Yahoo!ニュース

【コンビニ飯】コンビニグルメ研究家が送る!!大晦日に食べたい年越しそば5選!!

いぬきちコンビニグルメ研究家

2023年もあとわずかとなりました。

今回は他の方より少しだけ多くコンビニ飯を食べている私がセブン-イレブンファミリーマートローソンより12月30日時点で販売されている年越しそばにオススメしたい商品を選ばせて頂きました。何かのご参考になれば幸いです。

【セブン-イレブン】

北海道幌加内産玄蕎麦使用ざるそば

2023年度収穫の北海道幌加内産の玄蕎麦を使用した風味の良いざるそばです。

450円(税込486円)

2023年12月19日(火)以降順次発売

熱量:350kcal、たんぱく質:15.1g、脂質:4.4g、炭水化物:65.0g(糖質:60.0g、食物繊維:5.0g)、食塩相当量:2g

販売地域:東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、新潟県、北陸、岐阜県、愛知県、三重県、近畿、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、沖縄

セブンイレブン出典

===実食===

美味しいざるそばが食べたいっ!!って事で、

買ってみました。

===感想===

北海道幌加内産玄蕎麦を使ったざるそばです。最近はセブンイレブンのほぐし水を使わなくてもそばがほぐれている事に慣れてきましたが、もちろん今回もほぐし水は入っておらず、つゆ薬味をセットすれば完成するありがたい内容になっています。そんなざるそばの味ですが、そば自体は、若干柔らかめな印象でしたが、そばの風味があって美味しいです。またつゆとのバランスも良いので最後まで美味しく食べられました。毎回の事ではありますが、だしが効いたつゆも美味しいので、そばも活きてくるのだと思います。ぜひざるそばを食べてみて下さい。

オススメ度 ★★★★★★★☆☆☆(10点中7点)

オススメ度はあくまで個人の見解です。

【ファミリーマート】

豚肉とねぎの肉南蛮そば

石臼挽きそば粉を使用した歯切れ良いそばにだしのきいたつゆを合わせ、豚肉と長ねぎを一緒に煮立てた具材をのせました。

発売日:2023年12月12日

602円(税込650円)

販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

ファミリーマート出典

===実食===

美味しいそばが食べたいっ!!って事で、

買ってみました。

===感想===

豚肉ねぎが入ったそばです。肉南蛮そばですが、恥ずかしながら南蛮そばをよく知らなかったで、ネットで調べたところねぎの事と南蛮と言うらしく、ねぎが入ったそばの事を南蛮そばと言うらしいです。という事は今回の豚肉とねぎの肉南蛮そば豚肉とねぎの肉ねぎそばとなるわけで、ちょっとねぎが重複し過ぎな気もします。と話がズレましたが、そんな豚肉脂身も程よくあって肉質は柔らかく、ねぎはとろっとした食感がたまりません。だしの効いたつゆ具材の旨味が溶け込んでいて、そばとの相性も良く最後まで箸が止まりませんでした。ぜひ豚肉とねぎの肉南蛮そばを食べてみて下さい。

オススメ度 ★★★★★★★★☆☆(10点中8点)

オススメ度はあくまで個人の見解です。

【ローソン】

神田まつや監修 海老かき揚げそば

老舗「神田まつや」監修。醤油が効いたつゆとぷりっと海老かき揚げを楽しむそば。

599円(税込)

発売日 2023.12.12

カロリー 537kcal

ローソン出典

===実食===

有名店監修のそばが食べたいっ!!って事で、

買ってみました。

===感想===

神田まつや監修海老かき揚げそばです。以前の購入が2022年12月13日発売だったので約1年近く経っておりますが、価格は変わっていません。そんな海老かき揚げそばですが、かき揚げ海老以外にも刻まれた野菜が使われていて、はしつこくなく具材の旨味があって美味しいです。醤油の効いたつゆはしっかりとだしが効いていて、濃厚なのに後味はすっきりしています。つゆかき揚げの油が合わさる事でさらに旨味を増していて、美味しさのあまり箸が止まりませんでした。ぜひ海老かき揚げそばを食べてみて下さい。

オススメ度 ★★★★★★★★☆☆(10点中8点)

オススメ度はあくまで個人の見解です。

【セブン-イレブン】

だしの旨味引き立つ かき揚げ二八そば

玉ねぎの甘味を感じるかき揚げをのせた、かつお出汁の香りが引き立つつゆのかき揚げそばです。

480円(税込518.40円)

