Yahoo!ニュース

【東京】師走にこそ、ほっと一息・・・おしゃれなテラス席で濃厚抹茶スイーツとご褒美の一服を

なかにしののか抹茶スイーツインフルエンサー

なかにしののかです。抹茶スイーツが大好きで、主に関東の抹茶スイーツや各地のお取り寄せスイーツを楽しんでいます。

新幹線の停車駅で、旅行者の方も多くいらっしゃる東京駅。オフィスもたくさんありお仕事で行かれる方も多いのではないでしょうか。近くの銀座・日本橋エリアには、抹茶スイーツを楽しめるお店がたくさんあります。その中でも、本格的な抹茶スイーツを求めて多くの抹茶スイーツファンが訪れるお店があります。それが、今回紹介する「IPPUKU & MATCHA」さんです。濃いのをお求めの方、外の新鮮な空気を味わいながらのんびりしたい方、必見です。

IPPUKU & MATCHA

スタイリッシュな外観です。
スタイリッシュな外観です。

IPPUKU & MATCHAさんは、東京メトロ半蔵門線・銀座線の三越前駅A8出口からすぐの場所にあります。マンダリンオリエンタル東京の近くです。

予約制の個室もありますが、テイクアウト・テラス席が中心です。
予約制の個室もありますが、テイクアウト・テラス席が中心です。

後述しますが、店内奥には予約制の茶室があります。予約なしで座って楽しみたいときは、テラス席を利用できます。屋根付きの席やストーブが近くにあるテーブルもあり、開放的な空間です。

奥には、ストーブも付いています。
奥には、ストーブも付いています。

宇治抹茶を使ったドリンクやスイーツを多数用意しているカフェで、シングルオリジン抹茶を楽しむことができるのが大きな特徴です。他の品種とブレンドせず単一品種のお茶を味わえるというのが、珍しいそうなのです。

シングルオリジンという言葉はコーヒーでよく聞く印象がありますが、お茶にもあるんですね。本当にお茶が大好きで、品種にもこだわる方にはヒットするのではないでしょうか。もちろん、そういったこだわりのない方でも抹茶の美味しさをたっぷりと堪能できるお店ですよ。

メニューは実に豊富です。抹茶を使ったソフトドリンクだけで8種類もあります。抹茶ラテは濃さが3段階選べます。濃い抹茶スイーツに合う、すっきり爽やかな口あたりの抹茶グレープフルーツティーや抹茶レモンといったドリンクもあり、珍しいなと思いました。さらに、抹茶ビールや碾茶ジントニックといったお酒のメニューも3種類あります。

おやつも種類豊富で、抹茶プリンや抹茶テリーヌマカロン、抹茶テリーヌなどなど、どれも濃厚そうなメニューばかりで、迷ってしまいそうです。

店内レジにて注文とお会計を済ませると、店員さんがテラス席まで持って来てくださいます。

今回は、迷いに迷って2種類、楽しんできました。それでは、ひとつずつご紹介します。

抹茶抹茶抹茶タルト

抹茶抹茶抹茶タルト(税込750円)
抹茶抹茶抹茶タルト(税込750円)

もうビジュアルだけで美味しいとわかりますね。抹茶タルトに、抹茶クリームを絞って、抹茶アイスが乗っています。だから抹茶抹茶抹茶タルトなのですね。抹茶パウダーまでかかっていますから、抹茶抹茶抹茶抹茶タルト?ちょっと多いですか。(笑)

抹茶アイスはさらっと、抹茶クリームはなめらかな口あたりです。タルト生地が結構しっかりとして、食べごたえがあります。

抹茶クリームの下に、抹茶テリーヌの層があります。
抹茶クリームの下に、抹茶テリーヌの層があります。

タルトを割って食べ進めると、一番下は抹茶テリーヌの層が出てきました。もうどれも写真でわかると思いますが、とにかく濃厚な抹茶の香りがしてきます。抹茶アイス・抹茶クリーム・抹茶テリーヌどれも口どけがよく、タルト生地の食感と香ばしさもあって口の中で幸せです。ここまで抹茶づくしなので、抹茶スイーツ好きが「1度は食べたい!」と集まるのも頷けます。

