Yahoo!ニュース

<ガンバ大阪・定期便75>宇佐美貴史!!!!!!!

高村美砂フリーランス・スポーツライター
GAMBA EXPO2023の特別ユニフォームで雄叫び。 写真提供/ガンバ大阪

■PKシーンは「決めた方向に強く蹴ることしか考えていなかった」。

 キッカーに立った宇佐美貴史を、息を呑んで見守っていたのは今シーズン2度目のチケット完売で満員に膨れ上がったスタンドだけではない。チームメイトも、コーチングスタッフも、メディカルスタッフも。誰もがキャプテンの一振りを願い、信じた。

 1点リードで迎えたJ1リーグ24節・湘南ベルマーレ戦の後半、61分のPKのシーン。キッカーに立つと決まった時から、蹴る方向を決めて振り抜いた右足は、ゴール左を鋭く捉えた。「緊張はあった」。だが、不思議とリラックスしていたという。

「最初は蹴るつもりはなかったんです。アラーノ(ファン)とジェバリ(イッサム)が『俺が蹴るから』『ボールをよこせ』とお互いに誇示しあっていて。チームにとって、そんなに心強いことはないし、実際に今シーズンは(PKを)蹴って、決めてきた二人でもあるので。自分も蹴りたくなかったわけじゃないけど、そこに敢えて貪欲に割って入る必要はないのかなと思っていたし、任せるところは任せる、仲間に託すというところは自分の今年のテーマでもあるので、どちらかが蹴ればいいと思っていました。ただ、悠樹(山本)が二人に伝えてくれて蹴るチャンスをもらった時はヨシって思ったし、判断も何も、決めた方向、左に強く蹴ることしか考えていなかったです(宇佐美)」

 その言葉にもあるように、山本のペナルティエリア内でのプレーについてVAR判定を待つ間、アラーノが小脇に抱えていたボールは、ジェバリが蹴りたいと申し出ても離さなかったそれは、PKが決まった瞬間、山本の一言で宇佐美の手に渡っていた。

「宇佐美くんだから」

 二人に短く伝えた言葉に、山本なりの思いを込めて。

「貴史くんはこのチームのキャプテン。貴史くんがガンバでゴールを決めることの重みも誰もがわかっていることなので。と同時に、その貴史くんがこの試合で結果を残すことは本人にとってもそうですが、このチームがよりいい方向に向かうためにも必要だと思っていました。あと、貴史くんが先発していない時は、僕が代わりにキャプテンマークを任せてもらってきて、初めてこのクラブでキャプテンを預かること、左腕の重みをめちゃめちゃ感じてきましたけど、そこに加えて宇佐美くんはエースと『7』という看板を背負ってきたわけですから。いや、めちゃめちゃ背負いすぎでしょ! とも思いますけど(笑)、でもだからこそ、それを背負う貴史くんの覚悟や重圧は僕なりに感じ取っていたので、ここは絶対に貴史くんだ、と。ジェバリやアラーノが決めてももちろん嬉しいですけど、でもその二人が決める以上に、宇佐美くんが決めるゴールは特別な意味を持つと思っていたので、決めてくれて嬉しかったです。ファン・サポーターの皆さんも同じ気持ちだったんじゃないかと思います(山本)」

蹴りたい仲間が多いことを「心強い」と宇佐美。彼らの思いも胸に右足を振り抜いた。写真提供/ガンバ大阪
蹴りたい仲間が多いことを「心強い」と宇佐美。彼らの思いも胸に右足を振り抜いた。写真提供/ガンバ大阪

 山本の言う『特別』は、ゴールが決まった後のパナソニックスタジアム吹田の熱狂を見ても明らかだ。控えメンバーに回っていた食野亮太郎が、福田湧矢がものすごい速さで彼の元に駆け寄り、そこに被さるように次々とチームメイトが駆け寄って輪を作ったことも。

「僕は宇佐美くんのゴールが一番嬉しい(福田)」

 試合後、福田が目を輝かせれば、食野や黒川圭介、東口順昭も、声を弾ませた。

「最近は途中出場が続いていてきっといろんな感情があったはずですけど、一切、態度には出さずにいつも通りに僕に接してくれたり、チームのために発言し、行動するところを見てきたので。一人の人間としての宇佐美くんも尊敬しているからこそ、点を取ってくれて素直に嬉しかった(食野)」

「貴史はガンバの象徴。彼なりにいろんな思いを背負って蹴った一発だったと思いますけど、彼にとっても、チームにとってポジティブな…ポジティブすぎるゴールでした(東口)」

「ガンバのエースは貴史くん。それは揺るぎない事実なので、僕も貴史くんに蹴って欲しいと思っていたし、他のみんなも同じ気持ちだったと思います。スタジアムの空気感を含めて決まる雰囲気しかなかったし、絶対に決めると思っていました。貴史くんが決めるゴールは他のどのゴールとも違う価値を持つ。何回も言いますけど、うちのエースなんで(黒川)」