熱量:439kcal、たんぱく質:18.8g、脂質:15.8g、炭水化物:58.8g(糖質:51.9g、食物繊維:6.9g)、食塩相当量:4.2g

販売地域:東北、関東、新潟県、北陸、東海、近畿、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、沖縄

セブンイレブン出典

===実食===

美味しいかき揚げそばが食べたいっ!!って事で、

買ってみました。

===感想===

かき揚げがのったそばです。そばそばの風味とコシがある二八そばで箸が止まらなくなる美味しさです。つゆかつおだしをベースに色々なだしの旨味が効いていて、そばとの相性は抜群です。そばと共に気になるかき揚げですが、玉ねぎ人参など具材がしっかりと入ったかき揚げで油っぽくなく食べやすいです。かき揚げそばつゆとどれも安定の美味しさで満足度が高いかき揚げそばだと思います。ぜひかき揚げ二八そばを食べてみて下さい。

オススメ度 ★★★★★★★★☆☆(10点中8点)

オススメ度はあくまで個人の見解です。

【ファミリーマート】

石臼挽きそば粉使用 冷しとろろそば

歯切れよく風味豊かなそばにだしのきいたつゆを合わせました。大和芋を10%加えたとろろ芋で食べる冷しとろろそばです。※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。

499円(税込538円)

販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

ファミリーマート出典

===実食===

美味しいとろろそばが食べたいっ!!って事で、

買ってみました。

===感想===

ととろが入った冷たいそばです。以前の購入が2023年4月13日だったので約8ヶ月以上経っておりますが、価格が462円(税込498円)から499円(税込538円)に商品名が冷しとろろそばから石臼挽きそば粉使用 冷しとろろそばへと変わっております。そんなとろろそばですが、始めにそばつゆでほぐしてから、ねぎ刻み海苔わさびをのせて完成となります。とろろはそこまで粘度はありませんが、そばにもよく絡んで美味しいです。だしの効いたつゆは味が濃過ぎないので最後まで美味しく食べられるのもポイント高いです。ぜひ冷しとろろそばを食べてみて下さい。

オススメ度 ★★★★★★★☆☆☆(10点中7点)

オススメ度はあくまで個人の見解です。

と以上が個人的に美味しいと思った5選でした!!

正直、セブンイレブン海老天二八そば3本入ローソン新宿中村屋監修 カレーそばも入れたかったのですが、海老天二八そばセブンイレブンの公式サイトの予約(既に終了)だと地域がはっきりとわかりますが、店頭だと販売地域が曖昧なっているのとカレーそば関東限定なので今回は外させてもらいました。

あくまで個人の感想なので皆さんは食べたいものを食べてみて下さい!!

※販売対象地域でも売り切れまたは販売終了の場合がございます。

===関連情報===

紹介した5選の詳細も含めて、他にも色々なそばを食べてます♪ ~詳しくは下からどうぞ~

北海道幌加内産玄蕎麦使用ざるそば

豚肉とねぎの肉南蛮そば

神田まつや監修 海老かき揚げそば

だしの旨味引き立つ かき揚げ二八そば

石臼挽きそば粉使用 冷しとろろそば

【セブンイレブン】

海老天二八そば3本入

北海道幌加内産玄蕎麦使用冷しとろろそば

石臼挽きそば粉の三種盛り二八そば

甘辛豚肉二八そば

青森県産ななこいものとろろなめこ二八そば

【ファミリーマート】

だし香る海老天そば

石臼挽きそば粉使用 ざるそば

だし香る自家製海老かき揚げそば

【関東・東海・関西】菰田欣也シェフのまかない 麻辣まぜ蕎麦

石臼挽きそば粉使用 ミニ冷しとろろそば

【ローソン】

ざるそば

新宿中村屋監修 カレーそば

鰹だしの旨み!わかめそば

コロッケそば

国産きのこそば 〜北海道産玄そば使用〜

コンビニグルメ研究家

年間1500種類以上のコンビニ商品を食べるコンビニグルメ研究家。「コンビニはテーマパーク」をモットーに公式サイト【いぬきちのコンビニ飯】を運営中で、紹介しているコンビニ商品の写真は動画サイトや雑誌などにも提供させて頂いております。皆さんが少しでもコンビニ飯に興味を持っていただけるように情報発信していきます。フォローしておくと色々なコンビニグルメ情報をすぐにチェック出来て便利だと思います。よろしくお願い致します。

いぬきちの最近の記事