Yahoo!ニュース

朝は詰めるだけ【お弁当】簡単冷凍作り置きおかず|ダイソー冷凍トレー

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

今回はお弁当おかずの冷凍作り置き♪
冷凍保存可能な5品の簡単レシピのご紹介です(^^

忙しい平日の朝には泣けるほどに有難いお弁当おかずの冷凍作り置き!
朝は詰めるだけなら、お弁当作りは一気に楽になります。
使用した材料は、鶏ひき肉・鶏もも肉・小松菜・さつま芋・ピーマン・パプリカなど。

ダイソーのお弁当用冷凍トレーと、お弁当用カップを使っています。
とっても便利で、快適なお弁当作りに繋げることができました♪

★今回使用するダイソーの冷凍トレー★

上はカップ8号用・下は6号用です!便利な蓋つき♪

簡単チキンナゲット

材料/12個程

鶏ひき肉・・・200g
揚げ油・・・フライパン5mm~1cm程 
★卵・・・1/2弱
★酒・・・小さじ1
★醤油・・・小さじ1
★マヨネーズ・・・小さじ1
★塩・胡椒・・・少々
☆小麦粉・・・大さじ1
☆片栗粉・・・大さじ1

作り方

① 鶏ひき肉に★を入れて、よく練り混ぜ、その後☆も加えて更に混ぜる。

② フライパンに揚げ油を5mm~1cm程入れ、スプーンなどで成形しながら、油に落として揚げていく。

③ 返しながら揚げ、きつね色にしっかり火が通ったらできあがり♪

小松菜と人参のナムル

材料/4カップ程

小松菜・・・1株
人参・・・1/3本
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/3 
★醤油・・・小さじ1/2
★ごま油・・・小さじ1
★白ごま・・・小さじ1

作り方

① 小松菜は小さめに、人参は短めに細切りにしておく。

② 小松菜も人参もラップをし、小松菜はレンジで500wで1分半、人参は2分それぞれ加熱する。

③ 加熱後はキッチンペーパーなどで水分をよく切り、★を加えよく混ぜ合わせたらできあがり♪

さつま芋のはちみつバター

材料/7カップ程

さつま芋・・・1/2本
バター・・・10g
★はちみつ・・・小さじ2
★塩・・・適量

作り方

① さつま芋は1.5cm角程度に切り、しばらく水にさらしてあく抜きする。

② よく水を切ったらラップをし、レンジで500w、3分半~4分程加熱する。
加熱後はキッチンペーパーなどで水分を拭き取っておく。

③ フライパンにバターを溶かし、さつま芋を加え炒める。

④ ★を加え、更に炒めたらできあがり♪

鶏もも肉のケチャマヨ焼き

材料/4カップ程

鶏もも肉・・・1/2枚
塩・胡椒・・・少々
油・・・少々(焼き用)
★マヨネーズ・・・大さじ1
★ケチャップ・・・大さじ1

作り方

① 鶏もも肉に塩・胡椒をしておく。
※先に肉の厚い部分を開いておくと火が通りやすくなる。

② フライパンに油をひき、肉を皮面からパリッとするまで焼く、返して蓋をし、弱火4分半程、蒸し焼きにする。
※下の動画では塩・胡椒を忘れてしまい、焼きながら途中で塩・胡椒を加えています。

② 焼けたら一度火を止め、★を加え再び加熱しながら、全体に絡める。

③ カップに入る大きさに切って、できあがり♪

パプリカとベーコンの塩バター炒め

材料/5カップ程

ピーマン・・・1個
パプリカ・・・1/4個
ベーコン・・・30g
バター・・・10g
塩・胡椒・・・少々

作り方

① ピーマンとパプリカは、縦に細切りにし、ベーコンも細切りにする。
※パプリカは大きければ、横半分に切ってから細切りにする。

② フライパンにバターを溶かし、野菜→ベーコンの順に炒める。

② 塩・胡椒で味を整えたらできあがり♪

↓こんな感じでダイソーの冷凍トレーとカップに詰めて、冷凍していきます。

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

最後までご覧いただきありがとうございました。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事