 そして、ガンバサポーター。この時を待ち望んでいたであろう彼らもまた、思いの詰まった『宇佐美チャント』を大声量で響かせて、9節・横浜FC戦以来となる宇佐美の今シーズン4得点目を祝福した。

61分、湘南GKの逆をつく一撃が、ゴール左に鋭く突き刺さった。 写真提供/ガンバ大阪
61分、湘南GKの逆をつく一撃が、ゴール左に鋭く突き刺さった。 写真提供/ガンバ大阪

■割り切って、向き合って、シンプルに試合出場を目指した日々。

 今シーズン、新たに『7』を背負いキャプテンとしてチームを牽引してきた宇佐美だが、自身は18節・鹿島アントラーズ戦を最後に先発から遠ざかった。15節・アルビレックス新潟戦からチームが連勝を続けていた中で、鹿島戦では勝利を後押しするパフォーマンスを見せたもののポジション奪回には繋がらず、再び控えに甘んじる日々が続いた。思い起こせば、宇佐美がケガ以外の理由で連続して控えメンバーに回ったのは、プロ1年目以来のこと。ただし、31歳になった今と当時とでは、彼が背負う責任も、置かれている立場も違う。しかも、彼が今シーズン、自身に課した『7』と『キャプテン』という重責を思えば、そこにどんな葛藤が生まれていたのかは想像に難くない。ピッチに立てない悔しさと、自分への不甲斐なさ。この二つはきっと何度も彼に襲い掛かったことだろう。

 だが、結論から言って、彼は決してそこにネガティブな感情を抱くことはなかった。むしろ、こちらが肩透かしをくらうほど、清々しいほどに現状を受け止めていたと言うべきか。この日の湘南戦後にも「出ていない間の僕について、決して『苦しかった』という見出しはつけて欲しくない。やるべきことを集中してやっていただけなので」と話していたが、先発を離れている間の約2ヶ月間、彼と言葉を交わすたびに聞かれたのも「これが自分の現実」という言葉だった。

「この世界は結果が全て。結果を出している選手がポジション争いに勝ち残っていくのは当たり前のことやし、ダニ(ポヤトス監督)が勝っているメンバーで次も戦いたいと思うことも自然なこと。過去の実績も、キャプテンとかって肩書きも、この世界では関係なく、大事なのは今の結果、その時に何ができるか、でしかない。なので、自分がメンバーを外れていることについて、理解できないというような感情は一切ないし、チームをしっかり勝たせてくれているスタートのメンバーのことも、すごくリスペクトしている。じゃあ、その現状に対して自分はどうするのかといえば、これもまたすごくシンプルで、試合に出るためにやるべきことをやり続けることにほかならない。そして、その姿が自己評価ではなく、監督であるダニにチームの力になると思ってもらえた時に、きっと自分はピッチに立てる。あとはそこで、何ができるか。今はそのことしか考えていないです(宇佐美)」

 もっとも、時に笑顔さえ交えて語るその表情や言葉を、すべて鵜呑みにしていたわけではない。練習後、クラブハウスを早々に後にして、自主トレに多くの時間を費やしたり。そうでなくとも自分の体の状態に敏感な彼が、以前にまして体の隅々に神経を行き届かせるようになり医学書レベルの難しいタイトルの専門書で『体』を学び直していたり。また、中断期間のオフを利用して、過去にも「特別な自然のエネルギーを感じた」と話していた屋久島に足を運んで自分と向き合う時間を設けていたこともある。さらにいえば、自身の胸の内を悟られまい、周りに気を遣わせまいとするかのように、練習場やクラブハウスでこれまで以上に冗談を言い、チームを盛り上げていた姿を見たのも1度や2度ではない。

 そんな姿を思い返せばーー。いや、これらも、本人に真意を尋ねればきっと「プロとして当たり前のこと」に過ぎず、深読みし過ぎだと笑い飛ばされるに違いないが、少なからず筆者の目には今シーズンの宇佐美が、シンプルに失ったポジションを取り戻すため以上の、彼にしかわからない特別な感情の中で戦っているように映っていたのは事実で、そこに彼の真実があったと受け止めている。

 冒頭に書いた「仲間に託すというところは自分の今年のテーマ」という言葉も、おそらくはその中でたどり着いた境地の1つ。ベテランと呼ばれる年齢になり、キャプテンを務める自分が、チームのためにできること。仮に試合に出られなくても、その責任を全うすることーー。10代の頃から常に注目を集め「ガンバを勝たせるゴールを決めたい」と繰り返してきた彼にしてみれば、それは決して容易に受け入れられるものではなかったはずだが、若い選手の台頭やチームの勝利を嬉しく見守りながら、でも、そのことに心のどこかで焦りも覚えながら『宇佐美貴史』であることに向き合った日々がどんな時間であったのかは、宇佐美を一番近くで見てきたチームメイトの言葉や、ゴールの瞬間にものすごい勢いで彼に駆け寄った姿を見ても明らかだろう。

