Yahoo!ニュース

【東京vlog】ジブリ、ハリポタ、帝国ホテル!2023年夏、大人の休日体験をご紹介!

みっきー動画クリエイター

このチャンネルでもたくさんのカフェ紹介をしてきましたが、
せっかくなので、この夏の体験を、少しのカフェ紹介を添えながらご紹介したいと思い、動画を作りました。

ジブリ展、帝国ホテルのアフタヌーンティ、舞台ハリーポッターと、
趣味全開で、この夏満喫できたコンテンツをご紹介していきます。

■動画で確認したい方はこちらから

1. 金曜ロードショーとジブリ展 in 寺田倉庫B&C HALL

まずご紹介するのは、金曜ロードショーとジブリ展。

東京展は、会期が6/29から9/24となっており、既に完売してしまっています。

ただ、10/7から2024年の1/28は富山にて開催されるとのことなので、もしこの記事にて興味を持たれた方は是非とも行ってみてほしいです。

富山観光の様子は過去の動画でもご紹介していますので、併せて参考にしていただくと、より楽しめるかと思います。

本展示では、これまでに多数のスタジオジブリ作品を放送してきた「金曜ロードショー」とともに、その年代を振り返り、ジブリ作品の絵コンテなどをみることができます。

また、会場では、有名作品を立体的に表現した空間にてポスター描写の撮影もできるので、体験型スポットとしても十分に楽しめます。

そして、風の谷のナウシカ 王蟲の世界では、原点であるナウシカの世界を表現した空間を体験できるので、こちらも必見です。

(カフェ紹介) NOG COFFEE ROASTERS@天王洲アイル

『美味しいコーヒーをもっと普通に』を掲げ、全ての人が当たり前に美味しいコーヒーを飲んでいるような世の中を創ることを目指す勢いのある珈琲店。

店主のNoguchi Kotaからおそらく由来しているNOG COFFEE ROASTERSさんは、オランダ製焙煎機のGIESENの日本総代理店でもあり、日本国内での焙煎人口の増加を支援するようなさまざまな取り組みも行なっています。

「私たちのコーヒーコミュニティから幸せと成長の輪を社会に広げる」をビジョンに掲げ、カフェの運営やオンラインストア、ワークショップの開催など、コーヒーへの情熱を注ぎながら、日本全国へ影響を与えています。

その具体例として、レストランやカフェ、ホテル、オフィスなど様々な企業様へ業務用コーヒー豆の卸販売を行っていることが挙げられます。

日比谷の連日行列ができるカフェBuvetteや麻布十番や水道橋にあるDUMBO Doughnuts and Coffeeなど、有名店も取り扱う、まさにプロ御用達珈琲焙煎店です。

ホームページには、コーヒーへの思いがたくさん詰まっているので、コーヒー好きな方はもちろん、経営をされている全ての方々に見ていただくと、何かしらの気づきがあることかと思います。

エスプレッソマシンやグラインダーをはじめとするコーヒー関連の機材の販売もしているとのことで、新規開業を目指す方へマシンを含めたご提案や、従業員の方への技術指導などトータルプロデュースも行っているようなので、ぜひ興味がある方は相談して見てください。

<<あんバターワッフル>>
500円(税込)

<<カフェラテ>>
500円(税込)

営業時間:10:00-17:00
定休日:年末年始

3. THE IMPERIAL LOUNGE AQUA in 帝国ホテル

1890年、海外からの賓客を迎える「日本の迎賓館」として誕生した、帝国ホテル。

今もなお、国際交流やビジネスの舞台として、さまざまな人をお出迎えしてくれています。

マリリン・モンローやチャップリン、ヘレンケラーなど、数々の著名人が滞在したホテルとのことでももちろん有名です。

個人的に、注目しているのは、ホテルを手がけた、フランク・ロイド・ライト。

20世紀を代表する建築家であるライト氏が、2代目本館として完成させた「ライト館」は、今年で開業100年を迎えます。

開業レセプション当日に関東大震災に見舞われるとのハプニングにも耐え、今なお、歴史を紡ぐその空間は、一度は体験してみたいです。

帝国ホテルといえば、有名なのがロビーの装花。

月ごとに制作され、9月は、鮮やかな色味が特徴的な「ケイトウ」を使用した装花になっていました。

ホテルウェディングを日本で初めて実施した場所としても、歴史に名を刻んでいる帝国ホテルの装花、ぜひ写真にも収めてほしいです。

さてここからは、THE IMPERIAL LOUNGE AQUAのご説明。

まず、アフタヌーンティーセットの注文は予約が必要になります。

この日は、9月1日から10月31日までで開催中のコロネーションアフタヌーンティーをいただきました。

5月に執り行われたチャールズⅢ世国王陛下の戴冠式にちなんだ美しいアフタヌーンティーセットで、
英国伝統のスコーンから戴冠式ゆかりのスイーツ、ロイヤルファミリーお好みのメニューまでを網羅した、「英国フェア」ならではの特別なアフタヌーンティーになっており、一つ一つがどれも絶品でした。