抹茶チョコレートクロワッサン

抹茶チョコレートクロワッサン(税込500円)
抹茶チョコレートクロワッサン(税込500円)

レジで注文するとき「クロワッサンはリベイクに5分ほどお時間をいただきますがよろしいでしょうか」と尋ねられました。あたたかい焼きたてのクロワッサンが楽しめるのか!と嬉しくなりました。

ということでクロワッサンはリベイクして出してださるので、生地がとっても軽くてさくさく、あたたかいです。焼きたてのパンの香りって本当に幸せな気持ちになりますよね。ひとくち食べたときの、あのさくっとした食感と、香ばしい香り…忘れられません。

先にクロワッサンの香ばしさを楽しんだあとに、抹茶チョコが口の中で溶けていって、濃厚に香ってきます。じんわりと。クロワッサンと溶け合うと、たまりません。至福の時間です。

クロワッサン生地がぼろぼろとこぼれてしまうかもしれまんが、許してください。本当に美味しいので。

この抹茶チョコの分厚さがポイント
この抹茶チョコの分厚さがポイント

ご覧の通り、抹茶チョコがクロワッサンの大きさに対してかなり分厚いので、抹茶チョコ主体の濃厚な甘さを楽しめます。抹茶抹茶抹茶タルトよりも甘さ際立つ味わいです。

ドリンクは、ホットの「抹茶レモン(税込650円)」をいただきました。思ったよりレモンが際立ち、とてもフルーティです。お茶なのですっきりとした後味で、甘いスイーツにぴったりです。抹茶の渋みはほとんど感じませんでした。写真の後ろに写っているのがホットのカップで、サイドの角から飲むことができます。持ち歩いてもこぼれにくい構造で、平たいので持ちやすいです。

1度に複数のスイーツを楽しめるボリューム感

写真からはわかりづらいかもしれませんが、ひとつひとつは手のひらに乗るぐらいのサイズです。ランチの後でも無理なく食べられますし、1度に何種類か注文して楽しんでも良いなと思いました。

また、抹茶テリーヌ(税込3,500円)・ほうじ茶テリーヌ(税込3,000円)をホールでテイクアウトすることもできます。ほうじ茶スイーツも濃厚で芳醇な香りがするのでしょうね。ほうじ茶チョコクロワッサンもあるので、ほうじ茶スイーツがお好きな方も楽しめます。

予約制の茶室あり。茶室だけで楽しめるメニューも

こんな看板がありました。茶室の案内です。抹茶パフェなど、茶室でのみ楽しめるメニューがあるそうです。こちらを利用するにはインターネットで事前予約が必要のようです。また今度、予約して行ってこようと思います。予約に関しては、下記の公式ウェブサイトをご確認ください。

IPPUKU & MATCHA
東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 日本橋三井タワー 1階
東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅A8出口すぐ
03-6262-3224
【IPPUKU & MATCHA公式ウェブサイト】

実は、ここ1〜2年ぐらい来訪できていなかったお店でした。久しぶりに行くことができて嬉しかったです。ひとりテラス席でゆっくりと過ごさせていただきました。土曜の昼間でしたが、席にも余裕がありましたよ。

師走になりました。ほっと一息、忙しい時期だからこそ、必要な時間です。たまにはカフェでゆっくりと過ごしてみませんか。美味しい抹茶スイーツを作ってくださるお店のみなさま、そして記事をお読みくださるみなさまへ感謝申し上げます。ありがとうございました。

なかにしののか
Instagramで抹茶スイーツを紹介しています。毎日投稿を始めて3年以上が経ちました。写真を撮ることも大好きで、商品画像撮影のお仕事や、写真撮影・レタッチの方法をお伝えするレッスンもさせていただいています。

抹茶スイーツインフルエンサー

関東在住、お抹茶スイーツが大好きです。InstagramとTwitterは毎日投稿すること3年以上。ふだんは某お菓子屋さんの本社事務、ときどき写真撮影のお仕事も。わたしが選んだお抹茶スイーツをみんなでシェアする「お抹茶スイーツを楽しむ会」を不定期開催しています。

なかにしののかの最近の記事