暖冬、寒の戻り、台風… 今年の宮城県の天気"5大"ニュース
今年も残すところあと数日。この1年の宮城県の天気を振り返ってみると、今年は…いえ、今年も、と言ったほうが正確でしょうか、極端な現象が多かったように感じます。今年は台風19号の被害があまりにも大きく、その印象が強かったと思いますが、それ以外にも極端な現象がありました。ここで、私が印象に残った現象を、今年の天気"5大"ニュースとして、振り返りたいと思います。
1. 暖冬 仙台では2月の積雪0センチ
昨冬は寒気の影響が弱く、全国的な「暖冬」でした。特に2月はその傾向が顕著で、仙台の平均気温は平年より1.7℃も高くなりました。そして低気圧の影響も受けにくかったため、雪があまり降らなかったのも特徴です。仙台では2002年以来17年ぶりに、2月の最深積雪が0センチとなりました。
2. 寒の戻り 4月に積雪
暖冬の帳尻合わせのように、4月はじめは強い「寒の戻り」がありました。ソメイヨシノの標本木が開花目前で大ブレーキがかかったことは、強く印象に残っています。そして、南岸低気圧の接近も相まった4月11日は各地で雪が降り、仙台では積雪が5センチに達しました。仙台で4月に5センチ以上の積雪を観測するのは、実に21年ぶりのことでした。
3. よく晴れた5月 猛烈な暑さも
5月は高気圧に覆われる日が多く、例年以上に晴れが多くなりました。県内の17地点で1か月の日照時間が通年での1位を記録。また、大陸から暖かい空気が流れ込んだ下旬は猛暑にも見舞われ、14地点で5月の最高気温を更新しました。
4. 曇りや雨続きの7月 日照不足に
7月は梅雨。もともと曇りや雨が多い月ではありますが、今年はオホーツク海高気圧がたびたび出現したことで、その曇り具合は例年以上でした。特に県の南部ではその傾向が顕著で、梅雨明けまでの24日間(7月1日~24日)の日照時間は、平年の4割ほどにとどまりました。農作物に大きな影響はなかったものの、イネの冷害が懸念される事態となりました。
5. 台風19号 記録的な大雨に
10月12日~13日にかけて、台風19号の接近により、記録的な大雨になりました。24時間雨量の最大値は、丸森町筆甫で588ミリ、丸森で421ミリなど、特に県の南部では、予想を大きく上回る大雨になりました。これについては、台風の北側に前線が形成されたこと、さらには地形の効果も加わったことで、記録的な大雨になったと、先日、気象庁から分析の結果が出ています。
改めて、局地的な現象の予測の難しさ、予測技術の限界というものを痛感させられました。
今後も極端な現象は増える?
先日、気象庁は、2019年の年平均気温が、日本では過去最高、世界では過去2番目に高くなる見込みであると発表しました。近年は高温となる年が多くなっていますが、この一因として、地球温暖化が挙げられます。地球温暖化が進めば、空気中の水蒸気量が増えて、一度に降る雨の量が増えることが予想されますし、極端な高温が出ることも予想されます。台風に関しても、数は減るが、強さは増すというシミュレーションの結果もあります。要するに、極端な現象が増えていく可能性があるということです。
今後、地球温暖化のペースを緩やかにすることはできても、完全に抑えることはできそうにありません。今年のような極端な現象が増えていくという前提で、備えを進めていかなければなりません。