Yahoo!ニュース

知らないと損するかも!魚がバレないためのドラグ調整

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。

YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。

ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、釣りをする上で大事な「ドラグ調整」についてご紹介します。

魚を釣り上げる確率を上げるためにも、釣りのご参考になればと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

そもそも”ドラグ”とは?

ドラグとはリールの機能の一部で、魚が掛かったとき、大きい魚の強い引きでも糸が切れてしまわないように、調整した強さ以上の力が掛かると糸が出ていく仕組みのことを言います。

このことから、ドラグは魚をキャッチするうえで非常に大切な役割を担ういます。

魚がバレないためのドラグ調整

ドラグ調整は、釣る魚に合わせて調整するのが基本です。

緩すぎても締めすぎてもダメ…

ではどうしたら良いのでしょうか。

青物・シーバスなどの走る魚を狙う場合

引きの強い魚を相手にする時はドラグ調整がすごく大切
引きの強い魚を相手にする時はドラグ調整がすごく大切

青物・シーバスなどよく走る魚を狙うときはドラグを少し強めに調節します。

弱すぎると、

・針が刺さらない

・魚を寄せれない

という事になります。

逆に強すぎると

・合わせたときに糸が切れる

・不意のつっこみに対応できず糸切れる

という事が考えられます。

このことから、合わせたときに糸が切れない程度で、しっかり針が口に刺さって寄せてこれるドラグ調整をしておくのがベストです。

根魚など根に潜る魚を狙う場合

カサゴ・ハタ・ソイなどの根魚を狙う場合は、しっかりドラグを締めて狙うのがおすすめです。

ドラグ力が弱すぎると、

・硬い口に針が刺さらない

・根に潜られて糸が切れる

という事になります。

根魚はエサを食べると根に潜ろうとします。

もし、根に潜られてしまうと引っ張り出すのは非常に難しい…

そのため、ドラグは強めに設定し、針を掛けたあとは根に潜られないように、素早く巻き上げるのがおすすめです。

アジなど口の弱い魚を狙う場合

アジなどの口が弱い魚を狙う場合、ドラグ力を強くし過ぎて強引にやり取りすると、口が切れてバレてしまうことになります。

そのため、魚が掛かれば軽く糸が出る程度に設定しておき、口が切れないようにやり取りするのがおすすめです。

ドラグ調整は人それぞれこだわりがある

今回はドラグ調整についてお話ししました。

たた、今回ご紹介したのは一例であり、ドラグの強さは人それぞれでこだわりが出てきます。

・どんな魚にもドラグガチガチで挑む!

・ドラグは強めでゴリ巻派!

という人もいれば、

・ドラグは弱めで魚とのやり取りを楽しむ

・はじめはドラグを弱く(強く)して・ファイト中に調整する

といった人もいます。

このことから、ドラグ調整に正解はなく、最終的に魚をキャッチ出来れば良しという感じのように思います。

それぞれ自分のスタイルに合ったドラグ調整を見つけて、魚をキャッチしてください。

釣りをするなら”タビカツリチャンネル”

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、「初心者の方でもマネできる釣り」の動画を公開しています。

釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事