Yahoo!ニュース

OLAPLEXオラプレックスボンドメンテナンスシャンプーNO4を成分解析しました!

OLAPLEXシャンプーNO4の成分解析結果をレビューしていきます!

ブリーチなどのハイダメージとの相性が良く、ダメージケアに最適なシャンプーですが、実際の使用感などが気になりますよね。

この記事では、成分解析の結果からOLAPLEXシャンプーNO4にどのような効果があるのか、詳しく解説します。

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

OLAPLEXシャンプーNO4成分解析

全成分から、洗浄成分・保湿補修成分にわけて解説します。

水、ラウロイルメチルイセチオン酸Na、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルグリシンK、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルサルコシンNa、ヤシ脂肪酸K、デシルグルコシド、グリセレス-26、グリセリン、パンテノール、加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、プセウドジマエピコラ/チャ種子油発酵エキス液、プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液、ヒマワリ種子油、アンズ核油、ヒマワリ種子エキス、ローズマリー葉エキス、ザクロエキス、アサイヤシ果実エキス、バナナ果実エキス、ハナハッカ葉エキス、ヤエヤマアオキ果実エキス、ゴボウ根エキス、ヒアルロン酸Na、クオタニウム-95、プロパンジオール、ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール、PEG-8、酢酸、ピオチン、フェノキシエタノール、香料、コカミドプロピルアミンオキシド、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸Na、ジステアリン酸グリコール、メチルグルセス-20、アクリル酸アルキルコポリマー、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、アモジメチコン、ポリクオタニウム-10、クエン酸、ラウリルスルホン酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、クロルフェネシン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-11、エチレンジアミンジコハク酸3Na、(C11-15)パレス-7、ラウレス-9、三リン酸5Na、トリデセス-12、ヘキシルシンナマル、リモネン、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、シトラール、安息香酸、リナロール、シトロネロール、EDTA-4Na、EDTA-2Na、ヒドロキシシトロネラール、ゲラニオール、安息香酸ベンジル、(PEG-8/SMDI)コポリマー、クマリン、トコフェロール、パルミトイルミリスチルセリン、ポリアクリル酸Na、ソルビン酸K、安息香酸Na、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル

OLAPLEXシャンプーNO4の洗浄成分

ラウロイルメチルイセチオン酸Na、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルグリシンK、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルサルコシンNa、ヤシ脂肪酸K、デシルグルコシド

洗浄成分は、アミノ酸洗浄成分のラウロイルメチルイセチオン酸Naが主剤に配合されています。

そのほかに、ヤシ脂肪酸Kやデシルグルコシドで洗浄力の補強をしている構成です。

洗浄力と髪と頭皮の負担に対するバランスが良く、刺激が少ないのに程よく洗浄力のある成分でした。

OLAPLEXシャンプーNO4の保湿・補修成分

加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、プセウドジマエピコラ/チャ種子油発酵エキス液、プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液、ヒマワリ種子油、アンズ核油、ヒマワリ種子エキス、ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール

加水分解野菜タンパクはキューティクル補修成分。

アルガン油などの植物油で、髪と頭皮を保湿してくれます。

ジマレイン酸という内部補修効果のある成分もあり、補修力は高そうです。

シリコン系も多数配合されているため、ダメージヘアに最適な内容と言えます。

OLAPLEXシャンプーNO4はハイダメージ向けのシャンプーでした!

OLAPLEXシャンプーNO4は補修成分やシリコンが豊富に配合されているため、ハイダメージの髪も扱いやすくなります。

ただ低刺激とは言えず、ジマレイン酸の効果も濃度によるのでどれほどアプローチしてくれるかは不明瞭。

ハイダメージの方は、試してみていいと思います。

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリ運営。試したシャンプーは500本以上。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。髪が変わったと感じるヘアケア方法もお伝えしていきます。

ひでよし(長崎弘幸)の最近の記事