Yahoo!ニュース

【秋田県横手市】地元産の菊芋茶で健康を目指そう!

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県横手市 a.baseさんで製造されている「菊芋のおいしい健康茶」を購入してきました。パッケージ表には「健康茶」と記載がありますが、裏面の名称には「菊芋茶」と記載がありました。そもそも筆者は、菊芋茶を飲んだことがありません。なのでどんな味がするのか、なぜ健康にいいとされているのか、が分かっていません。

菊芋とは?

  • 生姜に似た根菜
  • 「イヌリン」、「フラクトオリゴ糖」など良質な食物繊維を含むミネラル豊富な野菜
  • フラクトオリゴ糖には、「ミネラルの吸収を促進」、「腸内善玉菌の活性化」などの働きがあるとされている

菊芋茶はこんな方におすすめ

  • 甘いものや脂っこいものが好きな方
  • 生活習慣や食事のバランスが乱れがちな方
  • 食後の血糖値が気になる方

以上が、菊芋や菊芋茶の働き(効果)です。パッケージには、毎日の食前、食中におすすめと記載がありましたが、食事に合う味なのでしょうか?それではさっそく、いただきましょう。

菊芋の粉末をお湯に溶かして飲むタイプ(内容量:10g)
菊芋の粉末をお湯に溶かして飲むタイプ(内容量:10g)

カップに小さじ1/2の粉末を入れ、熱湯180mlを注いでよく混ぜる
カップに小さじ1/2の粉末を入れ、熱湯180mlを注いでよく混ぜる

菊芋茶の完成!
菊芋茶の完成!

口当たりがやわらかい菊芋茶。ほんのりとした芋の香りが鼻を抜けると、優しく包み込むように、筆者をあたためます。これは寒い冬の時期にはぴったりですね。味が濃すぎるということはなく"薄味"なので、食事とも相性がよさそうです。時間を置くと、微粉末パウダーが沈殿してきますが、食物繊維を多く含んでいるので飲み切りましょう。

お正月に食べすぎて、食生活や栄養のバランスが偏りがちな筆者にとって、これから必需品となりそうです。そしてこのパウダーは、カレーやシチューといった煮込み料理や、パンやクッキーなどのお菓子作りにも使えるそうです。まだ粉末が残っているので、いろいろ試してみたいです。菊芋茶、おいしかったです!ごちそうさまでした~。

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事