Yahoo!ニュース

【黄色リボンを付けて散歩するワンちゃんを見た事ありますか…?】〜そっと見守ってあげよう!〜

中山少年エッセイ作家

【黄色リボンを付けて散歩するワンちゃんを見た事はありますか…?】〜そっと見守ってあげよう!〜

飼い主さんと一緒に、楽しそうにお散歩しているワンちゃんを公園等でよく見かけますし、可愛いくて人懐っこいがあまり通行人の方がワンちゃんを撫でてあげたり飼い主さんに話し掛けている様子もよく見かけますが…!

「黄色リボン」をお散歩リードや首輪に付けているワンちゃんは、そういった方々への“メッセージ”の意味が込められているのをご存知でしょうか?そう、黄色のリボンを付けてお散歩しているワンちゃんには“むやみに近付いたり、可愛いからって声を掛けたり”してはいけないのです!なぜかというと…

『黄色いリボンの意味…!』

これは『イエロードッグプロジェクト』といって、病気やケガであったり何かトラウマがあったりリハビリ中のワンちゃんのような“そっとしておいて欲しい事情を抱えたワンちゃん”の為のプロジェクトなんです!

私たち人間だっていつも元気な訳ではありませんし、1人の時間を大切にしたいなぁと、そっとしておいて欲しい時もありますよね。可愛いワンちゃんが黄色のリボンを付けていたら目立つし更に可愛いさが引き立って人が集まって来そうにも感じますが…

もしそんなワンちゃんを見かけたら“目立ちたがり屋さん”とは思わずに、“そっとしておいて欲しいんだな”と受け取って、そっと静かに見守ってあげましょう。なんだかそっと見守って欲しいワンちゃんって可愛いです。

そっと見守ってあげよう!『イエロードッグプロジェクト』

まだまだ一般的には認知度の低いこのプロジェクト。事情を抱えたワンちゃんと連想すると、顔を花びらのようにプラスチックカバーが包んでくれる「エリザゼスカラー」を付けたワンちゃんを思い浮かぶ人も多いのでは無いでしょうか?

たしかに“近付いてはいけないんだな”とパッと見てすぐに理解出来るものの、ワンちゃんによってはカバーに対してストレスや負担に感じてしまう子も多いので…

私達の日常でよく見かける『ヘルプマーク』のように認知されれば、事情を抱えたワンちゃんも安心して過ごしやすくなるのではないかと思います。更には、あまり他の方と関わりたくないと思う飼い主さんも安心してお散歩に出かける事が出来るのではないでしょうか、

そんな、多方面に素敵な効果を期待できるこのプロジェクトがせっかく存在するなら、認知が少しでも広がったらいいなと思い記事にさせて頂きました。

中山少年(なかやましょうねん)1995年生まれ。東京都出身。日常のほっこりした発見を漫画にしてSNSに投稿している。Instagramフォロワーは10万人以上!

9月17日 掲載

エッセイ作家

日常の漫画を描いてる中山少年です。インスタグラムのフォロワー10万人! 「心の洗浄機」「心へのほっこり電子レンジ」とも呼ばれる作品であなたに癒しをお届け致します(^^)

中山少年の最近の記事