Yahoo!ニュース

【神戸市東灘区】ルーツは大正10年。御影駅高架下商店街が、阪神電鉄から立ち退き要請を受けているらしい

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

2024年5月18日。阪神電車御影駅高架下御影市場・旨水館を通っていて、「署名活動中」の貼り紙の文字が目に…。

なんだろう? とチラシを読んでみると…。

耐震補強工事後、御影市場の存続を求める署名活動

御影市場からのお願い
 昨年、阪神電鉄は、御影市場に対し、御影駅鉄道高架の耐震補強工事の必要を理由として立ち退きを求めて神戸地裁に提訴しました(現在訴訟係属中)
 御影市場としては、工事への協力は惜しみませんが、その代わり、工事後にも市場が存続する方法を阪神電鉄との間で話し合いたいと考えています。
皆様にも、阪神電鉄に対し、市場の存続を呼びかけていただきたいのです。ご協力をお願いいたします。

貼られていたQRコードを読み込むと…。さらに詳しい内容が、わかりました。

御影市場としては、耐震工事の必要性を十分理解し、工事への協力は惜しまない考えで一致しています。しかし、御影市場がただ立ち退くだけという阪神電鉄の要求には納得できません。

御影市場は、多くの小規模事業者を組合員とする団体で、それぞれの組合員が自分の事業に生活を掛けて一生懸命に生きているのです。その一人一人の一生懸命さが、90年以上という長くの間市場が存続できた理由であり、御影地域の今日の発展の理由だとも考えます。

御影市場は、耐震工事後にも存続できるような方法を、阪神電鉄と話し合いたいと考えています。「ゼロか100か」というような単純な結論を求めているわけではなくて、阪神電鉄との間で互いに発展的な未来を作っていきたいのです。これまでもそうしてきたように。

阪神高架耐震工事後も御影市場の存続を求めます!より抜粋

耐震工事の為に、阪神電鉄から御影市場が立ち退きを求められており、その後の店舗への提案等がないので、このままだと御影市場が消滅…。ってことのようです。

署名活動が設置されている場所は、「China Dining 甲華」さんがあった場所。

閉店のお知らせの文言の中にも、立ち退き要請…。という言葉が書かれていました。

この度、当店は阪神電気鉄道株式会社からの立ち退き要請に伴い、令和5年12月16日をもって閉店することとなりました。

御影市場・旨水館は、大正9年3月 御影中西市場として成立。昭和10年7月市場拡張の必要を感じ現在地に移転、同時に「阪神御影市場」の名前を改められて現在にいたる歴史ある市場だそうです。

署名用紙による方法の他、オンラインでの署名を受け付をされています。下にリンク先を入れています。さらに、詳しく内容を知りたい方は、ご参照下さい。

【施設場所】

御影市場・旨水館HP)(オンライン署名サイト

神戸市東灘区御影本町4丁目11-10

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。現在、個人や店舗向けに「自分で出来る宣伝・店舗集客」などを個別にサポート。2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当。開店情報・地域イベント情報・調べて欲しい場所などがあれば教えて下さい(≧▽≦)

よんたんの最近の記事