台風8号は「過去最強」だったのか?
台風8号は11日朝、関東の東海上で温帯低気圧に変わりました。「過去最強」という言葉がひとり歩きした台風8号、結局のところはどうだったのでしょうか。
条件付きの過去最強
台風8号は、接近前から「沖縄付近では7月として過去最強クラス」と言われました。たしかに、沖縄本島周辺では、そのレベルの猛威をふるいました。
ただ、今回は「沖縄付近」で「7月として」という条件付きの「過去最強」。しかも、「クラス」ですから一番強かったわけではないですし、一年を通してだと「過去最強」には遠い台風でした。
にもかかわらず、「過去最強」という言葉が、ひとり歩きをします。
九州や本州に来る頃には、勢力を落とす予報が出ているのに、気象予報士の手の届いていない所で、「過去最強」がかなり引っ張って使われているのには、首をかしげざるを得ませんでした。
煽りは、将来の誰かを犠牲にする
「毎年のように過去最強の台風が来てない?」と、おかしさに気付く人もすでに出てきていますが、本当に過去最強が来た場合は、なんと表現するのでしょうか。「宇宙最強」とか、安物の宣伝のような表現にするのでしょうか。
これが繰り返されると、「また大げさに言っている」と感じる人が増えます。
将来、本当に危険な気象状況になった時、誰かの避難をさまたげるかもしれません。
きつい言葉で言えば、大げさに煽ることは、将来の誰かを犠牲にするかもしれない、ということです。
災害を防ぐには大げさなくらいの呼びかけでもいい、という考えもありますが、「将来の誰かを」という視点も必要なのではないでしょうか。
多種多様な気象情報から選ぶ力
今回、すべての気象情報が、「過去最強」と伝えていたわけではありません。そうでない情報も存在しています。
もちろん、どちらの情報が良いかの判断は、人それぞれでしょう。
多種な場所から、多様な気象情報が出ている時代です。自分に合う気象情報を選ぶ力が求められます。
■台風8号が急速に衰えた理由については、10日の記事に。