Yahoo!ニュース

【新型アルファードに実際乗ってみた】自動車整備士がすすめる魅力的な機能や内装を解説

やっさん|クルマ好きの味方車系インスタグラマー
引用:トヨタ

自動車整備士として日々さまざまな車と向き合っていますが、その中でも圧倒的な存在感を放つのが新型アルファードです。

今回は、実際に新型アルファードに試乗した経験を踏まえ、自動車整備士の視点からおすすめしたい機能や内装について解説します。

この記事は車系Instagramアカウントでフォロワー7,900人超え、ブログ「やっさん車好きの味方」を運営する生粋の車好きの私が「新型アルファードの納車待ちで楽しみ!」「新型アルファードがほしい」という人に向けてお送りします。

新型アルファードの魅力的な運転支援機能5選

引用:トヨタ
引用:トヨタ

私が実際、新型アルファードに乗ってみて「これはいい!」と感じた魅力的機能を5つ紹介します。

先代からフルモデルチェンジしたアルファードの外装も間違いなくかっこよくなったのですが、運転支援機能も大きく進化しています!

フロントクロストラフィックアラート

引用:トヨタ
引用:トヨタ

交差点や左右の見通しが悪い道で、接近している人や車などを感知します。

ブザーや表示で注意を促してくれる機能です。

時速10km未満なら前方の映像がナビに表示されるので、死角がほとんどなく安心感が段違いです!

パノラミックビューモニター

駐車時にクルマの上から眺めるような画面をナビに表示してくれる機能です。

運転席からの死角がほぼなくなるので、車体の大きいアルファードを運転することを心配している人にとっては、とても安心できるでしょう!

障害物などの接近を検知した場合、ブザーで知らせてくれます。

また自動ブレーキ機能も備わっているので「駐車の時にぶつけちゃった(泣)」といったことが本当に減ると思います!

プロアクティブドライビングアシスト

引用:トヨタ
引用:トヨタ

「歩行者」や「飛び出してくるかもしれない」など、運転状況の先読みをしてリスクを軽減してくれる運転サポート機能です。

安全運転をさりげなくサポート」の通り、驚くほど自然に運転サポートをしてくれます。

走行中に前方に車が近づいてくると急ブレーキをかけることなく、ゆるやかにブレーキをかけてくれるので、ストレスがほとんどなく運転ができます。

自分の感覚で運転したい人にとっては少し邪魔な機能かもしれませんね。

お好みで使ってみてください。

レーダークルーズコントロール

引用:トヨタ
引用:トヨタ

高速道路での渋滞などで先行車との車間距離を保ったまま自動走行してくれる機能です。

渋滞でノロノロ運転になったときに、何度もブレーキとアクセルを踏み換えるのって意外とストレスですよね?

レーダークルーズコントロールはノロノロ運転のストレスをなくしてくれます!

さらに、ステアリングを自動制御してくれる「レーントレーシングアシスト」という機能があります。

車線の中央を走行するためにステアリング操作をサポートしてくれるので「ほぼ全自動運転」状態です!

信号機発信遅れ通知機能

引用:トヨタ
引用:トヨタ

信号待ちしている時に信号が「青」になったことを知らせてくれる機能です。

先行車が発進した時に知らせてくれる機能は以前からありましたが、自分のクルマが信号待ちをしている1台目のときに知らせてくれるのは画期的でした!

信号まで認識しているなんて!」技術の進歩に感心するばかりです!

新型アルファードの魅力的な内装機能3選

引用:トヨタ
引用:トヨタ

次に、新型アルファードの内装を3つ紹介します。

新しくなったアルファードの内装も魅力に溢れていました!

スーパーロングオーバーヘッドコンソール

先代アルファードまでは天井各所に照明などのスイッチが点在していましたが、新型アルファードでは各種スイッチ等が車両のセンターに集約されました。

後席のどこからでも操作が可能になったので、とても快適です!

また、搭載されている「LEDルーフカラーイルミネーション」は天井の照明を64色から選べるという驚き!

そして、圧倒的な明るさなので「車内が暗くて見えない」なんてことはないでしょう。

後席用パワーサイドサンシェード

引用:トヨタ
引用:トヨタ

トヨタ初の電動でサンシェードを動かせる機能です。

スイッチひとつで一気に動くサンシェードはカッコいいです!高級感を感じます!

思わず「おぉ〜」と声が漏れてしまいました(笑)

ちなみに、オプションの「ムーンルーフ」を装備しないとサンシェードを電動にできないので、注意が必要です。

ワンタッチシーソースイッチ

シーソータイプの開閉スイッチはトヨタ初の機能です。

「ドアを一度全開してからじゃないと閉められない」ということがなくなりました。

少しだけ開けて、すぐに閉めたい」が簡単にできるようになったのは、意外にも今までなかった機能なのですね。

まとめ

引用:トヨタ
引用:トヨタ

今回は、新型アルファードに実際乗ってみて、魅力的な機能や内装を紹介しました。

【魅力的な運転支援機能5選】

  • フロントクロストラフィックアラート
  • パノラミックビューモニター
  • プロアクティブドライビングアシスト
  • レーダークルーズコントロール
  • 信号機発信遅れ通知機能

【魅力的な内装機能3選】

  • スーパーロングオーバーヘッドコンソール
  • 後席用パワーサイドサンシェード
  • ワンタッチシーソースイッチ

新型アルファードの魅力はまだまだたくさんあるので、紹介しきれません。

現在「納車待ちをしている方」や「これから購入を検討している方」には、ぜひ新型アルファードに早く乗って魅力を感じてほしいです。

こんなすごいことがありました!」などと見つけた方はコメントで教えてくださいね!

車系インスタグラマー

某自動車メーカーの整備専門学校を卒業後、整備士、フロントマンとして活躍、その後、もっと車を「見て、乗って、ワクワクする」をコンセプトにSNSやブログメディアにて発信をしています。

やっさん|クルマ好きの味方の最近の記事