Yahoo!ニュース

【東近江市・近江八幡市】引退が発表されたドクターイエローですが、6月は27日と28日に走行するかも?

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

ドクターイエロー」こと新幹線電気軌道総合試験車は「見た人には幸せが訪れるかも?」といった噂がある、珍しい新幹線です。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

重く長い新幹線が日々たくさん運行しているため、線路にはダメージが少しずつ溜まっていきます。

※東近江市内で撮影した新幹線
※東近江市内で撮影した新幹線

ドクターイエローの役目は「ゆがみが生じていないか、どのくらい摩耗しているのか」などを、実際に走行してデータを収集し、調べることにあります。
2020年に引退した700系をベースに作られているので、ドクターイエローを人間で例えるならば「定年退職で第一線を退いた後、後進を支えるために別の業務に再就職」といったイメージになるかと思います。

2024年6月、ドクターイエローの引退が発表されました。そのため、これまで以上に「走っている姿を見たい。写真に収めたい」とお考えになる方が増えることかと思います。
ドクターイエローは運行日時やダイヤなどが発表されていません。ならばこそ「出会えればラッキーな存在」として知られるようになったのだと思います。

公表されてはいないものの、運行に関してちょっとした目安はあります。あくまで予測となりますが、2024年6月は今後、27日と28日であればドクターイエローに会えるかもしれません。

気になる方は、ちょっと線路沿いへとお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【ドクターイエロー】
正式名称
新幹線電気軌道総合試験車
引退予定時期
JR東海:2025年
JR西日本:2027年
2024年6月の走行予測
6月27日、28日

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事