Yahoo!ニュース

一生に一度は入浴したい!「絶景温泉」5選(九州編)

高橋一喜温泉ライター/編集者

非日常を体験することは、温泉旅の醍醐味である。その温泉からの風景が見事であれば最高。一生モノの思い出となる。

なかでも、自然豊かな九州エリアには、絶景の湯船が少なくない。景色だけでなく、本格的な良泉が楽しめる入浴施設を5カ所紹介したい。

岳の湯温泉・豊礼の湯(熊本県)

涌蓋山が見える露天風呂からの眺望は、まさに絶景。「ホワイトブルー」と称される美しい色の濁り湯がかけ流しにされており、泉質面でも温泉ファンが納得する本格派である。露天風呂のほかに、景色がすばらしい「貸切風呂」や源泉の蒸気で食材を調理する「地獄蒸し」の施設も備えており、温泉三昧の時間を楽しめる。

白鳥温泉・上湯(宮崎県)

えびの高原の高台にある日帰り温泉施設。西郷隆盛が逗留した湯としても知られる。えびの市の街並を眼下に望む露天風呂は、まさに絶景温泉。施設の裏手にある地獄地帯に由来する源泉は新鮮そのもの。かけ流しで湯船に注がれている。絶景を眺めながら、静かな時間を過ごしたい。

小浜温泉・波の湯 茜(長崎県)

島原半島の西にある小浜温泉は、橘湾を臨む風光明媚な海岸沿いに位置する。波打ち際のロケーションが爽快な「波の湯 茜」は、貸切専用の露天風呂。湯船の目の前に消波ブロックが置いてあるほどの波打ち際で、満潮時は海面との差が20mしかなくなるという。夕日の名所でもあり、夕暮れ時がベストタイムである。貸切利用なので、まわりの目を気にすることなく、景色を楽しむことができる。

指宿温泉・吟松(鹿児島県)

指宿温泉は薩摩半島の南端、錦江湾を望む温泉地。砂むし風呂で有名な摺ヶ浜付近に宿泊施設が集中していて、オーシャンビューの湯船をもつ旅館も多い。なかでも「夫婦露天風呂の宿 吟松」は天空野天風呂が自慢。雄大な海のパノラマや錦江湾を行き交う船を見ながらの入浴が叶う。

妙見温泉・妙見石原荘(鹿児島県)

天降川沿いにある温泉地で、湯治場風情の宿から洗練された高級旅館まで、バリエーションに富んだ宿が併存する。川沿いにあるため、露天風呂自慢の宿も多く、ほとんどが源泉かけ流しである。なかでも妙見石原荘は川に近い露天風呂が見事で、露天風呂「椋の木」は川面に手が届きそうな距離。源泉にもこだわりがあり、空気に触れることなく温泉を湯船に注いでいる。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事