まず初めに感動するのが、スペシャルデザートの「スティッキー・トフィー・プディング」。

2020年、イギリス人のデザートランキングの人気No.1にもなったスイーツで、
デーツを使った蒸しケーキにアイスを乗せ、バターと蜂蜜、砂糖をベースに作ったトフィーソースをかけて完成する伝統のお菓子です。

そして、3段のスタンドで運ばれてくるアフタヌーンティーセット。

最上段は、デザート、
2段目はスコーン、
3段目はセイボリーという惣菜系の軽食になっています。

私自身初めてのアフタヌーンティーだったので詳しくなかったのですが、どうやら、セイボリーはお口直しとして、コースの最後に提供されるようなので、最後に食べるのが正しかったそうです。

中でも特に美味しかったのは、マッシュルームのリゾットコロッケ。

チャールズ皇太子お気に入りのリゾットとのことで、是非ともタイミングの合う方はお試しいただきたいです。

ランチを抜いても、アフタヌーンティーセットだけでお腹いっぱいになってしまうので、セイボリーから食べたい気持ちは山々ですが、次回からは、食べ方も含め、忠実に再現したいです。

<<コロネーションアフタヌーンティー(土日祝)>>
※9/1~10/31
9,800円(税込)/人

営業時間:
アフタヌーンティー 11:30~18:00
バーラウンジ 11:30~24:00
※平日前の休日は、11:30~22:00
定休日:無休

アクセス:日比谷駅から徒歩3分(A13出口からすぐ)

座席:201席
電源:なし
Wi-Fi:なし

決済手段:カード◎、電子マネー◎、QRコード決済◎、現金◎

4. ハリー・ポッターと呪いの子

続いてご紹介するのは、舞台ハリーポッターと呪いの子。

ハリーポッターシリーズ原作者・J.K.ローリングが自ら演出家、脚本家とともに創作した、作品で。

原作からから19年後のストーリーを描いています。

チケットは大人気で、争奪戦間違いなし。

9月現在は、2024年1~3月までの公演の先行販売が行われており、一般販売は9/23から。

会場はTBS赤坂ACTシアターなのですが、赤坂駅を降りた瞬間からハリーポッターの世界観が広がっております。

また、今回訪れたタイミングでは、TBSのドラマVIVANTのモニュメントもあり、たくさんのサインとともに飾られ、多くの人が集まっていました。

さて、舞台ハリーポッターと呪いの子は、そのキャストも注目なのですが、
私が伺った回のハリーポッター役は藤原竜也さん。

残念ながら9月いっぱいで出演は終了してしまうとのことなのですが、10月以降も藤木直人さんや石丸幹二さんなど、注目のハリー役の方が演じるので是非ともご覧いただきたいです。

(カフェ紹介)STREAMER COFFEE COMPANY AKASAKA@赤坂

2010年、渋谷に1号店をオープンして以降、続々と店舗を増やし、多くのコーヒー好きに愛されている店舗の赤坂店。

アメリカ西海岸のサードウェーブにインスパイアされ創業したSTREAMER。

創業当初から、コーヒーの可能性を模索し続け、サードでもスペシャルティーでもなく“NEW WAVE COFFEE"を追求している、
STREAMERさんだからこそ味わえる、コーヒー、そしてエスプレッソは必見。

また、次世代型カフェを掲げ、東京オリジナルの視点で、ファッション、デザイン、アート、飲食、建築、音楽など、さまざまなコンテンツをリスペクトしつつ、空間を作り上げているので、
クリエイティブ職の人こそ居心地の良い空間に感じるような気がします。

そして、そんなSTREAMERさんでは、
スケーターやメッセンジャー、ミュージシャンやITギークなど、
様々なバックグラウンドを持ちながら、世界レベルの技術を誇るバリスタさんたちが所属。

開店前にマシンを調整し、一杯にかける情熱はまさに職人芸。

大容量のカップに注がれる極上のラテアートと共に、是非素敵な時間を過ごしてみてほしいです。

この日にいただいたのは、基本となる、STREAMER LATTE。

他にもエスプレッソ2倍のリボルバーラテや、
抹茶、ホワイトチョコ、エスプレッソを組み合わせた元祖抹茶ラテであるミリタリーラテなど、
さまざまな種類のドリンクが提供いただけるので、バリスタさんと相談しつつ、お好みの一杯を探してみてください。

<<STREAMER LATTE>>
750円(税込)

このお店いいな!と思ったらぜひ保存を!

営業時間:8:30 - 21:30
定休日:なし

アクセス:赤坂駅から徒歩2分

座席:39席
電源:あり
Wi-Fi:あり

決済手段:カード◎、電子マネー◎、QRコード決済◎、現金◎

動画クリエイター

▽広告会社。エンジニア。世田谷で毎日在宅勤務。アラサー男の暮らし/▽カフェと美術館。日常が少し豊かになる場所を探して/▽Youtubeで、おすすめのお店紹介やVLOGを公開中/▽結婚式やイベント告知などのPR動画作成も随時対応中。

みっきーの最近の記事