Yahoo!ニュース

「高低差4,000メートルロマン」の魅力がギュッと詰まった観光ギャラリー【黒部市】

つむみ地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

今回は、大自然が生み出した黒部の魅力を紹介している、「黒部市地域観光ギャラリー」さんを紹介します。

ギャラリー内の様子。
ギャラリー内の様子。

「黒部市地域観光ギャラリー」さんは、黒部宇奈月温泉駅の隣にあります。1階が観光案内所、2階がギャラリーになっています。また、2階の吹き抜け部分から下をのぞき込むと、7メートル四方の、黒部市を中心とした巨大な立体地図を見ることが出来ます。

立体的な「顔はめパネル」と、立山黒部の大自然や歴史などのパネルが展示されている様子。
立体的な「顔はめパネル」と、立山黒部の大自然や歴史などのパネルが展示されている様子。

「黒部市地域観光ギャラリー」さんには、3面スクリーンで観る「山・川・海シアター」や、黒部市をギュッと凝縮したような「顔はめパネル」などがあります。黒部市周辺の観光を体感出来る施設です。

周辺で生息している多様な動物をイメージした作品「黒部多様性一家」。
周辺で生息している多様な動物をイメージした作品「黒部多様性一家」。

展示室では、観光モデルコースの紹介や、黒部市を中心とした富山県の自然・文化・歴史などが、パネルや画像などで分かりやすく紹介されています。

チャット形式での紹介文と、イラストが可愛い「女子旅」の紹介パネル。
チャット形式での紹介文と、イラストが可愛い「女子旅」の紹介パネル。

「立山黒部ジオパーク女子旅計画中」というパネルが展示してありました。可愛い絵と、チャット形式で交わされている会話に引き込まれました!

河川の勾配を比較している「勾配スケール」。
河川の勾配を比較している「勾配スケール」。

筆者が興味を持った「勾配スケール」です。日本や世界の一級河川などを比較した「勾配スケール」です。富山県の河川の勾配を見ると、まるで滝の様です!

週末に常駐されていた地域学芸員さん。内容が濃く面白かったので、ついつい長居してしまいました~。
週末に常駐されていた地域学芸員さん。内容が濃く面白かったので、ついつい長居してしまいました~。

「地域観光ギャラリー」さんは、週末には地域学芸員の方が常駐しておられるそうです。地域学芸員さんは、周辺環境などについての知識がとっても豊富!黒部を知り尽くした方からのお話は、とても興味深く面白かったです!

「地域観光ギャラリー」さんに行かれた際は、ぜひ、地域学芸員さんのお話を聞かれることをおすすめします!

黒部市地域観光ギャラリー
住所:富山県黒部市若栗3212-1
営業時間:9:00~19:00
駐車場:あり(無料)

地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

自然豊かな富山県入善町在住のインタビューライターです。食べたい!行きたい!知りたい!と思う、最旬の情報をお届けします。

つむみの最近の記事