。
今回も年末ということでお掃除企画です。
第二回目は身近な物を使ってコンロ周りをピカピカにしていきます!
それでは、さっそくいきましょう!
今回使用するもの
①大きめのフライパンor鍋
②キッチンマジックリン
これだけです!(えっ?)
まずはBeforeを見ていきます。
普段はダイソーの「油汚れクリーナー」を使って拭き掃除はしているのでそこまで汚れてはいないのですが・・・
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863503919.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ここの汚れが気になってました。
(バーナーキャップというらしい)
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863665486.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
五徳にも油汚れやコゲ付きもあるような。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863573285.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
今回はここを綺麗していきます!
STEP1
大きめのフライパンor鍋に五徳とバーナーキャップを入れます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863727244.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
STEP2
しっかり浸かるまで水を溜めたら沸騰させます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863781643.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
STEP3
沸騰したら弱火にして
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863840458.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
キッチンマジックリンをキャップ2杯程度入れます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863856443.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
あとはそのまま1時間程度煮込みます。
※蓋をしておくと蒸発せずに済みます。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863874577.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
STEP4
最後にスポンジで磨いたら終了です。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671863945838.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
Before&After
こちらがバーナーキャップ
完璧にピカピカというわけではないですが、かなり綺麗になりました。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671864023138.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
そして五徳です。
先端の部分はもう傷になっているようでしたが、それ以外の部分は綺麗になりました。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671864047338.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
もう少し長めにつけておけばもっと汚れが落ちたかもしれません。
時間はかかりますが、手間は少ないのでおすすめです。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/lifestylejournal/article/00365249/internal_1671864076115.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
今回の内容は動画でも紹介しています。
ほかにも普段は見過ごしがちなところを綺麗にしているので、ぜひチェックしてみてください!