控えメンバーもピッチにいたメンバーも。次々と駆け寄りキャプテンのゴールを祝福した。写真提供/ガンバ大阪
控えメンバーもピッチにいたメンバーも。次々と駆け寄りキャプテンのゴールを祝福した。写真提供/ガンバ大阪

 とはいえ、湘南戦で1つ、ゴールという結果を残したからと言って彼が満足しているとは思えない。というのも、この日のゴールについて「みんなが全部、お膳立てしてくれて最後でトンと決めただけ」と短く語ったその言葉の奥に、これで満足するはずがないというプライドがしっかりと透けて見えたからだ。久しぶりに「楽しかった」という言葉を聞けたことも、それを裏付けるものだった。

「試合でのボールタッチの感覚とか、ボールを失わないことだったりは良かったですけど体力的には正直、年齢も年齢だし、これだけの気温と湿度だったので、5試合も先発から離れるとだいぶキツい部分はあって、もっともっとコンディションをあげていかなくちゃいけないということは痛感しました。でもそこに気づけたのは収穫だったと思います。プレーとしては、スタートは左ウイングでしたけど、左インサイドハーフの悠樹が降りれば、僕が少しインサイドハーフ気味になったり、相手の出方とお互いの存在を感じながら、圭介をうまくウイングまで上げていくことを意識していた中で、前半からそれが形になることは多かったのかな、と。その中で前半のうちに先制点が入ったこともあり、より我慢すべきところはしながら、楽しくプレーできたのは良かったと思っています。自分の役割的に、仕掛けて(シュートを)打てるポジションだったので、勝負もしやすく、足も振りやすい状況だったと考えても、流れの中から決められれば理想でした(宇佐美)」

 そして、試合後のガンバクラップ。今シーズンは、昨年までのようにキャプテンが先頭に立つとは限らず、試合で活躍した選手や節目の試合を迎えた選手が音頭を取る流れが生まれていたが、この日はなかなか前に出ようとしない宇佐美が、チームメイトに促されて先頭へ。先制点を決めたアラーノを呼び寄せ、サポーターと勝利を分かち合う。その直後に、再びサポーターが『宇佐美チャント』を轟かせると、深々と頭を下げて、感謝を伝えた。

今シーズン2番目に多い、32567人を集めたパナスタの圧はこの日も圧巻だった。写真提供/ガンバ大阪
今シーズン2番目に多い、32567人を集めたパナスタの圧はこの日も圧巻だった。写真提供/ガンバ大阪

 余談だが、ガンバクラップの際、宇佐美がその体にいつもの『7』ではなく、この日はライバルとして向き合った元チームメイトであり、親友の小野瀬康介と交換したての『88』のユニフォームをまとっていたのは「康介のならいいんじゃないかと思って」とのこと。

「康介は敵にしたらやっぱり嫌な選手だと思ったので早く帰ってきて欲しいなと思いました(笑)。康介のユニフォームは…彼以外のユニフォームなら着なかったけど、康介のを着てクラップをすることに悪い感情を持つサポーターはいないんじゃないかと思ったので、敢えて着たままにしていました(宇佐美)」

 それを受けた、小野瀬。

「久しぶりに体感したガンバサポーターの圧は凄かったし、今日はそこに負けてしまった。特に前半、いつもなら自信を持ってやれていたプレーが、全然出せなかったのも、その圧に押されてしまったんだと思います。ここまで、ゴール数では貴史と3で並んでいた中で、今日は貴史は決めて、自分は決められず…どうしてもこのスタジアムで決めたかったし、何より勝ちたかったのに、シュートシーンもめちゃめちゃ力んでしまいました。僕もまだまだです。最後、ガンバサポーターの皆さんのところにも挨拶にいかせてもらいましたが、あれだけの声援をもらえるのはいろんなチームでプレーしている選手にしか味わえないことなので、すごくありがたかったし、嬉しかったです(小野瀬)」

 最後に宇佐美が、交換したユニフォームを着てガンバクラップの先頭に立ったことを伝えると、いかにも小野瀬らしい言葉が返ってきた。

「え、マジ! 俺、すぐに洗濯に回しちゃった!」。

フリーランス・スポーツライター

雑誌社勤務を経て、98年よりフリーライターに。現在は、関西サッカー界を中心に活動する。ガンバ大阪やヴィッセル神戸の取材がメイン。著書『ガンバ大阪30年のものがたり』。

高村美砂の最近の記事