Yahoo!ニュース

実は人生で早く気づいた方がいいこと5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「人生において早く気がついた方がいいこと」というテーマで話していきます。すでに気がついてる人は、人生を上手に生きている人かもしれません。

1:人生は修行ではない

「我慢して苦労すればその先に幸せが待っている」という考え方の人は多くいます。しかし、その考え方でいるとずっと苦しいまま生きていく修行のような人生になります。自分の才能を発揮しながら「いかに楽しんでいくか?」と視点を変えてみると、生き方が楽になるでしょう。

2:友達は少ない方がいい

「友達100人できるかな?」なんて歌もありますが、本当に大切なのは数ではありません。たくさんの友達がいて人間関係に振り回されるよりも、信頼できる友達が2、3人いるという人の方が豊かな人生を送ってると感じます。

3:夢や目標を明確にする

「将来何になりたい?」と小さい頃はよく聞かれますが、実は大人になってからの方がこれは大事です。自分が何をしたいのか、早いうちに考えておくと、人生に迷いが少なくなります。内観する時間を持ちましょう。

4:人生は意外に短い

人生を80年とすると29200日。毎日をだらだら目標なく過ごしても刻々と死は近づいてきています。目標を持って、一日一日を大切に過ごしましょう。

5:周りの声は気にしなくていい

親や配偶者、友人の意見も大切ですが、一度きりの人生は自分のためのもの。周りの意見を聞きすぎて自分の人生を生きられないことほど不幸なことはありません。どう生きても最後は死ぬなら、やりたいことをやってしまいましょう。

まとめ

どうでしたか?これらのポイント、意外と見落としがちだけど、早く気づくと人生がグッと楽になるかもしれません。

 

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事