Yahoo!ニュース

21日間で別人になる習慣8選

こんにちは、えらせんです。

今回は、「21日間で別人になる習慣8選」というテーマで話していきます。人生は、ちょっとの期間、ちょっとの変化を日々に加えるだけで、驚くほどポジティブな変化が訪れます。

それでは、実際に僕がやってよかった習慣を紹介していきます。

1. 部屋を断捨離する

人の心理状態は空間に影響を受けます。片付けられた空間で過ごすことは、心をクリアに保つことができポジティブを充電することができます。毎日ちょっとした断捨離をして、不要な物をちょっとづつ手放す習慣を持ちましょう。持ち物が少ないってことは、心の重荷も少なくなりますよ。

2. 週に1回は1人カフェで作戦会議

人生に変化をもたらすためには、”創造性”が大切です。なぜならあなたは自分の人生のプロデューサーだから。しかも人生にはマニュアルはなく、一人一人答えも違います。週に1度、お気に入りのカフェで「人生1人作戦会議」を開いてみてください。アイディアが湧きやすくなるはずです。思考しないことは現実化しません。

3. 7時間睡眠で早寝早起き

人生で大切なのは活動してる状態だけでなく、休息も同じくらい大切です。しっかり休むから、しっかり活動もできる。裏と表の関係性なのです。毎日7時間の睡眠を確保し、早寝早起きを心がけましょう。朝太陽を見ることで、夜寝つきも良くなるので、起きたら散歩するのもおすすめです。

4. 尊敬できる人によく会うようにする

人は「ミラーニューロン」という、目の前の人間を真似しようとする細胞を持っています。周りにいる人があなたに与える影響は大きいのです。無意識に近づいてしまうので、なるべく尊敬できる人と時間を作ってみてください。

5. 筋トレ・運動を習慣にする

運動することで、精神的に前向きになれます。不健康な身体に健康なメンタルは育ちません。心と身体も一体なのです。毎日少しだけの運動を取り入れましょう。汗をかきましょう。有酸素運動をするなら、じんわり汗をかく15分〜20分くらいがおすすめです。

6. 継続したいことを紙に書いて貼る

人はすぐに忘れます。何度も目に見える場所に、目標や夢を書いて貼ってみましょう。何回も見ることで潜在意識に入り込み、勝手に「目指すのが当たり前」の状態を作ることができます。

7. 悪口を言う人と距離をおく

ネガティブな影響を排除するために、悪口を言う人との距離を取ることも大切です。悪いエネルギーを発している人と、一緒にいるメリットはありません。自分がこうなりたいと思うような人と過ごす時間を優先しましょう。人間関係はコントロールしていく人が、人生をコントロールしていく人です。

8. 移動中は動画・読書で勉強する

「移動の時間に何をして過ごすか?」はその人の将来を見るのに最も役立ちます。机に向かって学ぶよりも、隙間時間に学ぶ人の方が、結局学びの効率はよくなります。自分が無意識の時間に何をしているかを、振り返ってみましょう。未来のために使っているなら、未来は明るいです。

まとめ

どうでしたか?

今日は、実際にやってみてよかった習慣を紹介しました。21日間だけ続けてみることで、驚くほどの変化を体感できますよ。ぜひ、取り入れてみてください。変化の始まりは、今日からです。

 

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事