Yahoo!ニュース

【東近江市】締切間近、5月12日まで! 6月に開催予定の「本町パサージュ」への出店者が現在募集中!

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

近江鉄道八日市駅からほど近い場所にある八日市ほんまち商店街は、昭和レトロの趣きが色濃く残るアーケードを有する昔ながらの商店街です。

こちらでは「地元の商店街が自身を表現できる場所となること」を目指して「本町パサージュ」というイベントが定期的に催されています。

※過去に開催された際に撮影した画像
※過去に開催された際に撮影した画像

様々な分野のアーティストがそれぞれの作品や技術を披露したり販売したりする催しであり、年に3回、3月と6月と11月に実施されます。

とても多くの方々が参加するため、取り扱われる品々もてづくりの雑貨、小物、アクセサリー、あるいはパンやホットスナックやスイーツといった飲食物など、多岐にわたります。

※過去に開催された際に撮影した画像
※過去に開催された際に撮影した画像

現在、2024年の夏の本町パサージュへの出店希望者が募集されています。
イベントそのものの開催日は2024年6月8日を予定していますが、参加応募の受け付けは2024年5月12日までとなっています。

期日まで、あとわずかです。自信作の発表や販売の場をお求めの方々は、本町パサージュへの出店を希望してみてはいかがでしょうか。
出店費用は1区画につき1,500円です。
なお、出店者は先着順ではなく、希望者が多かった場合は抽選によって決定します。そしてメールやFAXでの応募も可能です。

【本町パサージュ】
開催地
八日市ほんまち商店街
開催予定日
2024年6月8日
出店の応募締切
2024年5月12日
出店費(1区画)
1,500円
電話番号
0748-23-4528

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事