Yahoo!ニュース

【寝屋川市】11月4日~6日打上川治水緑地で開催中の秋を感じるイベント 「月見とランタンの夕べ」

neyamon号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

寝屋川市では、2022年11月4・5・6日の3日間、 打上川治水緑地で、ねやがわパーク事業「月見とランタンの夕べ」を初めて開催中です。

1,000個を超える幻想的なランタンの光や、美しくライトアップされたメタセコイアなど、イベント開催の3日間、打上川治水緑地が幻想的な空間に包まれています。

初日の2022年11月4日(金)、段々と日が暮れて、点灯式のテープカットの準備中です。

11月4日(金)17:00からライトアップ点灯式が開催されました。

ABCラジオ番組「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」パーソナリティの三代澤康司さんが、打上川治水緑地の特設ステージで司会進行し、広瀬けいすけ市長の開会挨拶や点灯式が行われました。

「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」は、ABCラジオで毎週月曜日から木曜日の朝9時から12時まで生放送中のラジオ番組で、ニュースや日々の話題をドッキリ!ハッキリ!と届けてくれる番組です。

広瀬市長も2022年10月27日にこの番組に登場し、「月見とランタンの夕べ」の宣伝をしておられました。

点灯式では、広瀬市長から「皆さん、今日はお天気にも恵まれて良かったですね。寝屋川市では、この打上川治水緑地で、春には桜のイベント、夏には寝屋川まつりなどを行い、魅力ある街づくりを進めているところですが、今回は、秋の夜長の大人の散歩ということで、寝屋川らしくない企画をしてみました。「月見とランタンの夕べ」は、11月4日、5日、6日の3日間ですが、11月8日には、442年ぶりの天体ショーも見られます。皆さん、感染対策はしていただきながら、秋の夜長のお月見を楽しんでください。」と挨拶がありました。

主催者と三代澤さんで写真撮影を行い、いよいよ「月見とランタンの夕べ」がスタートしました。

こちらは、高倉とんど保存会制作のジャンボうさぎとんどです。

お月見をイメージした映えスポットもありますよ。

この時間帯は夕陽に赤く照らされています。

広瀬市長は「日が暮れるとともにランタンの光も綺麗に灯り、多くの市民の方に来ていただき、大変うれしく思います。秋の夜長を楽しんでください。」とガッツポーズ。

また「このようなイベントなどを通じて、魅力ある街を発信し、寝屋川の街に若い子育て世代の方たちにどんどん入ってきていただきたいと思っています。」と述べられていました。

せせらぎでは、和傘のライトアップが綺麗でした。

筆者もしばし、散歩してランタンの夕べを楽しみました。

晩秋の夜、 月明かりの下、あたたかな光で創り出された幻想的な空間を散歩することができます。

メタセコイアのライトアップも圧巻です。

お月見をイメージした写真撮影スポットです。

高倉とんど保存会が制作したウサギのとんど。

近所の小学生も親御さんと一緒にランタンの夕べを楽しんでいました。

ジャンボなウサギの前で、ウサギポーズをしてくれました。

散歩の後は、飲食ブースで、市内飲食店の自慢の一品をお楽しみいただけます。

このイベントは、コロナ禍において長らく我慢の日常を過ごしてきた市民の皆さんに、秋の夜長の大人の散歩をお楽しみいただくとともに、市内飲食店の PRなど地域経済の活性化を図ることを目的としています。

寝屋川市民の皆さんはもちろん、市外からも是非お越しください。

月とランタンの幻想的な世界が広がっていますよ。

【施設情報】
打上川治水緑地
〒572-0840
大阪府寝屋川市太秦桜が丘25
◎京阪寝屋川市駅からバス :観音橋停留所下車
◎JR寝屋川公園駅からバス:三井秦団地停留所下車
ねやがわパーク事業「月見とランタンの夕べ」
日時:2022年11月4日(金)〜6日(日)18:00〜20:30
天候:※荒天中止(警報発令時も中止)

号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

地域ニュースサイト号外NETピックアップ! 大阪府(寝屋川市担当)のライターをしています。寝屋川市内の新しいお店、グルメ、行政サービス、イベント、歴史や文化など、実際に地域を歩いて発見したコト、モノ、出会った人などの情報を、愛を込めてお届けします。

neyamonの最近の記事