Yahoo!ニュース

全主婦に推したい!【ダイソー】極厚タイプでガシガシ使える「油よごれクリーナー」

100style100均マニア

100円ショップの商品で生活を整えている100styleです。

毎日使うキッチン。シンクや天板の拭き掃除はするけれど、コンロや換気扇までは”そのうちやればいいか”と放置して、気がついたときには汚れがこびりつきとんでもない状態に……。そんなヤバい汚れがスルッと落ちると話題のダイソー商品「油よごれクリーナー」に”極厚タイプ”が出たのでご紹介します。

油よごれクリーナーって何?

ダイソー「油よごれクリーナー(大判)」
ダイソー「油よごれクリーナー(大判)」

<商品情報>

  • 商品名:油よごれクリーナー(大判)
  • 価格:110円(税込)
  • JAN:4549131718058

ダイソーの「油よごれクリーナー」は、SNSで紹介されるや2万いいねが付くほどの人気商品で、油を溶かす「セスキ炭酸ソーダ」と油汚れを包み込む「界面活性剤」が配合されており、ベトベト汚れが拭き取るだけでキレイになると話題なんですよ。サッと掃除がしやすいシートタイプのクリーナーで、20×30cmの大きなシートが25枚入りとコスパもよく、オープンラベルで取り出しやすいので”コンロの油ハネ”の拭き取り用として日常使いしていますよ。

極厚タイプが新登場!

ダイソー「油よごれクリーナー(極厚)」
ダイソー「油よごれクリーナー(極厚)」

<商品情報>

  • 商品名:油汚れクリーナー(極厚)
  • 価格:110円(税込)
  • JAN:4550480427744

今回新たに加わったのは、「油よごれクリーナー(極厚)」。パッケージに「極厚」の文字が強調されたパッケージが目印です。油よごれを拭き取る際、シートが薄いと手に付かないかヒヤヒヤしますが、極厚ならそんな心配も無用ですよね。

シートの厚みを比較してみました
シートの厚みを比較してみました

今まで使っていたシート(左)と極厚タイプのシート(右)を並べてみました。厚みは一目瞭然。十分な厚みのある極厚タイプなら、しつこい油汚れをゴシゴシ拭き取っても破れる心配もなく耐久性もバッチリ。これなら長期間放置した換気扇の掃除に実力を発揮してくれそうですね。

厚みが増した分内容量は少なめ

枚数に違いがあります
枚数に違いがあります

いままでのクリーナーは25枚入りだったのに対して、極厚タイプは15枚入り。枚数が少ないのはちょっと残念ですが、110円で15枚入りなら十分ですよね。コンロの油拭きには大判タイプ、しつこい油汚れには極厚タイプと厚みで使い分けると良いですよ。

油汚れの掃除にイチオシ!

ダイソーの「油よごれクリーナー(極厚)」は、性能はそのままで”力が必要なしつこい汚れ”でも十分な耐久性で掃除がはかどること間違いなし。店舗に寄る際は是非探してみてくださいね。

100均マニア

100円ショップをこよなく愛する100均マニア!毎日複数店舗を徘徊して宝探しをしています。使って良かった商品をご紹介。

100styleの最近の記事