Yahoo!ニュース

冷凍もできる!【メインおかず作り置き5品】忙しい平日に大活躍!

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

こんにちは(*^^*) Machiko‐sunにお立ち寄りいただきありがとうございます♪

今回は平日の晩ご飯を楽にする、魚とお肉のメイン作り置き!
どれも冷凍保存も可能です♪
レシピごとの最後に、冷凍保存方法もご紹介していきますね。
※冷凍保存する場合2~3週間程度で食べきりましょう♪

どれも15分以内に調理できる簡単なレシピ!
そして何より美味しいですよ~(*^。^*)

ぜひご参考にしていただけたら嬉しいです♪

それではレシピをご紹介!

【平日を楽にするメイン作り置き5品】
1. 鮭のレモンバタームニエル
2. ブリのガーリック照り焼き
3. 豚バラと玉ねぎの甘酢醤油炒め
4. 鶏もも肉のローズマリーソテー
5. 鶏胸肉の薄切り生姜焼き

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

鮭のレモンバタームニエル

材料/4人分

生鮭・・・4切れ
油・・・適量(焼き用)
★バター・・・20g(仕上げ)
★レモン汁・・・小さじ2(仕上げ) 
=魚下味=
塩・胡椒・・・適量
小麦粉・・・多め

作り方

① 生鮭に下味を付けていきます。
塩・胡椒→小麦粉を両面にふるっておきます。

② フライパンを熱し、油をひいたら鮭を皮面から並べ、焼いていきます。

③ 焼き色が付いたら返して、3~4分程度、中まで火が通るまで焼いていきます。
※カリッとさせるため蓋はしませんでした。

④ ★をフライパンの端で溶かし合わせ、鮭に絡めます。

⑤ 保存容器に移し、残ったソースも一緒に保存してできあがりです♪

冷凍保存する場合

しっかり冷めたら、一切れずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫で保存(*^^*)

ブリのガーリック照り焼き

材料/4人分

ブリ・・・4切れ
ニンニク・・・大1片
油・・・適量(焼き用)
=魚下味=
塩・胡椒・・・少々
小麦粉・・・適量
=合わせ調味料= 
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1.5

作り方

① ブリに下味を付けていきます。
塩・胡椒→小麦粉を両面にふるっておきます。

② ニンニクはスライスしておきます。

③ ★を混ぜ、合わせ調味料の準備をしておきましょう。

④ フライパンに火を付け、熱くなり過ぎないうちに油をひき、ニンニクも加え炒め、いい香りがしてきたらブリを並べ焼いていきます。
※皮もしっかり焼いた方が美味しい(*^。^*)

② 焼き色が付いたら返します。厚みにもよりますが、蓋をして3分程蒸し焼きにし、中まで火を通していきます。

③ ★合わせ調味料を投入し、しっかり絡めましょう。

④ ブリを先に保存容器に取り出しておきます。

⑤ 残ったタレだけ煮詰めてトロトロにします。

⑥ これをブリにかけてできあがりです♪

冷凍保存する場合

しっかり冷めたら、一切れずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫で保存(*^^*)

豚バラと玉ねぎの甘酢醤油炒め

材料/4人分

豚バラ肉・・・300~400g 
玉ねぎ・・・1個
白ごま・・・大さじ1(仕上げ用) 
油・・・適量(炒め用)
=肉下味=
酒・・・小さじ1
塩・・・少々
小麦粉・・・小さじ1
=合わせ調味料= 
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★酢・・・大さじ1.5
★砂糖・・・大さじ2

作り方

① 玉ねぎは薄切りにしておきます。

② 豚バラ肉は食べやすい大きさに切っておきます。

③ 豚バラ肉に酒→塩→小麦粉で下味を付けていきます。

④ ★を混ぜ、合わせ調味料の準備をしておきましょう。

⑤ フライパンを熱し、油をひいたらまずは豚バラ肉を炒めます。

⑥ 半分くらい火が通ってきたら、玉ねぎも加えさらに炒めます。

⑦ 玉ねぎが透明になっていきたら合わせ調味料を投入!

⑧ 水分を飛ばしながら、しっかり炒め、最後に白ごまを加え混ぜたらできあがりです♪

冷凍保存する場合

しっかり冷めたら、保存袋に入れ、空気を抜き平らにして、冷凍庫に保存します。

鶏もも肉のローズマリーソテー

材料/4人分

鶏もも肉・・・大2枚
ニンニク・・・大1片
ローズマリー・・・1枝
オリーブオイル・・・多め(焼き用) 
=肉下味=
塩・胡椒・・・適量
小麦粉・・・多め

作り方

① 鶏もも肉は余分な脂を切り取り、厚い部分は開き均等にしておきます。

② 肉に塩・胡椒→小麦粉で下味を付けていきます。

③ ニンニクはスライスしておきましょう。ローズマリーは庭から摘んできました♪

④ フライパンを火にかけ、熱くなりすぎないうちにオリーブオイルをひき、ニンニク・ローズマリーを手でちぎりながら加え炒めます。

⑤ いい香りがしてきたら、鶏もも肉の皮側からしっかり焼いていきます。

⑥ 皮に焼き色がついてきたら、返して蓋をし、7分程蒸し焼きにし、しっかり火を通していきます。

⑦ できあがりですよ~(*'▽')
汁も一緒に保存!

冷凍保存する場合

しっかり冷めたら、一切れずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫に保存(*^^*)

鶏胸肉の薄切り生姜焼き

材料/4人分

鶏胸肉・・・2枚 
万能ねぎ・・・お好みで(仕上げ用) 
ごま油・・・適量(炒め用)
=肉下味=
酒・・・大さじ1
塩・・・適量
小麦粉・・・大さじ1
=合わせ調味料= 
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★生姜・・・小さじ2

作り方

① 鶏胸肉は皮を剥ぎ、5mm程の薄切りにしておきます。

② 鶏胸肉に酒→塩→小麦粉で下味を付けていきます。

③ ★を混ぜ、合わせ調味料の準備をしておきましょう。

④ フライパンを熱し、ごま油をひき鶏胸肉を焼いていきます。

⑤ 焼けてきたら返して、2~3分程蒸し焼きにしていきます。

⑥ 合わせ調味料を投入!全体に絡めましょう♪

⑦ 先に肉だけ保存容器に取り出します。

⑧ タレだけで煮詰めてトロトロにしますよ♪

⑨ これを取り出しておいた肉にかけて、お好みでネギを散らしたら、できあがりです♪

冷凍保存する場合

しっかり冷めたら、保存袋に入れ、空気を抜き平らにして、冷凍庫に保存します。

”平日を楽にするメイン作り置き5品” 全て完成しました♪

皆様の日々の食事作りのお役に立てたら幸いです(#^^#)

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事