DIYした雨水タンク失敗しました#53
山梨県の山林を購入して、自宅をセルフビルドしている夫婦です。
私たちが購入した山林は、電気も水もない松林で購入当初は背丈ほどの雑草が生い茂っている所でした。飲料水は自宅から持って行ったり、近くの道の駅で湧き水を汲んだりしていましたが重たいので運ぶのにも一苦労。そこで土で汚れたものや簡易的に手を洗ったりする為に雨水を利用しようと思い雨水タンクを設置したのです。
その時のブログはこちらです。→「水道がない山林で水を確保する為に雨水タンクを設置」
2ヶ月くらい順調に使用していたのですが、ある日突然蛇口を捻ると悪臭が。
雨水は腐らないと聞いたのに
雨水は蒸留水なので、腐ったりはしないはず…。
長期間放置したわけでもないし、原因がわからず焦りました。まずはタンクを下ろして中を確認です。
ゴミが入らないようにフィルターもつけたはずですが、タンクの底には黄色い物体が溜まっていました。
ニオイの原因は春の嫌われ者『花粉』だったのです。
お隣の敷地にある木から花粉が小屋の屋根に落ちて、そのまま雨樋を通ってフィルターを通り抜けて水と一緒にタンクに入り込んでいたようです。その花粉が不純物となり臭いニオイの原因となっていました。
対策と今後の計画
タンク内をきれいに掃除し、今後の対策として銅イオンが発生して水が腐りにくくなる効果があるというので『銅板』を入れてみました。
本当は細かい繊維状の物が適しているそうですが、私たちは板を丸めてそのままタンクへ。
銅板を入れてからは残っていた臭いも気にならなくなりました。
場所を変えて改めて設置しましたが、今では母屋が完成し、井戸水も使用できるようになったため、現在は使わなくなってしまいました…。
夫が今後他で有効活用しようと考えているようなので、その時にまたお知らせしたいと思います。
雨水タンクの設置を検討している方へ
完全固定するのではなく、定期的にメンテナンスができるように取り外しができるようにしておくと良いと思います。面倒ですがフィルターの掃除・交換は週1くらいで確認した方が良いですね。
KAGARIBI ゆか
〜プロフィール〜
とある理由でキャンプ場の建設をやめて、自宅をセルフビルドしています。DIY好きの夫とインパクトドライバーも扱えない妻の素人建築なのでなかなか進まないですが、様子が気になる方はぜひYouTube「KAGARIBI」をご覧ください。